[過去ログ]
【GCAP】F-Xを語るスレ329【日英伊共同開発】 (1002レス)
【GCAP】F-Xを語るスレ329【日英伊共同開発】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750473059/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
558: 名無し三等兵 [sage] 2025/06/29(日) 15:25:43.07 ID:ELHJFHBc P-1が本当に欠陥軍用機ならアパッチみたいに調達中止になってるよ でもそうなってない 改修されて本来のライフサイクルコストに収まったから使い続けてる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750473059/558
559: 名無し三等兵 [sage] 2025/06/29(日) 16:14:12.81 ID:/Ga46v4y >>554 米海軍主力のホークアイがあるし。 E-3の場合能力不足よか母体のB-707の方が問題 というよりも必要ならレーダー載せ替えるだけだぞ。(コンソールであるワークステーションも近代化時にアップデートしているだろうから、問題はないだろうし) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750473059/559
560: 名無し三等兵 [sage] 2025/06/29(日) 16:18:10.73 ID:9X2qn6PQ つかRRが韓国のKF-21に搭載する新型エンジンを、EJ200をベースに共同開発するかもみたいな話が出てるんだけどな https://www.armyrecognition.com/news/aerospace-news/2025/uk-tries-to-help-south-korea-avoid-us-veto-on-kf-21-export-by-replacing-f414-engine-with-british-one GCAPのエンジンではRRは主導できないから、KF-21のエンジンでXG240を造りたいらしい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750473059/560
561: 名無し三等兵 [sage] 2025/06/29(日) 16:22:20.22 ID:/Ga46v4y グリペンのオプションでEJ200ついでに搭載しちまえばいいのに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750473059/561
562: 名無し三等兵 [] 2025/06/29(日) 16:30:20.64 ID:a28tJb9v 塩害対策って後付でどうにか出来るんじゃないの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750473059/562
563: 名無し三等兵 [] 2025/06/29(日) 16:37:18.42 ID:oHlnsp9A 純水が用意できないなら、取り敢えず水道水で洗浄したら? 放置よりマシでしょ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750473059/563
564: !dongri [sage] 2025/06/29(日) 16:42:50.86 ID:8ed1bAhD >>560 今のままならRRはF9エンジンのライセンスメーカーになるしかないからな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750473059/564
565: 名無し三等兵 [] 2025/06/29(日) 16:47:42.94 ID:tHRc867Y パクリエンジンが商品になるわけがない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750473059/565
566: 名無し三等兵 [sage] 2025/06/29(日) 17:08:47.39 ID:FWxK8y+0 EJ240流産(笑) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750473059/566
567: 名無し三等兵 [] 2025/06/29(日) 17:29:33.72 ID:tHRc867Y >>552 US-2も同じ海自の運用だけど? 結局US-2と比べてポンコツってことよ 誰も高度150m程度で塩害なんて思わないからねぇ 塩害のせいじゃないよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750473059/567
568: 名無し三等兵 [sage] 2025/06/29(日) 17:53:42.86 ID:GV1Yovaq >>567 >高度150m程度で塩害 砂漠の国でのF135寿命問題もあったはずで、TIT=1600超えると砂塵も海塩粒子も融けてしまい・・エンジン寿命に響くのかもしれない。P-3やUS-2の運用とはちょっと時代が変わっている。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750473059/568
569: 名無し三等兵 [sage] 2025/06/29(日) 19:20:15.09 ID:4vu5q+lM 高度150m? もっと低空飛んでる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750473059/569
570: 警備員[Lv.2][新芽] [sage] 2025/06/29(日) 19:33:15.40 ID:R4m2kQLE 融点どころかF7のTITだと沸点超えてるから塩化ナトリウムが気化する 気化した塩がどんな悪さをするかは言うまでもなく ちなみにUS-2のAE2100はTITが1050℃~1200℃の間なので塩化ナトリウムの沸点を超えてない US-2の塩害が比較的軽微なのはこの辺の理由もあると考えられる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750473059/570
571: 名無し三等兵 [] 2025/06/29(日) 19:55:15.97 ID:a28tJb9v てか空飛んでるのにそんなに塩害影響あんのかよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750473059/571
572: 名無し三等兵 [sage] 2025/06/29(日) 20:56:50.78 ID:RZZGxPnW いっその事、P-3CやP-1のセンサー類をUS-2に搭載すれば上手くいくんじゃないの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750473059/572
573: 名無し三等兵 [sage] 2025/06/29(日) 21:05:41.29 ID:m62GBCWY >>571 地上だと距離にして1kmは塩害があり得るっぽい。海上は海水蒸発してるし 100m以下での飛行なんで思いっきり影響すると思うが?毎回純水清掃してれば効果はあると思うけど塩が固まったら無駄になるしな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750473059/573
574: 名無し三等兵 [] 2025/06/29(日) 21:19:48.42 ID:oHlnsp9A >>572 PS-2! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750473059/574
575: 名無し三等兵 [sage] 2025/06/29(日) 21:27:57.94 ID:SFqd7NjS 日本海の沿岸なんかは海の花っていう泡が風に舞って山の上まで飛んでくるからね 塩害は舐めたらダメよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750473059/575
576: 名無し三等兵 [sage] 2025/06/29(日) 21:30:32.95 ID:SFqd7NjS 違った 海の花じゃなくて波の花だったわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750473059/576
577: 名無し三等兵 [sage] 2025/06/29(日) 23:46:19.22 ID:6Pf046CG >>573 海岸から1km以上離れていても 台風が去った後は車が塩吹くしな(´・ω・`) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750473059/577
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 425 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.021s