【レールガン】先進兵器総合【レーザー】10 (541レス)
【レールガン】先進兵器総合【レーザー】10 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
522: 警備員[Lv.11] [sage] 2025/09/13(土) 22:07:47.32 ID:zMJGHXof つーか現代の艦船が沈む可能性が最も高い攻撃って対艦ミサイルによる飽和攻撃だし いろんな海戦シミュレーションを見てきたけど、防空艦が沈むときって大抵が対艦ミサイルの単位時間処理能力をオーバーしたときか、弾薬が尽きた時になのな なので艦砲が防空戦闘・近接防御に参加できる意義ってのはデカいと思うで 艦船の生残性が高まる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/522
523: 名無し三等兵 [] 2025/09/13(土) 22:09:09.02 ID:pkrTCI4h >>518 電源はどこから貰うんだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/523
524: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/13(土) 22:54:28.85 ID:TDJb2jjP 中SAMみたいに電源車とユニット組むんだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/524
525: 名無し三等兵 [] 2025/09/13(土) 23:55:45.48 ID:m0HuP6Rt 九州に設置して、渡洋砲撃とか可能になるのかしら http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/525
526: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/14(日) 00:02:43.16 ID:cinkIimS >>520 他の兵器と弾薬を共用できない物のコストが安い訳ないんだよなあ 材料費の原価しか考えてないでしょ >>525 それが可能なら理想的だけど、九州〜上海間でも900kmあるから幾らなんでも遠過ぎる スタンドオフミサイルの領分 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/526
527: 名無し三等兵 [] 2025/09/14(日) 00:15:02.63 ID:ugSzZ0g4 一応与那国島から台北までは200キロ以下らしい レールガンの射程なら台湾有事のとき嫌がらせできるかも しらんけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/527
528: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/14(日) 00:17:48.96 ID:Dh/asgj5 >>500 ちょっと遠いレスだけど、調整破片弾を榴散弾と言い換えてしまうのは何故なんだ 一見挙動は似ているけど物としてはまるで別なんだが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/528
529: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/14(日) 00:29:09.08 ID://o9Nwid レールガンって200km離れた水平線に真っ直ぐ飛ぶの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/529
530: 名無し三等兵 [] 2025/09/14(日) 00:29:45.30 ID:1aLzUeaM >>527 それ逆も言えるんだが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/530
531: 名無し三等兵 [] 2025/09/14(日) 00:30:23.66 ID:1aLzUeaM >>529 水平線は10kmくらいしか見えん。 弾道だよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/531
532: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/14(日) 00:32:26.87 ID:mnkVn3kR >>526 自衛隊で弾薬を共用できてる兵器ってどれだけあるんですかね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/532
533: 名無し三等兵 [] 2025/09/14(日) 00:34:48.75 ID:UwMKGqnX >>526 徹甲弾に関してならタングステン合金+加工費ぐらいなのでそんなに高価にはならん、口径40mmぐらいでせいぜい20万円/発ぐらいだろう 近接信管またはAHEAD弾ならもうちょい高価で50万円~100万円/発ってところ、誘導弾(セミアクティブ誘導と仮定)だと500万円/発ぐらいじゃないか? 90万ドル(約1.3億円/発)かかるSeaRAMと比較したら破格だわな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/533
534: 名無し三等兵 [] 2025/09/14(日) 00:43:51.07 ID:ugSzZ0g4 >>530 じゃあ不可能なんだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/534
535: 名無し三等兵 [] 2025/09/14(日) 00:56:03.49 ID:1xygD5qW >>510 研究すんのは構わんが洋上で使う現実的なシーンがあるのかは説明してもらいたいよ 現状瞬間的な大電力生み出すにはリソースとスペースを食うわけで 兵装ありきで搭載したはいいが使い道がそんなにありませんでしたでは話にならんし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/535
536: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/14(日) 01:19:23.76 ID:cinkIimS >>533 >ミサイルと比べて安い それはひょっとしてギャグで(AA略 もしくは自虐か? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/536
537: 名無し三等兵 [] 2025/09/14(日) 01:36:03.18 ID:UwMKGqnX >>536 レールガンが近接防御を担うとしたらSeaRAMと防御範囲がモロ被りするからな、そら比較の対象にもなろうよ (射程10km、亜音速巡航ミサイルが標的) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/537
538: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/14(日) 01:52:16.49 ID:cinkIimS そもそも、使い捨ての投射物の中で一番高価なのがミサイルで 他のあらゆる砲弾は、ミサイルより安価なのは当然の大前提でしかねえでしょ ミサイルと価格が同等ならミサイル使うわ、にしかならんし ミサイルより安いのは威張って主張する事じゃないよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/538
539: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/14(日) 01:59:44.21 ID:O9UyFZjV ファランクスの20mm砲弾が1発50ドルとかよね もし同じ20mmで作ったとして、 レールガンでもっと安くするのはスケールメリット的に無理では http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/539
540: 名無し三等兵 [] 2025/09/14(日) 02:04:42.87 ID:UwMKGqnX >>538 いや、ミサイルより大幅に安いのは威張って主張できることだが、あと弾数も多いし まあ重要なのは同時に使える対処手段が増えることだけどね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/540
541: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/14(日) 02:30:54.35 ID:nMLiQRH/ >>528 装備庁の動画では、ABM弾っぽいからな あれは榴散弾の一種だろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/541
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.014s