【レールガン】先進兵器総合【レーザー】10 (896レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
773(1): 名無し三等兵 [sage] 09/18(木)11:43 ID:Lh3SPnaM(7/8)
またリニア加速マン湧いてきちゃったのか
>>767-771
>マッハ2程度の火砲では
頭おかしくなったのか?
>砲身長くすればいいだけだから
防衛装備庁はむしろ、立ち上がりの速さで「砲身を短くできる事」をメリットに挙げてるし
現実的に、取り回せる砲の長さには制約がある 砲の口径長なんていいとこ70だぞ
>レールガンの最大射程は理論上無限だし
むwwwげwwwんwww
ローレンツ力の理論上限が亜光速までいけても、そんな電力は誰も供給できないし
その遥か前に砲身が破裂、レールがジュール熱で溶解するわな 寝言は寝て言え
>火砲は2km/sくらいが限界なんでマッハ6未満でしょ
地表付近におけるMach1の定義を340m/sとするなら、2,040m/s出せればいいので
ロシアのVacuum-1が達成してる、という事になっている
779: 名無し三等兵 [] 09/18(木)12:42 ID:l2Dl/gsT(5/8)
>>773
元々の問題は、レールガンの加速が近接信管などの内部構造を破壊することがあるかどうかの話なんで、その話じゃないんだよ。
レールガンの加速特性が初期最大化されてるのは、コンデンサーなどの電力放出特性が
それが一番簡単で、かつ、砲身短くできらかるで、多段階にするのも普通にできるから、
加速特性は緩くできるから可能って話や。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s