ウクライナ情勢470 IPなし 【ウク信お断り】 (814レス)
ウクライナ情勢470 IPなし 【ウク信お断り】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750649891/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
681: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/21(木) 08:42:57.89 ID:ec0kBfzc セルゲイ・ラブロフ外相は、ヨルダンの副首相兼外務・外国人相との会談後の共同記者会見で、メディアの質問に答えた。 -ロシア外務省 3/4 質問:ワシントンでの米国、西側諸国の首脳、ウクライナの三者会談後も含め、ウクライナ危機の解決に向けた欧州連合の外交的措置をどのように評価しますか。 セルゲイ・ラブロフ外相:欧州連合(EU)のどのような外交措置について言及されているのですか?評価する前に、まずは実際に見てみる必要があります。 これまでのところ、私たちが目にしているのは外交ではなく、むしろ状況を積極的にエスカレートさせているだけです。トランプ政権、そしてアメリカ合衆国大統領個人の立場に影響を与えようとする、ぎこちなく非倫理的な試みが見られます。これは、ゼレンスキー大統領が欧州代表団を伴ってワシントンを訪問した際にも明らかでした。訪問した欧州側からは、建設的な提案は一切ありませんでした。 ドナルド・トランプ米大統領とそのチームは、ここ数週間だけでなく、就任以来ほぼ一貫してウクライナ問題に外交努力を続けている。つまり、彼らのアプローチは、危機の根本原因に対処し、このような紛争の再発を防ぐための、双方が受け入れ可能な合意の模索を目的としている。一方、欧州諸国は、米国を紛争に関与させ続けること(そしてそれがますます失敗に終わりつつある)と、同時にキエフへの武器供給の継続を確保することに最大の関心を寄せているようだ。 「ワシントン会談」後、EU外務・安全保障政策上級代表のカヤ・カラスは、EUはロシア連邦と締結したいかなる合意も信頼せず、いかなる合意が成立したとしても、EUはそれらの合意を信じていないため、ウクライナ軍への支援を継続し、ロシアに対する新たな制裁を推進するつもりであると述べた。 これは外交ではない。外交政策を制裁に過ぎないものへと堕落させ、場合によってはロシアの金や外貨準備のように、他者の資産を露骨に横領する行為にまで至らせるものだ。ここには欧州外交の姿は見当たらない。残念ながら、他の国際的な文脈においても、欧州外交の姿は見当たらない。 https://mid.ru/en/foreign_policy/news/2042165/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750649891/681
683: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/21(木) 08:54:40.52 ID:ec0kBfzc >>679,680,681,682 ロシアは、モスクワ抜きでのウクライナ安全保障協議は「行き止まりの道」だと主張 -Reuters https://archive.md/CdrUG https://www.reuters.com/world/europe/russia-says-talks-ukraines-security-without-moscow-are-road-nowhere-2025-08-20/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750649891/683
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s