初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 1018 (898レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
291
(1): 名無し三等兵 [] 06/26(木)15:58 ID:j9005A0w(1/3)
>>287
デンマーク海峡海戦直前の1941年5月に撮影された写真ではビスマルクの後部甲板のスワスティカは◆ではなく■
https://www.maritimequest.com/warship_directory/germany/pages/battleships/bismarck_page_6.htm

その1年前の1940年4月8日のトロンヘイム沖海戦時に撮影されたヒッパーの船首甲板のスワスティカは国旗や海軍旗と同じ◆
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%98%E3%82%A4%E3%83%A0%E6%B2%96%E6%B5%B7%E6%88%A6#/media/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Glowworm_deploying_smoke.jpg


ただこれが時期による違いかどうかは不明
ビスマルクについてはデンマーク海峡海戦時には通常赤く塗られる部分が敵機に視認されにくい灰色に塗り直され、さらにスワスティカ部分も防水布がかけられていたらしい
後に沈没した船体を撮影した写真でもスワスティカが■であることは確認できる
294
(1): 名無し三等兵 [] 06/26(木)18:08 ID:j9005A0w(2/3)
>>292
He177の場合はエンジンがカウリングで覆われて熱がこもりやすかったのと各シリンダーからの排気管がまとめられていたために過熱しやすく、さらにスロットルを戻しても反応が遅れて必要以上に塩嶺が送り込まれる傾向があったために漏れた燃料や潤滑油が発火することがままあった
これらHe177のエンジンや機体設計の問題で串型エンジン自体の欠陥というわけではない

串型エンジン自体はドルニエの飛行艇などにも用いられており、戦後もセスナO-2観測機やルータン・デファイアントなど採用している機体がある
295: 名無し三等兵 [] 06/26(木)18:33 ID:j9005A0w(3/3)
F-222改良型のF-223はフランス戦時にカサブランカに向かう金塊を積んだ客船を洋上警護したり、最大4トンの爆弾を搭載できる爆撃機型はフランス降伏直前にベルリンを爆撃したりして活躍してるので失敗作というわけでもない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.050s