【レールガン】先進兵器総合【レーザー】10 (713レス)
【レールガン】先進兵器総合【レーザー】10 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
5: 名無し三等兵 [] 2025/07/12(土) 02:07:52.60 ID:FHMauMQt 技術漏れてるって根拠は? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/5
40: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/14(月) 02:42:50.60 ID:VBoRe4z6 >>33 それは「120発までは正常に発射されることを確認した」(=120発までは保証できる)という意味で、 実際に限界(=精度に影響が出る)まで発射したわけではないからな。 どうしてそれ以上の発射を行わなかったのかはわからん。弾丸が付きたのか、試験時間が終わったのか、 コンデンサの問題なのか。 実用化する前には、限界まで発射し続けて具体的な砲身寿命を決定するだろう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/40
150: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/28(月) 21:59:24.60 ID:mMy4DAWv マジでニワカかよ https://drone-journal.impress.co.jp/docs/news/1187/258/amp.index.html https://i.imgur.com/NmyROXa.jpeg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/150
205: 名無し三等兵 [] 2025/08/20(水) 02:00:03.60 ID:EO+MEy91 イスラエルがすでに実戦で使用してるように 今のところレーザーはドローンとか低速目標に使うのが現実的だと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/205
313: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/29(金) 00:01:01.60 ID:gn8wTw0r 内閣府の安全保障部会で扱われたから、続いてると思いたいけどなぁ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/313
342: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/30(土) 16:06:59.60 ID:m6c2+kiP >>341 ミサイルの飛行プロファイルを改造して、ゆっくり回転させるだけでレーザーの威力はかなり下げられる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/342
384: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/04(木) 21:15:33.60 ID:7y3ibIBH LAWSよりも長射程Helios並みが目標とか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/384
418: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/06(土) 01:08:46.60 ID:OjmTjnQG ドローンの言葉でグロホもプレデターも手投げ使い捨て偵察機も全部一緒になったのが悪い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/418
576: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/14(日) 20:23:58.60 ID:cinkIimS だからそれやると当たらねーんだって L/D比の長い有翼弾が無誘導砲弾の長射程化に有効なら、 現行砲がとっくにそうなってないとおかしいだろ 勘違いのない様に言っとくけど、HVPは大口径の誘導砲弾だぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/576
652: 名無し三等兵 [] 2025/09/16(火) 11:09:17.60 ID:njmcpYaN レールガンの弾って散弾銃みたいなもんなん? ただでさえ小さいのに更に細かい弾ぶつけてミサイルに通用すんのかね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/652
676: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/16(火) 22:39:58.60 ID:W1x5pSHh >>675 >時間経過で減少するのはコンデンサに溜まった電荷 コンデンサの電圧は、蓄えられている電荷の量に比例し 電流I = 電圧V/抵抗R なんすよ 電荷が減れば電圧が下がって電流量も減る http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/676
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.035s