ウクライナ情勢470 IPなし 【ウク信お断り】 (807レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
690
(1): 名無し三等兵 [sage] 08/21(木)15:11 ID:ec0kBfzc(12/12)
プーチンがドネツクを望む理由 - The Spectator

それでもなお、プーチン大統領は議論の構図を変えたように思える。この降伏が受け入れられるかどうかという議論にすることで、彼は事実上、西側諸国に既存の占領地は失われたと認めさせたのだ。いつか軍事的手段であれ政治的手段であれ、奪還される可能性はあるだろう。しかし、ロシア経済の崩壊やプーチン大統領の差し迫った退陣といった、あり得ない神の介入なしに、近い将来にキエフが奪還できるという、説得力のある勝利論は存在しない。さらに、プーチン大統領の主張は、いずれにせよこの領土は最終的にキエフの手に渡るということだろう。1ヶ月、1年、あるいはそれ以上かかるとしても、いずれにせよ、彼の軍隊は要塞地帯を血みどろに突き進むだろう。今交渉を拒否すれば、避けられない結末を迎える前に、あらゆる場所でさらなる死と悲惨が広がるだけだ。

結局のところ、真に困難な交渉はここが残る可能性が高い。ドネツクの一部は重要だが、ウクライナ国民がどのような環境で国を再建していくかが決定的に重要になる。プーチンは彼らを無防備にし、分断させたいと考えているだろう(実際、彼がドネツクを要求する理由の一部は、ゼレンスキー大統領に国民をさらなる戦争に駆り立てるか、平和の名の下に極めて不人気な決断を迫るかのどちらかを迫ることにある)。

問題は、ウクライナの同盟国が、これらの真剣かつ信頼できる保証をどこまで提供し、プーチン大統領にそれを呑み込ませる覚悟があるかだ。彼らは「プーチン大統領に勝たせるわけにはいかない」という空虚なマントラに固執したくなるかもしれない。最前線で戦い、防空壕でロシアの無人機から身を隠しているウクライナ国民には、そのような醜い取引に抵抗し、持ちこたえる権利が十分にある。しかし、ウクライナの欧州同盟国が自国の兵士を直接危険にさらすことを(そして当然のことながら)望んでいないことを考えると、和平が要求する卑劣な道徳的妥協を避けるためだけに、ゼレンスキー大統領に強硬姿勢を取らせようとする彼らの道徳性には疑問が残る。

https://archive.md/1x0r1
https://www.spectator.co.uk/article/why-putin-wants-donetsk/
698: 名無し三等兵 [] 08/22(金)20:03 ID:p+/gXVfz(1)
>>690
アホがまた頓珍漢な議論してるな
なんでこういう奴らはロシアが譲歩するという固定観念があるんだ

勝ってるんだから譲歩する理由はゼロなんだよ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s