[過去ログ]
【GCAP】F-Xを語るスレ326【日英伊共同開発】 (1002レス)
【GCAP】F-Xを語るスレ326【日英伊共同開発】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747483358/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
57: 名無し三等兵 [] 2025/05/19(月) 12:23:16.38 ID:yL6L4cbR >>51 開発と研究は違う まず自分の間違いを謝罪ししろよw プライム企業だけで充分だ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747483358/57
116: 名無し三等兵 [] 2025/05/20(火) 09:13:21.38 ID:YMw6D0uR F-2の設計でオリジナルと同じ部分は垂直尾翼だけであとは ガワを似せただけで「92%以上は新設計」 エアインテークも当然いじっててLMからそんなことしたら 飛行特性があああと文句言われたが検証したら日本の設計で 問題ないとわかった。 まあこんな話してもどうせ聞きもしないで同じこと蒸し返すから 反論だけしとくわw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747483358/116
229: 名無し三等兵 [sage] 2025/05/21(水) 15:00:04.38 ID:88WqcK9X BAEは3000人の雇用守ため先がなく意味のない実証機作ってる 口が裂けても下請けや製造だけメーカとは言えない 言い繕いにも程があるがw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747483358/229
331: sage [sage] 2025/05/22(木) 13:00:58.38 ID:L01wTXyx 平日の昼間から毎日ネット粘着とか引くわw そもそもBAEのFCASテンペストはGCAP間に合わない FCAS FCASテンペスト実証機ははやくとも2027年まで製作している しかしGCAP戦闘機試作の納期は2028であり、BAEの実証試験は間に合わない さらにR&Rに至っては試作実証エンジンもなく設計もしてない GCAP戦闘機は三菱重工、エンジンはIHI http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747483358/331
448: 名無し三等兵 [] 2025/05/23(金) 08:39:06.38 ID:3maL8KON >>447 22年5月の日英首脳会談を受けてF-Xを共通機体とするてのがGCAPの始まりなんですけど 鳥頭のためにもう一回書いとく? F-Xを共通機体とするのがGCAPの始まり http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747483358/448
486: 名無し三等兵 [sage] 2025/05/23(金) 12:12:57.38 ID:j6Dlg+t4 平日の昼間からバイアスだの理屈こねても 現実は変えられないよ BAEはFCAS実証機製造に2027年までかかる 2028年度納期のGCAP試作戦闘機に実証設計する時間がなく BAEはGCAPに間に合わない さらにR&R戦闘機用実証エンジンもなく試作エンジンもない GCAPは三菱重工、エンジンはIHI http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747483358/486
500: 名無し三等兵 [sage] 2025/05/23(金) 13:31:51.38 ID:fyRYbjkK ATLAのXF9-1開発部門の職員でも次期戦闘機関係はどうなってるのか分からないらしいので 実際に試作機がジャンと出てくるまでは答え出ないよな まあ大凡ここの国産派が言ってる事に近いと思うんだが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747483358/500
594: 名無し三等兵 [sage] 2025/05/24(土) 08:50:57.38 ID:FJ95Iv0h パイプは平たいのね s://x.com/GlobalCombatAir http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747483358/594
636: 名無し三等兵 [] 2025/05/24(土) 11:11:29.38 ID:tPX8rCF0 Global Combat Air Program Engine Focuses On Thermal-Electrical Management 航空プログラムのエンジンは熱電管理に焦点を当てています aviationweek.com/defense/aircraft-propulsion/global-combat-air-program-engine-focuses-thermal-electrical-management > イタリア、日本、イギリスは、GCAP戦闘機用の適応型推進システムを追求しないことを決定した。 > 3か国によるグローバル戦闘航空プログラム(GCPAP)チームは、適応型推進システムの複雑さを伴わずに、新型航空機に必要なパワーを供給できると確信しています。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747483358/636
802: 名無し三等兵 [sage] 2025/05/25(日) 11:45:32.38 ID:O5W0KVHj >>797 IHIの人が活かしてる強みは耐熱材料とコンプレッサーとはっきり言ってるね ベースはRR、IHIは耐熱材と圧縮機部分を担当してる感じ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747483358/802
885: 警備員[Lv.13][新] [sage] 2025/05/26(月) 07:46:14.38 ID:X2SL237f >>883 英伊が認めてなければ今年度に試作機制作なんて無理だよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747483358/885
993: 名無し三等兵 [] 2025/05/27(火) 10:35:21.38 ID:wJ/YxzIH 首振りしたら耐久性能下がるだろうにw 固定式に比べてコストも上がるしメンテ箇所も増える。 それよかレーダー素子と使用電力のが重要だろう。 大出力に耐えられる素子を使い、遠くまでレーダー波を 飛ばしてより遠距離で敵を補足できる方が有効だろうに。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747483358/993
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.040s