【レールガン】先進兵器総合【レーザー】10 (713レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
663
(1): 名無し三等兵 [sage] 09/16(火)20:28 ID:W1x5pSHh(1/8)
>物理的に火薬でレールガンの様に力を加える事は不可能

多薬室砲「できるで」
664
(2): 名無し三等兵 [sage] 09/16(火)20:30 ID:W1x5pSHh(2/8)
レールガンに掛かる加速度に関しては、放電1回なら火薬と変わんないよ
放電を多段階に分けて、火砲でいうムカデ砲と同じ形式にする事でエロージョンを低減しただけ
669
(1): 名無し三等兵 [sage] 09/16(火)21:26 ID:W1x5pSHh(3/8)
>>668
コンデンサからの電流量は、時間に対して一定じゃないよ
放電直後が最も電流量が多く、時間経過に連れて急激に電流量が低下していくし、ローレンツ力は電流量に比例する
673
(1): 名無し三等兵 [sage] 09/16(火)21:32 ID:W1x5pSHh(4/8)
>レールに定常大電流を印加できりゃリニア加速だけど、キャパシタだとそうはいかん
だねえ
なのでコンデンサを複数用意して、時間差で放電する様にした

レールガンがリニア加速だと言い張るのは、砲システムとしての技術的制約を無視し過ぎてるよ
676
(1): 名無し三等兵 [sage] 09/16(火)22:39 ID:W1x5pSHh(5/8)
>>675
>時間経過で減少するのはコンデンサに溜まった電荷

コンデンサの電圧は、蓄えられている電荷の量に比例し
電流I = 電圧V/抵抗R
なんすよ

電荷が減れば電圧が下がって電流量も減る
680: 名無し三等兵 [sage] 09/16(火)22:52 ID:W1x5pSHh(6/8)
このスレができた経緯からして、「レールガンには射撃時の反動が存在しない」と頑なに言い張る人がいたせいだし
なんか色々な誤解を生んでる兵器だよな とは
684
(1): 名無し三等兵 [sage] 09/16(火)23:39 ID:W1x5pSHh(7/8)
>>683
電圧V = 電荷Q/容量C

物理法則を無視されても困るのだが
686
(1): 名無し三等兵 [sage] 09/16(火)23:54 ID:W1x5pSHh(8/8)
調べるのは君なんだよなあ

>コンデンサに溜めた電荷を時間的にどのように流すかは設定次第
>コンデンサ内の電荷を初期に最大電流になるように設定しているならそうなるが義務的な事ではない任意

コンデンサにこんな機能はないんすよ
ないから仕方なく、複数のコンデンサから時間差で放電する形式にした

電流を一定にする機能を持ってるのは、コンデンサじゃなく定電流レギュレータ
但し、流せる電流には当然上限があって
兵器として実用できるレールガンの瞬間電力を流すのは無理
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s