陸自装輪装甲戦闘車両128 IPアリ (519レス)
陸自装輪装甲戦闘車両128 IPアリ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
500: 名無し三等兵 (スッップ Sd72-Ir53 [49.98.220.115]) [] 2025/09/13(土) 11:49:36.19 ID:c4rSAdTAd 複合装甲はセラミックの焼結技術が大事なので http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/500
501: 名無し三等兵 (ワッチョイ e38e-p5T1 [218.221.204.36]) [] 2025/09/13(土) 11:49:57.39 ID:gGZK5jLq0 16MCVはエンジンルームと空間装甲の恩恵で20mm×60度の正面装甲が抜かれても25-30mmAPFSDSまでなら耐えられるだけの防護力を有してる 正面に増加装甲載せれば35mm×APFSDSまでなら耐えられる 40mmは怪しい ただ10式と機動戦闘車はダイヤモンドなんとか装甲板を多用していて この装甲は薄い2枚の板を重ねた空間装甲で無反動砲を防げるほど強固らしい MCV、23IFVはこれら複合装甲搭載ならば実防護力はもっと高いだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/501
502: 名無し三等兵 (ワッチョイ a601-08wO [1.115.125.119]) [] 2025/09/13(土) 11:52:30.75 ID:AND/GDK20 ダイアモンドだね AH AH いくつかの場面 AH AH うまく言えないけれど 宝物だよ あの時感じた AH AH 予感は本物 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/502
503: 名無し三等兵 (ワッチョイ a601-08wO [1.115.125.119]) [sage] 2025/09/13(土) 11:54:44.92 ID:AND/GDK20 つーか今国産マンセーしてる奴ってかつてメルカバのフロントエンジンにケチつけまくってたんだろうなあって http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/503
504: 名無し三等兵 (ワッチョイ 961c-O3Kc [2001:268:9ba4:14bb:*]) [] 2025/09/13(土) 12:00:25.93 ID:o62P1ukS0 確かにAHが宝物だった時期はあったけど、今じゃ廃止予定だし…… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/504
505: 名無し三等兵 (ワッチョイ 9e8c-aFDf [175.177.48.53]) [sage] 2025/09/13(土) 12:03:23.79 ID:RzSy7uVm0 どうせ防御力が公開される訳は無いし、好き勝手高めに言っておけばいいんだよw 敵にこちらを高く見積もらせて困る事はないw 実際インフレ前ですらあの量産数で1両7億円、戦車並みにリッチで砲塔自体も大容積だ 強力な装甲を保有していると考えて何もおかしくない まあでも、みんなマゾ気質っぽいし、装甲が無いことにするのも面白そうだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/505
506: 名無し三等兵 (ワッチョイ d2be-hTVY [2404:7a86:4341:c00:*]) [] 2025/09/13(土) 12:09:05.26 ID:Tr1F2dxu0 まあどうせ海外のスペックも盛ってるだろうしねえ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/506
507: 名無し三等兵 (ブーイモ MM9e-A1Sd [133.159.150.58]) [sage] 2025/09/13(土) 12:40:40.64 ID:hgFeEcIIM >>501 なんとか装甲、らしい、で防護力を有してると断言出来るお前はスゴイよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/507
508: 名無し三等兵 (ワッチョイ 0232-hTVY [133.203.195.65]) [] 2025/09/13(土) 13:00:47.05 ID:st1/BadV0 イタリアが上、国産が上どっちも根拠なんて無いし今更 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/508
509: 名無し三等兵 (ワッチョイ 7fb8-Hc5n [2001:268:7389:5a05:*]) [] 2025/09/13(土) 13:12:48.18 ID:VL46gBgf0 なんとか装甲すら無いイタリア http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/509
510: 名無し三等兵 (スププ Sd72-hLyd [49.98.242.239]) [] 2025/09/13(土) 13:13:39.22 ID:5GKnkeCTd MCV系列に取り付けられている結晶粒微細化防弾鋼板の試験用プレートが12.7mm徹甲弾に耐えてたけど、公開されてたプレートの厚みがMCVの側面に取り付けられているボルト止めの装甲とほぼ同じ厚みだったと思う ボルト止めの装甲無しの素の部分にも装甲があるみたいだし、最低でも12.7~20mmクラスの徹甲弾に耐えるだけの防御力があるのは確かだと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/510
511: 名無し三等兵 (ブーイモ MM9e-A1Sd [133.159.150.58]) [sage] 2025/09/13(土) 13:25:44.17 ID:hgFeEcIIM 装輪装甲車で105mmAPFSDSを防げるなんとか装甲なんて世界中探しても無いだろうな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/511
512: 名無し三等兵 (ワッチョイ 1ed1-08wO [2405:7000:3c50::*]) [] 2025/09/13(土) 15:36:27.07 ID:LqEabc+d0 現時点の16式が自己砲弾を防げるかは微妙だけど、改修や新規開発で実現可能か不可能かで言えば多分可能ではある 日本の装甲技術なら、最新の105mmAPFSDSに相当する120mmDM33クラスの防御を90式の特殊装甲(質量2t弱)で達成してるんで、現在の技術と16式程度の投影面積なら特殊装甲の必要量はさらに少なく済む まあ実際にそれを作ったとしても、性能をコストか重量でトレードオフする形になるだろうから、そんな中途半端なものより対戦車戦闘に最適化された10式でいいじゃんとなることなんだけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/512
513: 名無し三等兵 (ワッチョイ 1ed1-08wO [2405:7000:3c50::*]) [] 2025/09/13(土) 15:41:34.14 ID:LqEabc+d0 間違えた、90式の特殊装甲は2t弱じゃなくて3t弱だったわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/513
514: 名無し三等兵 (スップ Sd72-P0ye [49.97.13.254]) [] 2025/09/13(土) 16:10:47.02 ID:WWNNFmK+d ここの人本当に詳しいな 全然話についていけないことよくあるわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/514
515: 名無し三等兵 (ワッチョイ 4316-3gSq [2400:2200:9ca:1e7:*]) [sage] 2025/09/13(土) 16:39:49.47 ID:1G9d9kiV0 仮に正面に2t足すとして砲塔の旋回を無理なく行うには バランス是正で後方にも近い重量を足す必要があるんやで http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/515
516: 名無し三等兵 (ブーイモ MM9e-A1Sd [133.159.150.58]) [sage] 2025/09/13(土) 16:55:54.58 ID:hgFeEcIIM >>514 16式が105mmAPFSDSに耐えるとか言ってる奴が詳しい訳無いだろ、、 ぼくのかんがえたさいきょうの陸自装輪車両レベルの与太話だ 現実的な話で言えば基本20mm、正面30mm防御程度だ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/516
517: 名無し三等兵 (ブーイモ MM9e-A1Sd [133.159.150.58]) [sage] 2025/09/13(土) 17:13:52.58 ID:hgFeEcIIM 全周20mmは盛りすぎか、、 KPV程度だな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/517
518: 名無し三等兵 (スププ Sd72-hLyd [49.98.243.43]) [] 2025/09/13(土) 17:36:58.19 ID:S+txejM5d >>517 いやぁ~、どうだろ 空間装甲があるっていっても、その空間を挟んでる追加装甲と素の装甲のどちらも12.7mmに耐えられる仕様の物なら20mm相手でも側面はワンチャン…… 背面はボルト止めの追加装甲が無いみたいだから正面・側面ほどの耐弾性は無いかもしれない 正面に関しては以前でてたデカい追加装甲がないと30mmクラスは厳しそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/518
519: 名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-dEjD [126.29.125.118]) [sage] 2025/09/13(土) 17:46:57.08 ID:2uxekEHS0 16MCVは耐弾試験で使用された84RRに抗堪できる 84RRの貫通力は500mmで最新の105mmAPFSDS(M1060A3は距離2000mで60度のRHA500mm相当貫通)と同じ ということは16MCVの複合装甲は105mmAPFSDSに耐えられるはず みたいな三段論法を以前に見たな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/519
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s