日本潜水艦総合スレッド 114番艦 (378レス)
日本潜水艦総合スレッド 114番艦 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746652143/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 名無し三等兵 [] 2025/05/08(木) 06:09:03.75 ID:3Qf8jNDf 日本の潜水艦に関するスレッドです。 帝国海軍時代から現在の海上自衛隊までの潜水艦の装備・運用・実績等様々な事を語りましょう。 前スレ 日本潜水艦総合スレッド 113番艦 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744718795/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746652143/1
359: 名無し三等兵 [sage] 2025/10/31(金) 21:44:35.18 ID:D2WVuFoP >>358 そんな経済性もクソもない見積もりするわけ無いだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746652143/359
360: 名無し三等兵 [sage] 2025/10/31(金) 21:45:04.75 ID:wZfSDyDw ほれいわんこっちゃない マイクロ炉すぐに積めます野郎がやはり何も分かっていなかったってことが 本来の陸上運用で潜水艦搭載時並みの運転条件課されているのでもなければ仮に丸ごと持ち込めても話が違うの一言になるぞ スターリングAIP積んで当面しのげるはずが下ろしてでもLIB積めになったことの繰り返しになって最初から専用原子炉開発しておけばってことになる 今一番貴重なのは時間で実証炉も出来ていないマイクロ炉で回り道しているなんて贅沢許されるのかと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746652143/360
361: 名無し三等兵 [sage] 2025/10/31(金) 21:49:05.82 ID:D2WVuFoP >>360 マイクロ炉潜はそれはそれで作るべきだろ 既存潜水艦勢力の全部を原潜で代替は無理 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746652143/361
362: 名無し三等兵 [sage] 2025/10/31(金) 21:53:20.97 ID:k9KiZCJv >>360 アホだろw スターリングAIPはSARが開発されてシュノーケルも出せなくなるって危機感から導入されたけど 実際は哨戒機の処理能力で広範囲を探査することはできないという事が分かったので 面倒な液体酸素扱うより一度の充電で長く走れるリチウム電池の方がいいと分かって変更されただけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746652143/362
363: 名無し三等兵 [sage] 2025/10/31(金) 22:07:26.83 ID:wZfSDyDw >>361 値段上がるだけのマイクロ炉艦は最初からスキップして輸出艦用設計技術保持も狙って通常艦のハイローミックスでいいと考えるがいかが 遠距離長期哨戒を原潜に任せてしまえるならマイクロ炉摘まなくても現在のLIB艦の延長でいいのでは >>362 液酸切れたら途中補給の手段も目処も無く哨戒末期にただのデッドウェイトと化す鈍重な鉛蓄電池潜に戻ってしまうことが問題視されてたでしょうが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746652143/363
364: 名無し三等兵 [] 2025/10/31(金) 22:22:20.73 ID:TetugEsk >>349 CECも付与されない韓国が持てるんなら日本は問題ないな 国際機関が何の効力もない保証があるからなんて言ったらIAEA自身何の力もありませんていってるようなもんやし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746652143/364
365: 名無し三等兵 [] 2025/10/31(金) 22:22:22.19 ID:lY4O1Zah VLS積む大型サイズ原潜ならマイクロ炉では役立たず AIPとしてマイクロ炉にする原潜なら通常潜サイズ 高市や防衛省が考えてるのは前者だが それを読み違えてるのがメーカー だからマイクロ炉の話になる そこにアホな軍オタが絡み、マイクロ炉で米原潜並みの出力と船体設計運用を語りだしてくるからカオスだなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746652143/365
366: 名無し三等兵 [sage] 2025/10/31(金) 22:26:14.70 ID:cVJFGbVz >>363 飛行機は重いと不利だが潜水艦は逆なのでデッドウエイトじゃなくてデッドスペースなんだよ スターリング機関は鉛電池より軽いから艦内スペースが狭くなる リチウム電池も軽いので鉛電池並みに重くするのに工夫が必要だったのよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746652143/366
367: 名無し三等兵 [sage] 2025/10/31(金) 22:51:25.28 ID:jsdeeFoy マイクロ炉はマイクロ炉で先進AIPとして開発すべきだよ そうりゅう型のFRAM改修でスターリング機関と、液体酸素タンクのモジュールを輪切りで取り出し マイクロ炉モジュールをつければいいだけ そうりゅう型はパワー半導体式インバーターの三相交流なので マイクロ炉の余剰電力をリチウムバッテリーにためたり バッテリーの電力をアシストに使うのも問題ない FRAM改修で10年ぐらい艦齢を延長する たいげい型はそのまま http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746652143/367
368: 名無し三等兵 [] 2025/10/31(金) 23:23:08.22 ID:k9KiZCJv なんで日本の装備品が少数生産なのに国産できるのか理解して無い 市販品を流用してるから国産装備を使える マイクロ炉は商業ベースで製品化されたものを発電機として導入する 何も面倒な事をする必要が無いポン付けで機能を果たす装備なんだからな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746652143/368
369: 名無し三等兵 [] 2025/11/01(土) 00:07:32.51 ID:dZIOJRx9 日本の場合は原潜と言っても、高速航行能力は必要なくて着底で何週間も待機する様な使い方を考えてるんじゃ無いか だからマイクロ炉の話が出てくる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746652143/369
370: 名無し三等兵 [] 2025/11/01(土) 00:23:31.23 ID:cmAeG3TW >>349 豪州は…米英がケツモチだからなんとかなるのか ブラジルは…フランス由来だからそもそも規制がより緩くてなんとかなるのか (オレはその辺あんまりよくわかってない人) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746652143/370
371: 名無し三等兵 [] 2025/11/01(土) 00:29:07.25 ID:KQH/oQCY >>369 それが今までの常識だったんだけど、中華空母が第一列島線を突破して遊弋するようになったというのが大きいと思う。 第一列島線〜第二列島線の間の広大な海域で空母・原潜を追尾し続けるには、高速航行し続けることが可能な原潜しかない。あと、日米の空母艦隊に随伴する役割も必要になって来てるだろうし。 同時に、人・コストを削減しつつ手数が欲しいので、チョークポイントには今まで通りに通常潜を潜ませるというのが有り得そうな運用では?(XLUUVで代替していくんだろうけども) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746652143/371
372: ! 警備員[Lv.25] [sage] 2025/11/01(土) 00:32:59.95 ID:5QAvzXKe >>371 MALE使って追尾すれば良いだけの話だろ>中華空母 艦隊規模のステルスなんて未だ実現してないからな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746652143/372
373: 名無し三等兵 [sage] 2025/11/01(土) 00:34:39.23 ID:rbq+qIK8 >>363 値段が上がると言っても、初期の報道だと1基数十億円だからね 4基で+300~400億円としても、10ノット巡航ができて、バッテリーを海中で充電できる効果は大きいと思う 潜水艦も音響信号処理で電気を必要とする時代で、これは原潜が圧倒的だと元潜水艦隊の司令も言ってるし だから、バッテリー容量が増えてもディーゼルや大気依存AIP潜は通用しなくなるんじゃないかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746652143/373
374: 名無し三等兵 [] 2025/11/01(土) 01:46:28.59 ID:UmsnGuBB 大気依存AIP??(´・ω・`) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746652143/374
375: 名無し三等兵 [sage] 2025/11/01(土) 01:59:50.62 ID:rbq+qIK8 SSnと比較しての話ね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746652143/375
376: 名無し三等兵 [sage] 2025/11/01(土) 02:18:19.42 ID:hA3+mxGr 日本は海底ケーブル網があるからAI搭載全固体電池UUV配備で原潜なんかカモれる 防衛装備庁は2000年代から無人哨戒潜の開発進めてるし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746652143/376
377: 名無し三等兵 [] 2025/11/01(土) 05:15:51.93 ID:A2ogFWk2 ANTIFА大阪「日本国内を日本の首相が「大統領専用ヘリ」で移動する恥ずかしさ。国辱。」 [662593167] https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1761794065/ 【「日本人として恥ずかしい」、「国辱」等々】 高市首相が米空母で飛びはね騒ぐ姿にネットで批判殺到へ [299336179] https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1761727636/ 高市早苗、完全に🇺🇸の忠犬ポチ スピーチ代の上では調子に乗ってトランプの横ではしゃぎピョンピョン跳ねる [193017747] http://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1761658755/ 高市早苗、トランプに特級呪物「安倍晋三のパター」をプレゼント [931948549] https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1761659999/ 高市早苗、トランプ🇺🇸に腰にガッチリ手を回されトランプの顔を見上げてメス顔💕 [193017747] https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1761659202/ 【飲みィの動画】高市早苗、トランプの前で嬉しそうにクネクネしながら演説 お前らの想像の100倍は嬉しそう [193017747] https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1761656400 【悲報】 日本人、恥ずかしい高市早苗と自民党が大嫌いになる ps://video.twimg.com/ext_tw_video/1983075018725826561/pu/vid/avc1/1280x720/F1DsbALITRBTTpko.mp4 「米軍は実質今も日本を占領してる」 状況を理解していないで ピョンピョン跳ねてはしゃぐ 高市早苗 ps://imgur.com/fM7MoeE.jpeg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746652143/377
378: 名無し三等兵 [sage] 2025/11/01(土) 07:44:47.48 ID:rbq+qIK8 >>376 無理無理。 海中の音響伝搬は単純な放射状に広がらなくて、海水濃度・海水温・水深・海底地形でシャドーゾーンができる UUVはそれをカバーできる可能性が有るけど、それにしても信号処理の電力は必要なので大型化してマイクロ炉を載せたくなる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746652143/378
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.933s*