【レールガン】先進兵器総合【レーザー】10 (874レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
823(2): 名無し三等兵 [sage] 09/18(木)21:19 ID:qPv0R8v2(4/7)
>>813
できる限り一定の加速度で投射体を加速させる事。それが砲身寿命の改善につながる。一定加速度つけるためには砲身内の各地点において電機子含めた全体の変数を考えなきゃいけない。
1.経路内の抵抗値
2.経路内の誘導成分
3.経路内の寄生容量
なので一定の電流を流す=一定の加速度になると言うわけではない。じゃあ、どうするか?
a.一つの出力源から動的に流す電流を変える
b.複数の出力源から各地点に電流を流す
aは二本のレールのみなので単純な構造になる。bはいわゆるムカデ型。
aの課題はレール内に飛翔体がいる間に高速大電流を制御する半導体素子は現状ない。bは一応キャパシタから通電を制御すればいいが、その電力開放タイミングが難しい。
疑問はaの方法を実現する手段の提示がないの何を言いたいのかよく分からないということ。ご教授頂きたい
825: 名無し三等兵 [sage] 09/18(木)21:32 ID:0uogVj2P(1/6)
>>823
多分、リニア加速マンは最初は普通にaができると思ってたんだよ
>>668「放電1回の意味は分からない」
>>675「コンデンサ内の電荷を初期に最大電流になるように設定しているなら」
辺りの発言を見る限りね
でも、ツッコミ喰らいまくってどうやら無理らしいという事が理解できてしまったので
途中から急に、分割放電を前提とした話にシフトした
それがムカデ砲と同じと言われるのは凄く悔しくてたまらないので、その事を言われるたびに無関係の話を捲し立ててる
彼にとって、リニア加速ってのはレールガン以外で実現できちゃいけない聖域なんだろう
841(1): 名無し三等兵 [] 09/18(木)22:45 ID:QIURlLUQ(15/20)
>>839
主旨が違うのであればと、>>823の主旨だった砲身寿命はエロージョンだと答えた
>>833そうだね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s