[過去ログ] ウクライナ情勢469 IPなし ウク信お断り (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
796: 名無し三等兵 [] 06/23(月)00:30 ID:7jI68nQx(1/14)
あったなーウクライナの交渉でも直前に爆撃機攻撃して
「ぽく、ちらなかったんれす」
とかほざいてたアホがww
ルビオ「ぽく、イスラエルの攻撃ちらなかったんれす」
良く似てるね???
803: 名無し三等兵 [] 06/23(月)01:05 ID:7jI68nQx(2/14)
さーーーて戦術も戦略も明白だ。
騙し討までして1年以上かけた奇襲作戦だ、短期決戦が信条に
決まってんだよww
以下はNHKの報道だ。長期化した時点で米国の大敗だな。
時間はイランの味方だ。
おもころくなって来たぜ、この駆け引きwwwwwwww
イラン革命防衛隊「全面的な戦争への準備ができている」
>これに対してイラン側も攻撃を続けています。
国営放送局が攻撃を受けたあと、イスラエル北部にミサイルが発射されたほか、イランのメディアは16日に革命防衛隊がイスラエル最大の商業都市テルアビブ近郊の住民に退避通告を出したと報じました。イランの保健省は16日、イラン国内で少なくとも1800人がけがをしたとしたうえで、死傷者のほとんどは一般の市民だと明らかにし、イランメディアは革命防衛隊の幹部の話として
「われわれは長期にわたる全面的な戦争への準備ができている」
と伝えました。
817: ウスノロマヌケwww [] 06/23(月)02:02 ID:7jI68nQx(3/14)
無条件降伏とかw政権交代とかw口だけ大将向けの空文句が
飛び交ってるわけだが?
何れにせよウスノロ米国は結果出すのオセーよな?
先の大戦のドイツお得意の電撃戦、5/10~5/20-22で勝負
ついたと見ていい。ダンケルク潰走5/26。
こいつ等ウスノロラエルやノロマメリカの奇襲作戦てーのは何週間かける気なんだ??
>開戦から半年以上が過ぎた1940年5月10日、ドイツ軍はオランダ、ベルギー、ルクセンブルクのベネルクス三国に侵攻を開始。ベルギー北部で防御戦を展開するという戦前からの計画(ディール計画(英語版))に従ってフランス・イギリス連合軍は軍の主力をベルギー方面に進出させ、フランス・ドイツ国境地帯においてもマジノ要塞を挟んでドイツ軍と対峙していたが、ドイツ軍はベネルクス三国とマジノ要塞の中間に位置し、フランス軍の防御が手薄となっていたアルデンヌの森から装甲部隊を進撃させた。
5月15日、ドイツ装甲部隊はスダン(セダン)付近でミューズ川を渡り[5]、5月20日には英仏海峡に到達し、英仏軍左翼は包囲されてしまった。5月21日、22日に、ドイツ軍突出部を切り取ってしまうための英仏軍の反撃が行われたが失敗した。5月28日には、ベルギーは降伏した。5月末、包囲された英仏軍の多くはイギリス本土への撤退にかろうじて成功した(ダイナモ作戦)が重装備はすべて失われた。
844: 名無し三等兵 [] 06/23(月)07:09 ID:7jI68nQx(4/14)
>>802
単なるゴミw
過去何回もイエメン攻撃して失敗してるww
October 18, 2024 Gabriel Honrada
Asia Times
>大きな影響を及ぼす軍事力の行使において、米国はイエメンの地下兵器貯蔵庫にバンカーバスター爆弾を投下した。これは、ガザ戦争がより広い地域に拡大していることを示す最新の兆候である。
今月、複数のメディア・アウトレットが、米国がイエメンのイラン支援フーシ派反政府勢力が管理する地下兵器貯蔵施設を攻撃するためにB-2スピリットステルス爆撃機を配備したと報じた。これは、米国がこの地域で初めて爆撃機を使用したことを意味する。
B-2は紅海の船舶攻撃に使用される兵器を収容する5つのバンカーに、GBU-57マッシブ・オーダナンス・ペネトレーター(MOP)/Bバンカーバスター爆弾を投下したと報じられている。
>査読付き学術誌『Studies in Conflict and Terrorism』の2023年8月の記事で、ダフネ・リシュモン=バラクとステファン・ボイキュレスク=ホルヴァドは、トンネル網が戦略レベルで近代的な精密戦争を損なうと述べている。彼らは、トンネル網の破壊には、発見と無力化に膨大なリソースが必要であり、多くの場合、高い付随的損害をもたらし、長期的な影響は限定的であると述べている
848: 工業力の衰退ww [] 06/23(月)07:25 ID:7jI68nQx(5/14)
あーあポンコツばっかしww
https://note.com/kilalanorthwave/n/na94f6a831c7d
>この作戦の失敗は、海軍の展開、2隻の航空母艦、B-2爆撃機、そしてパトリオットとTHAAD防空システムを考慮すると、甚大なものであった。わずか30日間の攻撃で、このキャンペーンの費用は10億ドルを超えました。国家予算では、このような取るに足らない敵に対するこのような費用のかかる戦争に資金を供給できなかった。
>アメリカが長距離兵器を好むのは無力さを告白しているに等しい。もう一つのステルス機であるB-2スピリットもこれらを使用しているが、米国はイエメン領空付近でさえ、初歩的な防空体制しか備えていない民兵に対して安全に作戦を遂行できないため、懸念される。 F-35は、おそらく旧ソ連時代のイラン製の中古レーダーに探知されずに運用することはできない。 F-35やB-2がフーシ派の防空軍に対抗できないのであれば、イランの防空軍にも対抗できないはずだ。
>米国はバンカーバスター爆弾を含む数多くの精密兵器を使用しているが、イエメン軍のインフラにはほとんど効果がなかった。
855: 名無し三等兵 [] 06/23(月)07:35 ID:7jI68nQx(6/14)
なぬすろ、ポンコツだもんだからー何回もすっぱいすんだな、こりがwwww
米B-2スピリット爆撃機、バンカーバスター爆弾でフーシ派地下ミサイル施設を破壊できず
4月1 2025
https://ja.topwar.ru/262265-amerikanskie-bombardirovschiki-b-2-spirit-ne-smogli-unichtozhit-podzemnyj-raketnyj-kompleks-husitov-s-pomoschju-protivobunkernyh-bomb.html
868: 名無し三等兵 [] 06/23(月)07:57 ID:7jI68nQx(7/14)
この時かポンコツバスターズでも失敗してたのww
よくまーこんだけ失敗したのイランで使うわwwwwwww
https://milirepo.jp/whats-wrong-with-the-us-navy-they-lost-three-f-a-18-super-hornets-in-yemen-in-just-six-months/
2025年4月28日
>スーパーホーネットの損失はここ1週間で2機目だ。4月28日、空母ハリー・S・トルーマンの格納庫を移動中だったF/A-18Eスーパーホーネットが制御を失い、曳航車両とともに海に転落した。パイロットは搭乗していなかったが、作業中だった水兵2名が落下前に機体と車両から飛び降り、負傷した。この時、空母トルーマンはフーシ派の攻撃を受けている最中で、回避行動の為に急旋回を行っており、その遠心力で海中に機体が飛ばされたとされる。これは空母トルーマンが急旋回しなくてはならない程の回避行動をとらなければならかった事態に陥ったことが問題視されている。
https://tass.com/world/1975337
>Furthermore, reports indicate the US has previously used the GBU-57 A/B to destroy Houthi weapons depots in Yemen," the expert continued. "However, the bombs reportedly failed to inflict the expected damage on the Houthi weapons depots due to the depth and complexity of their carefully constructed tunnels. Moreover, the latter attack not only failed to halt Yemeni missile strikes against Israel, but also saw the aircraft carrier USS Harry Truman sustain damage from Yemeni missiles and lose two F-18 Super Hornet fighter jets."
874: 名無し三等兵 [] 06/23(月)08:15 ID:7jI68nQx(8/14)
ヒヨリミ??トランプのこと??
961(1): 名無し三等兵 [] 06/23(月)14:34 ID:7jI68nQx(9/14)
トランプ政権にはウクライナとイランの外交を共にバランスよく
やる能力は無い。それだけの人材も居ない。
どちらかか両方必ず破綻する。
989: 名無し三等兵 [] 06/23(月)15:25 ID:7jI68nQx(10/14)
>>963
じゃあインフレが続いてトランプ政権は弱体化する。
必ず選挙で負けるww
ウクライナは米国の支援が続いたところで負ける。
長期化するほど欧米の貧弱な工業力の限界が出る。
工業力が衰退してる米国は大した助けにはならない。
993: 名無し三等兵 [] 06/23(月)15:33 ID:7jI68nQx(11/14)
米国の兵器が効果が少ないのはフーシ派やイランへの
攻撃でも出ている。ウクライナ戦でもそうだが、これが
工業力が衰退してると言う事。
対して中国が強いドローンが活躍してる。これが工業力が
発展してると言う事。
この差は長期化すればするほど顕著になる。先進諸国の
工業力の衰退はもう止まることはないし、その気力も無い。
日本を見ればよーくわかる。
995: 名無し三等兵 [] 06/23(月)15:44 ID:7jI68nQx(12/14)
例えばドローンだがこの工業製品はオモチャ等
家電製品に近い機械工業の成果と言える。
日本のように家電業界の復活を諦め観光業で補おうとしている
国からはこの種の工業製品から新しい兵器が産まれる
と言う事は努々無い。もう永遠に無い。
対して中国には1.2万社のドローン会社がある。
これが工業力の衰退が軍事力の衰退に至らしめる流れ。
先進諸国の軍事力は必ず工業力の衰退とともに衰える。
だから長期化させたほうがロシアは必ず有利になる。
999: 名無し三等兵 [] 06/23(月)16:01 ID:7jI68nQx(13/14)
>>998
しかし先進諸国の製品の競争力はドンドン落ちている。
1000: 名無し三等兵 [] 06/23(月)16:03 ID:7jI68nQx(14/14)
市場規模も縮小してくだろう。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.040s