ウクライナ情勢470 IPなし 【ウク信お断り】 (807レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
574(3): 名無し三等兵 [sage] 08/08(金)13:16 ID:xAW0xlBk(9/19)
>>573レスありがとうございます。同感ですというか、
・トランプは短縮された最後通牒の期限前にプーチンからの提案があったという形が取れれば最低限の体面は保てる。
・プーチンは原則的な立場には全く変化がなく、友好的なまま米露首脳会談を終えるだけで十分政治的に利益を得ながら時間稼ぎも出来る
→結局何も変わらない。
…もうこの展開に食傷気味というかw
ただ、クレムリンから正式な発表があり、>>569のウシャコフ発言”米国の提案はロシアにとって「受け入れられる」”は親露アカウント界隈でも重大に受け止められてはいる。
(一部ロシア側から仕掛けた囮、罠だと言ってるひともいるがw)
「第2の選択肢」など、今までの交渉が全く進んでいないわけではなく、何か取引があってもおかしくはない(やっと戦況が動き始めてるので板的には微妙だがw)
https://archive.md/Uu8VQ
https://www.reuters.com/world/europe/russia-ukraine-talk-about-peace-are-still-far-apart-2025-06-02/
https://www.france24.com/en/europe/20250605-war-in-ukraine-what-s-in-the-russian-memorandum
https://x.com/KyivPost/status/1929579183056765320
もちろんウクライナは全力で妨害を図るという話もある。いずれにせよこれで4州+クリミア+非NATOだったら今年2月か3月でさっさと合意しとけよとしか思わないけれどw
575: 名無し三等兵 [sage] 08/08(金)13:45 ID:xAW0xlBk(10/19)
プーチン大統領とトランプ大統領の会談に何が期待できるか:5つの主なシナリオ -strana.ua
1. 残りの論争点は脇に置いて火を止める
ロシアが条件を放棄するか、EUとウクライナがトランプ大統領の圧力を受けて条件に同意し、あるいは双方が部分的な譲歩をすれば、前線での停戦の可能性は大幅に高まります。
2. 停戦と領土問題の部分的解決
現在、領土問題を解決するための同様のハイブリッドシナリオが検討される可能性があり、ロシア連邦による特定の征服の部分的な承認と、前線の再編成(例えば、ロシアが占領した一部の領土を他の領土(例えば、まだ占領していないドネツク地域の一部)と交換する)が行われる。
3. ビッグディール
米国とロシアが広範な地政学的協定を結び、その中でウクライナはより大きな取引の一部に過ぎないというシナリオ。
4. ウクライナに関係のない問題の解決
トランプ大統領とプーチン大統領は、妥協の兆しが見えない場合、ウクライナ戦争の問題を棚上げし、制裁の一部解除や両国間の航空交通の回復など、二国間関係のいくつかの問題を解決するかもしれない。
5. いくつかの意図の表明と部分的な休戦
一部の専門家が考えているように、トランプ大統領が中国とインドがロシアからのエネルギー供給を放棄することに難色を示したことを受けて、ロシア産原油を購入する国への関税賦課について考えを変えた場合、このシナリオは起こり得る。このことを踏まえると、トランプ大統領は平和的解決の進展を示し、脅しの実行をやめる理由が必要だ。
https://strana.best/news/489470-kak-mohut-razvivatsja-sobytija-posle-vstrechi-trampa-i-putina.html
>>574の「何か取引があってもおかしくはない」内容を列挙されて助かるw
1.なら結局今までの交渉の覚書オプション2の延長線上にある。
644: 名無し三等兵 [] 08/17(日)07:15 ID:GpQ4MDUO(2/2)
プーチン大統領は、ウクライナに対し、前線の残りを凍結する代わりにドネツクとルハンシクを割譲するよう要求した。-FT
ロシア大統領は、ウクライナの国家としての地位を弱体化させ、NATOの拡大を後退させる「中核的要求」を改めて表明した。
ウラジーミル・プーチン大統領は、ロシアとの戦争を終わらせる条件としてウクライナがドネツク州とルハンスク州から撤退することを要求したが、ドナルド・トランプ大統領に対し、自身の核心的要求が満たされれば残りの前線を凍結できると語った。
会談を直接知る4人の関係者によると、ロシアの指導者は金曜日、アラスカでトランプ大統領と会談した際にこの要請を行ったという。
トランプ大統領はその後、土曜日の電話会談でウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領と欧州各国首脳にこのメッセージを伝え、停戦への努力を中止するよう促しました。
この動きにより、モスクワは10年以上にわたり部分的に占領し、昨年11月以来最速のペースで軍が進軍している領土を完全に掌握することになる。
https://archive.md/0xnwW
https://www.ft.com/content/6b0b4912-9438-4de0-aebe-2a8dd804cbab
外出中でペース落ちてますが、ここまで>>574の時点から何も変わらないとわw
736: 名無し三等兵 [sage] 08/27(水)19:09 ID:Zrjrm6xD(9/9)
プーチン大統領はドネツクを含む和平案を提示したとウィトコフ氏は語る -THE HILL
「ロシアは和平案を提示した。ドネツクを含むものだ。ウクライナが受け入れることはできないかもしれないが、これまでここでそのような進展を遂げた者はいない。トランプ氏の力強い個性と、紛争と死を終わらせようとする強い意志のおかげで、我々は今、終結が見えてきたと考えている」と、今月アラスカでトランプ氏とマルコ・ルビオ国務長官と共にプーチン大統領と会談した3人の米国政府高官の一人であるウィトコフ氏は、火曜日にFOXニュースの「スペシャル・レポート」に出演した際に述べた。
ウィトコフ外相は火曜日、司会者のブレット・ベイヤー氏に対し、ニューヨーク市で「今週」ウクライナ当局者らと会談すると語り、米国側は「毎日」ロシア当局者らと協議していると付け加えた。
「最終的には二国間会談が行われることになるだろう。私の個人的な意見としては、合意をまとめるには大統領の同席が必要になるだろう」とウィトコフ氏は述べた。
https://thehill.com/policy/international/5472149-putin-peace-proposal-donetsk/
アラスカとワシントンでの会議を経てもなお>>574の時点のまま進歩がないというw
かといってトランプ政権が和平に向けて(結果が出なくてもw)精力的に活動していること自体は世界中の誰も否定できない。
ゼレンスキーを排除する動きも目に見えては進んでいない。(今のところ継戦にも終戦にも便利な存在だからなのでしょう)
このままだと>>688の方向へ一直線
親露アカウントの一部ではトランプを9月中まで待って動きが出なければヘーゼルナッツの再登場という話も出ている。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 2.488s*