【レールガン】先進兵器総合【レーザー】10 (524レス)
【レールガン】先進兵器総合【レーザー】10 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
505: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/13(土) 16:04:50.03 ID:swcbRfwB >対不審船や空中・水上ドローン、半潜水艇 火砲でいいのでは……?てなっちゃう 装弾数の観点からレーザーで代替するのはアリだと思うけど、そこにレールガンは正直どうかな 高初速というレールガンの特性を最大限に活かすなら、誘導砲弾を開発して長距離にブン投げるしかないと思うわ それ以外は、「火砲で十分間に合う用途に無理してレールガン使ってる」になっちゃう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/505
506: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/13(土) 16:32:02.46 ID:r7uPMkGl 定期的レールガンディスの人居るけど、素人目線のどうせ無理と プロが評価した上で可能性アリと出した判断を同列に並べるのがそもそもおかしい 火縄銃が登場した時にあんなもん使うより弓の方がいいとドヤ顔でディスる人間と一緒 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/506
507: 名無し三等兵 [] 2025/09/13(土) 16:51:58.98 ID:gGZK5jLq シンポジウム11/11-11/12か あと2ヶ月 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/507
508: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/13(土) 16:53:57.52 ID:h/annZTV 今のレールガンは実戦配備する実物ではなく、あくまでも技術実証機であり試験段階に過ぎない。その段階でのスペックから実戦での運用を云々するのは的外れだな。 この評価方式だと、飛行機も初期段階で「低速で起動が困難、高額で不安定な機関、空を飛んでも陸路と比べてろくな荷物は運べないからせいぜい偵察にしか使えない」となる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/508
509: 名無し三等兵 [] 2025/09/13(土) 16:59:23.51 ID:gGZK5jLq >>505 兵站だよ レールガンが120発で砲身交換になってもトラック1両に砲身20と弾丸2400を搭載できる ミサイルならば1両10発 砲弾なら50-100発までしか搭載できない 機関砲レベルでもレールガンをHVP弾で置き換えると弾丸重量は4倍になりトラック1両に1000発しか積載できず300-500発ごとに砲身交換 レールガン兵站負担が砲身込で小さいんだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/509
510: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/13(土) 17:07:29.50 ID:r7uPMkGl >>509 現行の火砲はすでに性能向上の限界が見えてるのに対して レールガンはこれからの技術向上で性能と実用性が伸びる のが防衛省がレールガン開発をやる一番の理由だろうね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/510
511: 名無し三等兵 [] 2025/09/13(土) 17:20:40.65 ID:EPFXbokL まあ砲身寿命はこれから先の技術進歩でさらに伸びる可能性がある品、伸び代がデカいってことだ 従来砲より高速で精度が高く、ピンポイントな攻撃ができるって利点もある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/511
512: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/13(土) 19:08:54.18 ID:swcbRfwB 無論、将来に向けて技術研究は継続すべきだし今後も継続的な資金投入をすべきだけど 「銀の弾丸はない」ってのは心に刻んだ方が良いと思うぞ 火砲でやれる事を全部レールガンで置き換えなんてのは馬鹿げた妄想だよ 適材適所ってもんがある >>509 無茶苦茶言ってるな HVP砲弾は見通し線外射撃に用いる大口径砲弾であって、機関砲に使う様な物ではねえよ 機関砲弾2400とミサイルを比べるのも意味不明だ 用途が全く違うだろうに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/512
513: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/13(土) 19:18:06.23 ID:swcbRfwB ついでに >弾丸重量は4倍になりトラック1両に1000発しか積載できず これ、火薬の重量を考えてるのかもしれないけど レールガン用砲弾には、「総金属製で、1発毎に使い捨てにしなければならない」アーマチャが付いて回るから 軽くも小さくもならんぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/513
514: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/13(土) 19:56:10.54 ID:TGRQplrv レールガン万能マンの脳内では レールガン機関砲でミサイルも大口径砲も代用できるんでしょ >>509にはそういうことが書いてある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/514
515: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/13(土) 20:07:27.84 ID:8kuzDfWB >>512 防衛装備庁が公式で、対地対水上での曲射もポンチ絵作ってるんだが? お前の否定妄想とどちらが説得力あるかと言うと…… >>513 アーマチャは底部のC部分が金属で有れば良い そこが安定して砲身と接触して電気が流れるから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/515
516: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/13(土) 20:20:45.43 ID:swcbRfwB 俺は曲射は否定してないよ 極近距離でUAV/USVや低速小型船に撃つ用途なら火砲やレーザーの方がいいだろつってる >アーマチャ 当然C型電機子だけど、そこそこの厚みは要るぞ 電気抵抗は断面積に反比例するから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/516
517: 名無し三等兵 [] 2025/09/13(土) 20:34:27.59 ID:Vu4eenEy で?何㎜弾を曲射で撃つ気だね? それでなんか有利になれるかね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/517
518: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/13(土) 20:58:34.96 ID:8kuzDfWB >>517 知らんが、射程は200、自走型の形式は19式と同型式の構想 https://i.imgur.com/DjeW8L5.jpeg https://i.imgur.com/QNnHVR7.jpeg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/518
519: 警備員[Lv.11] [sage] 2025/09/13(土) 21:45:52.18 ID:zMJGHXof >>513 アーマチュアの質量って今の艦砲の薬莢と比べてもそんなに重くないのでは? アーマチュアってアルミだし 装薬分軽いわな、全長も短いし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/519
520: 警備員[Lv.11] [sage] 2025/09/13(土) 21:49:37.70 ID:zMJGHXof 現実のレールガンはフィクションに出てくるような超兵器ではないけど、精度が高くて射程が長く気軽に使える低コスト兵器ってイメージだな 手数が多くて弾薬庫も深くできるから継戦能力に資するところ大だと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/520
521: 名無し三等兵 [] 2025/09/13(土) 21:58:00.29 ID:T/I1htYO >>509の文で万能論に認識されるんかw 容積の話にしか見えないのに ちなみに防衛装備庁も継戦能力を評価してのBMD組み込みを意図してそうだぞ 脅威分類してミサイル負担を減らせればコストで有利になる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/521
522: 警備員[Lv.11] [sage] 2025/09/13(土) 22:07:47.32 ID:zMJGHXof つーか現代の艦船が沈む可能性が最も高い攻撃って対艦ミサイルによる飽和攻撃だし いろんな海戦シミュレーションを見てきたけど、防空艦が沈むときって大抵が対艦ミサイルの単位時間処理能力をオーバーしたときか、弾薬が尽きた時になのな なので艦砲が防空戦闘・近接防御に参加できる意義ってのはデカいと思うで 艦船の生残性が高まる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/522
523: 名無し三等兵 [] 2025/09/13(土) 22:09:09.02 ID:pkrTCI4h >>518 電源はどこから貰うんだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/523
524: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/13(土) 22:54:28.85 ID:TDJb2jjP 中SAMみたいに電源車とユニット組むんだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/524
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.016s