ウクライナ情勢470 IPなし 【ウク信お断り】 (552レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
60: 名無し三等兵 [sage] 06/28(土)10:29:11.94 ID:G9WS9IaM(5/10)
>>59
ご迷惑おかけしており申し訳ありません。ご指摘ありがとうございます。
自分はいつも原文を見て欲しいと思っているだけなので、現状もはや内容の要約にこだわる意味がないですね。以後このスレでは注意します。
123: Lans@外出中 ◆cFcS.yrpJw [sage] 07/03(木)12:27:10.94 ID:eWMiMeWg(1/3)
TRADC G2参謀長
勝利を得るためには、敵を知らなくてはならない。敵を知ることは、作戦環境から始まる。
良い言葉だなぁ
ウクライナ応援大正義大政翼賛排他的差別主義者はよく噛みしめるように。
234(1): 名無し三等兵 [sage] 07/10(木)19:39:35.94 ID:Qs4IcCUA(9/10)
ロシアの夏のウクライナ攻勢はこれまでで最も致命的なものになりそうだ THE ECONOMIST
7月9日現在、当社のトラッカーによると、戦争開始以来、ロシア軍の死傷者は90万人から130万人に上り、うち約19万人から35万人が死亡しています。これは、6月末時点で死傷者総数が100万人を超えたとされている他の情報源の推定値を更新したものです。当社のデータによると、5月1日に本格的に開始された夏季攻勢では、これまでに約3万1000人のロシア人が死亡したと推定されます。
ウクライナについては、比較可能な実数推定を行うにはデータが不足している。しかし、ウェブサイト「UAL osses」に掲載されている既知の死者・行方不明者リストによると、侵攻開始以来、7万3000人から14万人のウクライナ兵が死亡したと推定される。
過去30日間のペースが速かったとしても、ウクライナ全土を制圧するにはさらに89年かかる。プーチン大統領が既に領有権を主張している4つの地域、ルハンスク、ドネツク、ヘルソン、ザポリージャの未占領地域を制圧するには、2029年2月までかかるだろう。
https://archive.md/bCzlk
https://www.economist.com/interactive/graphic-detail/2025/07/09/russias-summer-ukraine-offensive-looks-like-its-deadliest-so-far
今度はエコノミスト誌から西側諸国の統計マジックがまたもや飛び出した。
エコノミスト誌の「ロシアの損失評価」は、安全保障理事会のメドベージェフ副議長が、半年で21万人の契約兵士が軍に加わったと発表したわずか1週間後のことだ。この数字は西側の耳には破滅的なものに聞こえる。軍の資源が枯渇していないだけでなく、どういうわけか月に1個師団分の本格的な兵力が奇跡的に増えているのだ。そして、誰かがそれを受け入れたくないのだ。
t.me/c/1595839251/9092
486: 名無し三等兵 [sage] 07/29(火)06:50:22.94 ID:CaOPZEgE(4/12)
米国が英国に核兵器を移動させたのは2008年以来初めてとみられる - bloomberg
C-17の飛行には、核兵器を輸送する米空軍の核空輸主力部隊が参加しており、他国の領土上空を飛行していなかったという。この航空機が運んだ兵器は新型のB61-12熱核爆弾である可能性が高く、これにより冷戦後初めて欧州における米国の戦術核兵器の数が増加した。
アルベルケ氏は、飛行トランスポンダーをオンにしたままにするという決定は、米国がロシアに対し、欧州における核戦力の削減を行っていないことを示す意図を示していると述べた。NATO当局者は直ちにコメントを控えた。
英国は先月、B61-12核爆弾を搭載可能な米国製の新型F-35A戦闘機を少なくとも12機購入すると発表した。今週、英国国防省は更新された政策文書の中で、「NATOの核抑止力は、欧州に配備された米国の核兵器と、同盟国が提供する支援能力とインフラにも依存している」と述べた。
文書によれば、新型ジェット機はNATOの核任務の飛行に利用できるようになる。
原子科学者会報によると、B61-12熱核重力爆弾は、0.3キロトンから50キロトンまで出力を調整可能な弾頭を搭載する。F-35A戦闘機をはじめ、米国およびNATO加盟国の航空機に搭載できる。従来のB61モデルよりもはるかに精度が高く、可変威力のため、小規模な軍事目標だけでなく人口密集地にも使用できる。
https://archive.md/uMM4I
https://www.bloomberg.com/news/articles/2025-07-28/us-has-likely-moved-nuclear-weapons-to-uk-first-time-since-2008
(参考)
https://web.archive.org/web/20130218234951/http://www.fas.org/blog/ssp/2011/06/b61-12.php
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s