【レールガン】先進兵器総合【レーザー】10 (863レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
28(4): 名無し三等兵 [] 07/13(日)16:03:35.75 ID:JxxuwMLN(1)
そもそも日本のレールガンって豆鉄砲すぎて砲台の耐久性問題クリアしたから
レールガン技術でアメリカを抜いたとはならないよなあ
日本の記事はやたらアメリカが諦めたのに日本は成功とか誇張してるけど
46: 名無し三等兵 [sage] 07/14(月)18:42:33.75 ID:6Aq1b0D0(4/4)
例え徹甲弾でも単価1万は軽く超えるんでないかな
M61の20mm砲弾ですら、アレだけ大量生産されてるのに1発46ドル(約7,000円)だし
あくまでミサイルより安ければ良いよ
105: 名無し三等兵 [sage] 07/21(月)20:03:55.75 ID:qa0q1lF7(1/2)
電磁バリアは2年前の防衛技術指針として話だけは出てるんだけど、続報はない
395: 名無し三等兵 [sage] 09/05(金)11:28:22.75 ID:nI69bNl0(1)
>>377
それはそうだけど、ウクライナみたいな国情ならベンチャーに人海戦術でダンボールドローン作らせるのも良いけど
日本みたいな国情だと公安や警察が民間がそんなもん作るのまず許さんからな
許可制なら結局は設備のあるちゃんとした企業でしか作れん
この国はそうだ
457: 名無し三等兵 [sage] 09/08(月)12:25:21.75 ID:0VI/M1fC(2/2)
ああごめん寝ぼけてた
ドローン撃墜の話か
482(1): 名無し三等兵 [sage] 09/13(土)00:40:17.75 ID:swcbRfwB(1/7)
従来の火砲ですら水平線のギリ向こう程度には届くのに
水平射撃で直射ってのは、「それで何と戦うつもりだ?」て話に
>>481
レールガン用に開発したHVP砲弾が、
火砲から撃っても十分な初速を発揮したからでしょ
「他の方法で代替できるよね」で別に間違ってない
533(1): 名無し三等兵 [] 09/14(日)00:34:48.75 ID:UwMKGqnX(1/3)
>>526
徹甲弾に関してならタングステン合金+加工費ぐらいなのでそんなに高価にはならん、口径40mmぐらいでせいぜい20万円/発ぐらいだろう
近接信管またはAHEAD弾ならもうちょい高価で50万円~100万円/発ってところ、誘導弾(セミアクティブ誘導と仮定)だと500万円/発ぐらいじゃないか?
90万ドル(約1.3億円/発)かかるSeaRAMと比較したら破格だわな
620(1): 名無し三等兵 [sage] 09/15(月)16:20:23.75 ID:jQe0XSjx(3/5)
VT信管
榴散弾クンと同一人物かな?太平洋戦争の終戦からもう80年経ってるのに
622(1): 名無し三等兵 [] 09/15(月)16:56:40.75 ID:tEhDduRe(5/6)
>>620
調整破片弾と呼んだらいいのか?
基本同じや。
648(1): 名無し三等兵 [sage] 09/16(火)03:20:38.75 ID:WqCOT7Pd(3/5)
そこの話の焦点はレールガンとの比較でしょ
レールガンでも同じだっつの
837(1): 名無し三等兵 [sage] 09/18(木)22:26:36.75 ID:ec5eQTNp(2/2)
>>806
言いたいことがよくわからんが、あなたの家のコンセントには直流が給電されてるの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.327s*