初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 1018 (984レス)
初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 1018 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1748073727/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
123: 名無し三等兵 [] 2025/06/11(水) 07:56:11.49 ID:wzLM1E4e >>110 ソ連の場合は開戦当初にウクライナが占領されて農業に従事してた3000万人近くが無職になりこの人達がソ連兵の大きな戦力になった 当時のソ連の農地の三分のニもドイツに占領されたから逆に人が多く使えた 今も似たような状況になれば同じ事は十分起きうる(できる) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1748073727/123
241: 名無し三等兵 [sage] 2025/06/22(日) 01:06:45.49 ID:9BuFzWJo >>240 ある時期まではその中間の口径の砲もあって、戦艦は「中間砲」などと呼ばれるそういった砲を積んでいた。 でも多種類搭載してもどれも中途半端になるだけだし、戦艦だったら一番口径のでかい砲だけ積んで集中管制(照準)して撃つのが最も火力が大きく有利なので、中間砲は廃れる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1748073727/241
246: 名無し三等兵 [] 2025/06/22(日) 22:26:55.49 ID:rFqlzKN5 平時でも戦艦の火薬庫はカラにしないんですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1748073727/246
271: 名無し三等兵 [sage] 2025/06/25(水) 06:20:21.49 ID:/QmtzGts >>262 ハマスはイスラエルが作った これ豆な http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1748073727/271
588: 名無し三等兵 [] 2025/07/24(木) 16:39:45.49 ID:VUzADv18 >>578 スターリングラード包囲で約9万1000人のドイツ兵が捕虜になっているが1955年までに祖国へ帰還できたのは5000~6000人で生存率は5.5~6.6% 小土星作戦で捕虜となった約7万人のイタリア兵捕虜のうち2万2000人が収容所への行進中に死亡し、収容所に送られたイタリア兵4万8000人中戦後帰還できたのは1万人で全体の生存率は14%くらい 死亡率で言えばドイツ兵捕虜が圧倒的に多いが、これは包囲中の食糧や医薬品不足で弱っていたドイツ兵が徒歩での移送中や収容所内で栄養失調やチフスの流行で倒れた者が多かったため イタリア兵(及びルーマニアやハンガリーなど他の枢軸国軍)捕虜も状況が似たようなもので、虐待や強制労働もあったけど飢えて病んでいたことが死亡率を高くした http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1748073727/588
614: モッティ ◆uSDglizB3o [] 2025/07/26(土) 13:00:48.49 ID:t9r+PiLg >>597 あれってもともとアメリカが大戦中に量産した空母だろ? それも巡洋艦ベースで護衛空母(軽空母)に近いやつ。 コスト重視でいろいろ切り詰めてあるんだ。まあ、空母は単独で運用するわけじゃないし、艦載機で視界を取れるから必ずしも艦橋が高い必要はない。 中には艦橋が無い空母もあった。あと飛行甲板がそれなりに高いから見た目ほど低くない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1748073727/614
663: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/28(月) 08:42:56.49 ID:Mf0r6WDX >>661 ただYouTubeのミリチャンネルも捨てたもんじゃない 中には凄い濃い人もいる(たた、そんなとこに限って登録者数少ないけど) >デマや嘘だらけですからね こう決めつけずに要は見る目を持つ事だな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1748073727/663
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.028s