各国のWW2戦後水上戦闘艦艇総合スレ 9番艦 (158レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
120: 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 339b-i7aF) [] 08/04(月)03:30 ID:C+o1VW1N0(1/4)
>>116
正直、ナンセン級の採用は無いと思ってたけどね。どう考えても小さすぎる。あと、沈没については運用ミスだしショウガナイ。
設計基準は絶対に違うやろね。そもそも、EUで本当の意味で外洋海軍を維持してるのって英国くらいだしな。
>>118
別に6隻くらいなら普通に日本側で建造できると思うけどね。むしろドイツに6隻も建造してる余裕あるんか?
126: 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 33b2-i7aF) [] 08/04(月)19:54 ID:C+o1VW1N0(2/4)
>>121
13DDXが控えてるので新型FFMに改良型がくることはないだろうね。少なくとも長崎三菱とJMUのドックは開けるはず。
R13年までに建造キャパはR7年が2隻でその後は年3隻となるから計17隻ある。豪向けで5隻分あるのとR13年以降も玉野が使えるならそんな困ることはないかと。
次々期FFMがあるとすれば、何らかの理由で もがみ型が売れた場合かな。その場合、13DDXと並行建造になるけど玉野に年2隻の建造能力が必要になるかも?
129(1): 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 33b2-i7aF) [] 08/04(月)22:34 ID:C+o1VW1N0(3/4)
>>128
さすがに、これ以上の体たらくはまずいってことなんじゃね(;^ω^)
潜水艦、ハンター級とやらかしが続いてるので、どうにかまとめたいんだと思う。
とりあえず、半数は現物買って、残りを自国建造にするかノックダウンにするかすればいい。
現物がないとやってられない状態になりつつあるから、自国造船所も大切だが海軍の機能不全はもっと不利益が出る。
134: 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 33b2-i7aF) [] 08/04(月)23:49 ID:C+o1VW1N0(4/4)
>>132
29年までに1隻就役なんだからもう詰んでるやろ。22年から29年だと、FFMが11隻就役してることになるんだが(;^ω^)
日本からFFMを買って繋ぎにする可能性が普通にあるのが怖いな。いらなくなっても中古で売れるし。
つい先日、輸出型巡視艇の規格が決まったところだし、FFMも満水4000トンくらいのモデルを輸出向けで作ろうぜ。
バークのフライト?はそもそも建造できる造船所が少ないので増産できんのよ(´Д`)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s