初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 1018 (986レス)
初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 1018 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1748073727/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
309: 名無し三等兵 [] 2025/06/28(土) 17:17:44.01 ID:1Dmdfg8P >>308 redditなんかを見てもいろんな説があるけど、一番納得できるのがそれぞれの溶接面に角度をつけてぴったり合わせるより、後部部分だけ角度をつけて側面部分の表面に合わせてから溶接するほうが工数もすくなくて作業も容易だからというもの http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1748073727/309
354: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/01(火) 07:28:52.01 ID:YoXxs1SN 第2次世界大戦のアメリカ軍の軽機関銃はBARですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1748073727/354
438: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/11(金) 21:02:16.01 ID:1URnMFoL >>435 そうなんですか ありがとうございました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1748073727/438
441: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/12(土) 01:29:11.01 ID:5VaDm17D コサック歌うってどうう意味? コサック歌わないだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1748073727/441
590: 名無し三等兵 [] 2025/07/24(木) 18:45:52.01 ID:VUzADv18 >>589 国産の中距離AAM99式空対空誘導弾(AAM-4)を配備してるし次期AAMの研究も始まってる 99式はF-35のウェポンベイには大きすぎるのでAMRAAMは以前から購入してたし、今年初めには1200発という大量の購入を米国防総省から承認されてるんだけど 近距離交戦鹿想定していないならなんでこれらのAAMを持ってるの?という話になる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1748073727/590
690: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/30(水) 13:52:51.01 ID:COMxNRhf アメリカ軍はタイガー一両に五両だか十両だかのシャーマンをぶつけたと聞きますがピアノ線戦術は聞いたことないですね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1748073727/690
733: 名無し三等兵 [] 2025/08/02(土) 00:21:44.01 ID:PYSe4/Tp 国会議事堂近くの動物園に128mm砲を装備したフラックタワーなんて巨大なコンクリートの塊を建造して撃ち返してくるんだから203mm砲ぐらい持ってこないと対抗できんだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1748073727/733
781: 名無し三等兵 [] 2025/08/03(日) 20:54:22.01 ID:djiJQq5M >>780 全ての地対空ミサイルに言えることですし、そんなこと最初から分かりきってることでは? 敵機やミサイルが領空内に入っても残骸が地上に落ちる可能性があったら自衛隊はミサイルを発射しないのですか?そんなバカな話はないです。 それは後付けの理由だとして、本当の理由を知りたいのです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1748073727/781
783: 名無し三等兵 [] 2025/08/03(日) 21:27:55.01 ID:PnIeHwvp 発射後数秒で燃え尽きて分離されるブースターは発射地の演習場内に落下するから心配ないよって秋田県に報告書で説明して説得しようとしてた しかし実際には地図を元にした角度計算で単純な測り間違いをしていて演習地の外に落下する可能性が出てきた事が発覚 結果的に嘘をついていたことになり秋田県及び他の予定地だった山口県から反発されにっちもさっちも行かなくなって中止 典型的な「ハンロンの剃刀(無能で十分説明されることに悪意を見出すな)」事案 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1748073727/783
954: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/12(火) 11:30:36.01 ID:QcSNA9Z8 このような流れの中で、急速に進歩する重量のある機械に差す油などの需要で 捕鯨が行われるようになり、その基地として日本が注目されるようになったので アメリカがいち早く日本に来て、日本の貿易で見たらどう考えても屈辱的な、 しかしヨーロッパ他国としては「まともな近代法もない国家に対してはこの程度は妥当どころか甘過ぎる」 日米修好通商条約を結ばされたことで、日本は国力を強化して対抗しないと植民地にされるとの危機感から 国の体制までひっくり返して大改革を行って、日清戦争や日露戦争を「日本の周辺国に進出する形で」 行って、欧米列強に対抗できる体力をようやく整えたという事になる 18世紀末〜19世紀にはライフル銃が急速に進歩し、銃というものが旧来の兵器を大きく上回る性能になったのも重要である 火縄銃やフリントロック銃では有効射程で中程度の弓射手と同程度、連射性でそれ未満だったのが 初期のケンタッキーライフルで連射性は3割に落ちるが射程は倍になって狙撃だけなら出来るようになり ミニエ銃になって連射性がフリントロック程度、スナイドルになって連射性は5倍くらいになり もう旧来の武器で何とかするのは同数の兵士では不可能になる それでもアフリカのンデベレ戦争のように初期に単発ライフルメインのイギリス軍が弓と槍メインのンデベレ族に 死者数はともかく部隊レベルで壊滅したりもしたが、たった4基の機関銃でンデベレ軍を壊滅させるなどで もう文明なしに戦うのは不可能な所まで戦争が進歩してしまった 日本は江戸幕府の幕藩体制が地方領主たる大名の勢力を削ぐ能力が十分に高く、このような戦争が幕末まで起こらなかった これをひっくり返したのも結局はミニエ銃とそれを有効に活用した大村益次郎であり、 幕府は第二次長州征伐で長州藩を屈服させられなかった段階で実質負けと言ってよい状況であった 実際には例えば戊辰戦争で幕府精鋭を先頭にしておけばシャスポー銃で圧倒できたとか 新政府軍を東海道で軍艦から砲撃すれば撃退できたとか幾らでも勝ち目はあったが 幕府としてはイギリスvsフランスの形を避ける方が先としか考えていなかったのだ 実際幕府と組んだフランスは日本を征服する気満々であった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1748073727/954
961: 名無し三等兵 [] 2025/08/12(火) 15:33:40.01 ID:GdCKfN7m かつて空母保有論が叩かれてたのは米空母並は作れないからコスパもが悪くて人員リソースを圧迫して海自の十八番のASW能力も減退するので無駄というもの 航空機運用能力は限定的なものにして、機能付加だからリソースもASW能力も圧迫しないしお金のかかる飛行機は空自に持ってもらいますというのがいづもの「空母化」 中国が空母の保有を本格化してるしアメリカがこの先もあてになる同盟国であり続けるかどうか不確定という情勢の変化もあるし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1748073727/961
979: 名無し三等兵 [] 2025/08/13(水) 15:02:25.01 ID:uUOsekBa >>970 >>911 なおまだ「常載して運用するわけてはないから空母化ではない」と言ってる天動説論者みたいな人もいる(ここにもきっとそのうち現れる) 本当に現れましたねw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1748073727/979
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.036s