[過去ログ]
【GCAP】F-Xを語るスレ326【日英伊共同開発】 (1002レス)
【GCAP】F-Xを語るスレ326【日英伊共同開発】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747483358/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
94: 名無し三等兵 [] 2025/05/19(月) 20:50:41.60 ID:DL5uif4n NGAD(F-47)に爆撃機のエンジンを転用する検討してたような 速度よりステルスの今ではエンジンへの期待値ってそのくらい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747483358/94
210: 名無し三等兵 [sage] 2025/05/21(水) 12:36:48.60 ID:ucos8iDn もしくは政治からヤれと言われたんかな?→変なエンジン発表 ウケたら政治も援護するがウケなかったら政治に従え みたいな最後通牒 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747483358/210
260: 名無し三等兵 [sage] 2025/05/21(水) 20:15:23.60 ID:It9qqx76 >>256 燃焼器の形はXF9とは違ってRRのコンセプトCGと同じ 回転方向は二軸か三軸かの違いじゃないの http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747483358/260
444: 名無し三等兵 [sage] 2025/05/23(金) 08:24:35.60 ID:ABvDeaRo >>442 動画も展示も見てない? 最新の表記だとGCAP各国のプライム企業はBAE、レオナルド、JAIECになってて MHIはRR、IHIなどのサブシステム開発メーカーと同じ一段下の小さい文字表記 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747483358/444
455: 名無し三等兵 [] 2025/05/23(金) 09:28:45.60 ID:TPtmmSnn >>427 共通機体と共通戦闘機の違いは何? >>376 > https://youtu.be/YvHQ9WDxlZ0?si=vJtwR5fwHOiYFQg2 > レオナルド幹部へのロングインタビュー まずこの人は幹部ではない、顧問だ インタビューではGCAPとは戦闘機と無人機、通信のシステム全体だというGCAPの説明で始まる コンセプト段階とはGCAPについてであり戦闘機ではない 機体の設計は今年度内に試作機製造に入る状態までほぼ終了している http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747483358/455
488: 名無し三等兵 [sage] 2025/05/23(金) 12:30:06.60 ID:mTOaMJS/ 国産厨が必死になって日本が主導している根拠を無理矢理ひねり出してるの草生える http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747483358/488
576: 名無し三等兵 [] 2025/05/24(土) 04:20:18.60 ID:rUTh5KQ3 >>568 戦闘機用エンジンなんて音沙汰無が普通だよ 積極的に公表する場合は実績を強調して中止の危機回避の場合が多いw NGADの可変バイパスは3ストリームで外径が一回り大きくなるが IHIの可変ベーンによるファン能力制御でのインテークスピレージ(あふれ)抵抗削減はシンプルに構成できる サイズでも重量でも有利で実現は簡単だ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747483358/576
718: 名無し三等兵 [sage] 2025/05/24(土) 19:56:39.60 ID:ccqYSioB >>714 GPU回路は内蔵できないほどデカいからCPUと別れたんだが 熱や電力もあり一緒にする利点があんまりないはず http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747483358/718
775: 警備員[Lv.19] [sage] 2025/05/25(日) 08:04:20.60 ID:nrjnXios https://www.dsei-japan.com/news/dsei-japan-2025-new-details-emerge-upcoming-gcap-joint-venture 合弁会社で個々の機器も選定されるって 模型とCGしかない機器は選定されんよ 試作機制作に向けて動き出す http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747483358/775
925: 名無し三等兵 [sage] 2025/05/26(月) 12:00:31.60 ID:+CZvo6th いくらテンペストのデジタルツインが叩き台としてあるとはいえこれまではコンセプトフェーズで これからが実際の開発フェーズでの設計開発の本番だから、JVが設計、開発、納入まで完全に 主導、管理する体制が確立されるということだね >When established, the JV will manage the sixth-generation fighter programme’s design, development and delivery. http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747483358/925
932: 名無し三等兵 [sage] 2025/05/26(月) 12:52:42.60 ID:+CZvo6th GCAPの設計開発納入の実務を主導するのはJV、そのJVに発注を行うのはGIGOで、 GIGO自体は三カ国の政府で構成される運営委員会の監督を受ける GCAPは「主として国内開発案」が潰れた日本が「相乗り」したテンペストなので 機体、エンジン、アビオニクス、スケジュール、NETMA/Eurofighter GmbHモデルの 改良版であるこの事業構造まで全てテンペストベースという非情な現実だったなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747483358/932
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.044s