【レールガン】先進兵器総合【レーザー】10 (712レス)
【レールガン】先進兵器総合【レーザー】10 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
12: 名無し三等兵 [] 2025/07/12(土) 13:20:13.07 ID:Ec8HQQ4z ちなみに核融合の実現が延び延びになってるのは実験装置の出力を増強したり、融合条件を変えて実験をしてると次々と新現象が起きるのが理由な プラズマ力学と核融合って人類にとって未踏の領域だし日々新しい発見の連続なのよ 近年民間で核融合炉の新概念や新ビジネスが雨後の筍のように生えてきてるのは先人達の膨大な実験データのおかげ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/12
48: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/14(月) 21:50:36.07 ID:tnzljLqJ 徹甲弾なら相当安く作れそう 何しろ火薬がない金属の塊だけなわけだからな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/48
76: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/17(木) 18:55:20.07 ID:zL++G5jD そういやETC砲は進展ないんか? 今のレールガンが2000m/s程度しか出せないならETC砲の方がよっぽど現実的だと思うんだが? まぁETC砲は3000m/s程度が限界らしいから、先がある(かもしれん)レールガンに注力してるのかもしらんが… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/76
103: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/21(月) 15:40:04.07 ID:0jEvUVlh 4秒に一発でコンスタントに連写出来れば充分。それだけで始末する訳じゃないので。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/103
117: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/23(水) 06:45:28.07 ID:23Gv747X >>112 なかなかの香ばしさだな、ぉぃ w http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/117
137: 名無し三等兵 [] 2025/07/26(土) 18:09:36.07 ID:3rMwSAnX 防衛省の将来重要だったか有望だったかの技術に電磁場で空中にプラズマフィールドを作って爆轟の衝撃波を止めるバリアーは例示されてた。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/137
195: 名無し三等兵 [] 2025/08/14(木) 23:50:26.07 ID:6W3x/Zt1 >>193 トマホークの原型は核トマホークだから、で冷戦が終わって使いどころが無くなって、ハプーンの弾頭を積んだのができた 核弾頭より通常弾頭の方が重いから射程は短くなっている http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/195
242: 名無し三等兵 [] 2025/08/21(木) 21:44:23.07 ID:/UQykZKe 対空でまともに当てるってのはCIWSと同じ射程が限度 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/242
358: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/31(日) 04:09:30.07 ID:Prm0b5T3 人工衛星が人工衛星を破壊したら反則だろうけど やる国はありそうだよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/358
486: 名無し三等兵 [] 2025/09/13(土) 03:46:18.07 ID:gKTD17to 対艦戦闘でレールガン使うようなシチュエーションって実際あるの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/486
534: 名無し三等兵 [] 2025/09/14(日) 00:43:51.07 ID:ugSzZ0g4 >>530 じゃあ不可能なんだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/534
566: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/14(日) 17:11:12.07 ID:cinkIimS >>565 そもそも>>557に対して小口径で100kmは無理つってるだけだぞ 今60mmの試験はしてるけど、これでも射程は40mmの1.5倍くらいっしょ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/566
583: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/14(日) 20:51:23.07 ID:nMLiQRH/ >>581 そもそも長射程では誘導砲弾化は大前提だろ 滑腔砲だぞ。どうやって長射程を狙うんだ? 椎の実型はお前の中の前提でしか無い HVPやAPFSDSとか、高初速弾なら長尺の砲弾を砲弾を使う方が自然だし まして、薬莢から解放されるしな >>582 そもそも40mmは開発加速の為の試験砲口径で、兵器化しない可能性が高い。>>565の資料を読め 誘導砲弾化は大前提 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/583
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s