【レールガン】先進兵器総合【レーザー】10 (627レス)
【レールガン】先進兵器総合【レーザー】10 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
526: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/14(日) 00:02:43.16 ID:cinkIimS >>520 他の兵器と弾薬を共用できない物のコストが安い訳ないんだよなあ 材料費の原価しか考えてないでしょ >>525 それが可能なら理想的だけど、九州〜上海間でも900kmあるから幾らなんでも遠過ぎる スタンドオフミサイルの領分 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/526
536: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/14(日) 01:19:23.76 ID:cinkIimS >>533 >ミサイルと比べて安い それはひょっとしてギャグで(AA略 もしくは自虐か? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/536
538: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/14(日) 01:52:16.49 ID:cinkIimS そもそも、使い捨ての投射物の中で一番高価なのがミサイルで 他のあらゆる砲弾は、ミサイルより安価なのは当然の大前提でしかねえでしょ ミサイルと価格が同等ならミサイル使うわ、にしかならんし ミサイルより安いのは威張って主張する事じゃないよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/538
558: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/14(日) 15:34:02.43 ID:cinkIimS >>557 現行の艦載砲だと、初速が大体Mach3で 40mm砲が射程12km、 57mm砲が射程17km(ベースブリード弾を使わない場合)とかよ 初速をMach6〜7まで上げても、100kmは無理でしょ 127mmとか要るわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/558
561: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/14(日) 16:22:31.47 ID:cinkIimS >レールガンの特性的に長尺弾を使う可能性は有る 弾体が砲口から射出された後の特性は、火薬の燃焼ガスで押し出してもローレンツ力で押し出しても一緒だよ 長過ぎると横転しちゃうのも一緒 200kmは、今よりもっと初速を上げられる様になった後の話でないかと (砲身への負荷や、空力加熱による弾体損傷とかを解決する必要はある) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/561
563: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/14(日) 16:37:25.65 ID:cinkIimS 上で別の人も言ってるけど、小口径有翼弾は長射程化に向いてない M982みたいに誘導装置を積めば長射程化できるけど、そういう話ではないでしょこれ 前に試験した40mm砲弾は有翼弾だけど、 このクラスの用途は直射での対艦ミサイル迎撃用がせいぜいでしょ 現行砲で40mmだと、曲射で12km・直射で3kmが有効射程だから この直射の部分が伸びるなら意味はある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/563
566: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/14(日) 17:11:12.07 ID:cinkIimS >>565 そもそも>>557に対して小口径で100kmは無理つってるだけだぞ 今60mmの試験はしてるけど、これでも射程は40mmの1.5倍くらいっしょ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/566
568: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/14(日) 17:25:47.13 ID:cinkIimS >>567 だから、無誘導の小口径有翼弾は長距離だと「当たらない」んだってば…… 着弾時に被害を与えられるだけの運動エネルギーを保持できるかどうかの話じゃなく、散布界がデカくなりすぎる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/568
572: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/14(日) 20:09:47.76 ID:cinkIimS >>571 >>566 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/572
574: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/14(日) 20:14:32.01 ID:cinkIimS 現行の57mmが射程20kmもないのに 初速2倍にしたからって5倍の距離は飛ばねえよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/574
576: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/14(日) 20:23:58.60 ID:cinkIimS だからそれやると当たらねーんだって L/D比の長い有翼弾が無誘導砲弾の長射程化に有効なら、 現行砲がとっくにそうなってないとおかしいだろ 勘違いのない様に言っとくけど、HVPは大口径の誘導砲弾だぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/576
579: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/14(日) 20:33:43.38 ID:cinkIimS >誘導弾 >>563や>>568の時点でなんでそう答えなかったんだこいつは…… そもそも俺はずっと「小口径でその距離は無理」という話をしてるし、 60mmはもはや小口径ではねえが >お前が言ってるのは到達距離の話だったろ 現行兵器の「有効射程」だぞその数字は、適当言ってくれるな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/579
581: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/14(日) 20:39:50.48 ID:cinkIimS >>580 椎の実型の砲弾を前提とした話だから当然でしょ お前が「誘導砲弾で」て言い出したのは>>577が初めてだぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/581
582: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/14(日) 20:41:18.77 ID:cinkIimS 意見のすり合わせをしよう ・無誘導の40mmは個艦防御に使うのが関の山、攻撃用途に使う様なもんじゃない ・大質量化すれば100kmは届くかも(但し誘導装置は必須で、その為にそれなりの口径も要る) 異論は? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/582
584: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/14(日) 20:56:06.34 ID:cinkIimS >>583 >そもそも40mmは開発加速の為の試験砲口径で、兵器化しない可能性が高い。>>565の資料を読め >誘導砲弾化は大前提 おう、スレ内にはなんか40mmの無誘導砲弾に夢見まくってる奴がいるから 今後はお前さんがその意見をぶつけてやってくれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/584
592: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/14(日) 23:39:07.39 ID:cinkIimS 473も498も500も514も誰か別の奴が書いたレスだが、何で俺のせいになってんだというか 陰謀論に頭が飲まれたら一旦5chから離れた方がいいぞ つか、その文句は >>481 本邦のそれは大型砲弾の射出を諦めて小型砲弾に限定することで技術要件を緩和してる >>557 小口径が100km以下中口径で200km目指すとかじゃないの みたいな小口径での実用化を前提に語ってる奴に向けるべきだろ…… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/592
593: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/14(日) 23:41:12.29 ID:cinkIimS もひとつ言うなら、思考停止させたがってるとかいう謎の結論もイミフで 例え俺らが全員思考停止したところで、開発には何の悪影響もねえよ 俺らが作ってる訳じゃないんだから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/593
595: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/14(日) 23:52:52.72 ID:cinkIimS なにゆってんだおめー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/595
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.067s*