【レールガン】先進兵器総合【レーザー】10 (144レス)
上下前次1-新
1(1): 名無し三等兵 [sage] 07/11(金)16:25 ID:RyLgu1v8(1)
現状では実用化にまで至っていないが、近い将来に実用化しそうな兵器群について語るスレッドです。
レールガン、レーザー、HPM、ライトガスガン、他何でもござれ。
↓前スレ
【レールガン】先進兵器総合【レーザー】9
2chスレ:army
125: 名無し三等兵 [] 07/23(水)19:30 ID:eqAKNJie(1/2)
>>124
弾着観測は自分でやる必要ないよ。
126: 名無し三等兵 [] 07/23(水)19:32 ID:eqAKNJie(2/2)
>>116
弾速が速く曲射なんで、空気の薄いところ通るから、射程はその分伸びるよ。
射程が100km超えると言うのは、それが入ってるからでしょ。
127: 名無し三等兵 [] 07/23(水)19:43 ID:T4y2GY1I(1)
>>112
まあ、それはいいけど、支那人の土地取得禁止して、支那人叩き出していかないと、
普通に、破壊工作されると思うけど。
128: 名無し三等兵 [sage] 07/24(木)17:45 ID:Rt9wQ2VB(1)
今は無人機があるもんね>着弾観測
129: 名無し三等兵 [sage] 07/26(土)03:14 ID:VX+WA5Z0(1)
川崎重工が荷電粒子砲を開発中!!!
マッハ6の速度で質量のあるビームを撃ち出すという
いや本当にガンダムの世界に入って来た
130(1): 名無し三等兵 [] 07/26(土)03:28 ID:GfURC1/l(1)
荷電粒子砲って何?
ググってもホルホル動画しか出てこないけど
131: 名無し三等兵 [sage] 07/26(土)04:41 ID:Bik6hQad(1/4)
レーザーとレールガンと荷電粒子砲の区別がついてないバカの作ったバカ動画
132: 名無し三等兵 [sage] 07/26(土)09:12 ID:4vDGMxmm(1)
>>130
ゾイドの武器だよ
惑星Ziの荷電した大気を収束して放つ高エネルギー兵器
地球だと長さ数km程度の粒子加速器を介して荷電粒子を加速しないとまともに威力出ないはずだが解決したのかな?
133(1): 名無し三等兵 [sage] 07/26(土)11:56 ID:G8g29Bur(1)
プラズマ・キャノンって無理なの?
134(1): 名無し三等兵 [] 07/26(土)12:17 ID:V11taRKV(1)
荷電粒子もプラズマの一種だが、熱運動してるので砲口(ノズル)から出た瞬間にスプレーみたいに拡散するぞ
遠距離まで収束させたまま目標に到達させるには何か別の物理現象がない限り無理やな
ガンダムのミノ粉とかはそれ自体に縮退する性質があるから、遠距離まで収束して届くっつーギミックがあってビーム兵器が成立してるので
135: 名無し三等兵 [] 07/26(土)13:03 ID:VG+zgVNi(1)
航空機や艦船の防御用なら射程が1kmあれば意味あるんでない?
136: 名無し三等兵 [sage] 07/26(土)17:26 ID:Bik6hQad(2/4)
>>133
冷戦時代の米国で、スターウォーズ計画の一環としてシヴァ・スター計画ってのがあったが
まあ実現はしなかったな
137: 名無し三等兵 [] 07/26(土)18:09 ID:3rMwSAnX(1)
防衛省の将来重要だったか有望だったかの技術に電磁場で空中にプラズマフィールドを作って爆轟の衝撃波を止めるバリアーは例示されてた。
138: 名無し三等兵 [sage] 07/26(土)18:15 ID:Bik6hQad(3/4)
10年前にボーイングが特許取った奴なー (衝撃波減衰バリア)
その後の音沙汰がないけど
あれ防げるのは衝撃波だけで、物理的に飛散する破片とかは防げないハズ
139: 名無し三等兵 [sage] 07/26(土)18:16 ID:Bik6hQad(4/4)
物理的にって言い方は変だな 衝撃波だって物理現象だわ
質量物は防げない、で
140: 名無し三等兵 [sage] 07/26(土)21:13 ID:1gqCPOke(1)
>>134
荷電粒子砲だと電荷同士の反発力で拡散がもっと酷いことになりそうだし、
地球磁場の影響を受けて曲がっちゃうからなかなか難しそうだ
電荷を中和して放つ中性粒子ビーム兵器の方がまだマシかな
141(1): 名無し三等兵 [sage] 07/27(日)05:34 ID:i33VFaqL(1)
いずれにしても、荷電粒子砲は大気圏内では射程距離が短すぎるのが弱点だな。
たとえ電荷を中性化しても1km届くかどうか・・・
例として挙げるのはこのスレでは不適当だけど、例えば中性子爆弾の場合、
爆心地から2kmぐらい離れたら中性子が大気で散乱されてほぼ効果が無くなる。
142: 名無し三等兵 [] 07/28(月)15:05 ID:Qo5bygsv(1)
>>141
射程1キロでもミサイル防衛には使えそうだが。
143: 名無し三等兵 [sage] 07/28(月)18:12 ID:DdmuUu07(1)
高高度で核爆発させて電磁パルス攻撃ってよく聞くけど
かなり有効な戦法だと思うんだが
144: 名無し三等兵 [] 07/28(月)18:32 ID:vXgwXVXF(1)
それ、問題なのは直接的な核攻撃と同じと見なすよって宣言してる国が多いところだな>核EMP
現時点では核兵器を使うのと変わらんので政治的ハードルが高く実用的ではない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.546s*