陸自装輪装甲戦闘車両128 IPアリ (615レス)
陸自装輪装甲戦闘車両128 IPアリ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
596: 名無し三等兵 (ワッチョイ 2374-oakz [2400:2200:9f6:c2ae:*]) [] 2025/09/15(月) 17:32:14.20 ID:dAIa4LIH0 後ろにカウンターウェイトも付けて合計約2.5t増加するとしよう 今の砲塔重量が7〜8tくらいでそこから3割以上増加するんだぞ? そんな簡単に強化とか出来るわけなかろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/596
597: 名無し三等兵 (ワッチョイ db8c-n+00 [175.177.48.53]) [sage] 2025/09/15(月) 17:34:23.05 ID:jQe0XSjx0 まあ、先行する10式の生産で高度な装甲の製造設備は既にあるから 流用して一回り小さい16式用の砲塔正面装甲を製造するのは、他国より遥かに難度が低くはなるが 重量で90式の半分、素直に作れば量産価格5億円程度で済むようなこの車両に そんなもん2個搭載するなら1個1億で2億円アップ、7億でつじつまは合うが高価すぎる チェンタウロの基本型は90年代当時2.5億、インフレ前の2010年代で7億、インフレ後の今で10億 やっぱり異様に高いな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/597
598: 名無し三等兵 (ワッチョイ db8c-n+00 [175.177.48.53]) [sage] 2025/09/15(月) 17:37:41.62 ID:jQe0XSjx0 >>596 カウンターウェイトは後付け強化の場合だな、16式は最初から設計に盛り込める 16式の不自然に後ろに長い砲塔後部、重心から距離を取った位置に重量物を置くことでカウンターとしているのだろう モーメントだ、距離が倍になれば重量は半分ですむアレ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/598
599: 名無し三等兵 (ワッチョイ 2374-oakz [2400:2200:9f6:c2ae:*]) [] 2025/09/15(月) 17:38:42.76 ID:dAIa4LIH0 そういう考え方なら砲塔が短いほうが装甲は厚くなるな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/599
600: 名無し三等兵 (ワッチョイ db8c-n+00 [175.177.48.53]) [sage] 2025/09/15(月) 17:41:53.77 ID:jQe0XSjx0 > チェンタウロの基本型は90年代当時2.5億、インフレ前の2010年代で7億、インフレ後の今で10億 これ書き方が悪いな、すまん チェンタウロの基本型は90年代当時2.5億、16式はインフレ前の2010年代で7億、インフレ後の今で10億 に訂正 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/600
601: 名無し三等兵 (ワッチョイ db8c-n+00 [175.177.48.53]) [sage] 2025/09/15(月) 17:43:23.85 ID:jQe0XSjx0 >>599 いいところに気づいたな、10式は砲塔を小型化して防護範囲を減らし装甲の厚も増やしている 内部は相当狭いらしい、自衛官じゃないので見たことも乗ったことも無いので断言はできない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/601
602: 名無し三等兵 (ワッチョイ 2374-oakz [2400:2200:9f6:c2ae:*]) [sage] 2025/09/15(月) 17:45:56.53 ID:dAIa4LIH0 真っ正面以外を捨てた気が狂った防護範囲にして誤魔化してるだけだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/602
603: 名無し三等兵 (ワッチョイ db8c-n+00 [175.177.48.53]) [sage] 2025/09/15(月) 17:48:48.17 ID:jQe0XSjx0 10式や90式のばあいは、砲塔の回転軸に極力装甲を近づけつつ、砲塔後部は後ろへ長く伸ばしている 重い主砲もあるので、バランスの為そうして重量増大を防ぎつつ辻褄を合わせるわけだ 砲塔の前方方向は極力短くなっている 後半部分の装甲?ないよそんなもの https://www.kjclub.com/UploadFile/exc_board_53/2014/08/09/_02(1).jpg https://i.pinimg.com/564x/80/ec/3a/80ec3a417bec29affec33d65fe20d66d.jpg >>602 身も蓋もないけどそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/603
604: 名無し三等兵 (ブーイモ MM43-d+a8 [49.239.68.3]) [sage] 2025/09/15(月) 19:48:28.97 ID:awV3dt7cM 結局16式の仕様書や要求など知ったことでは無い、ぼくのかんがえたさいきょうの16MCV発表会になったな これが今の軍板のレベルなのだろう こういうのがYouTubeのフェイク動画の再生数を上げている訳だな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/604
605: 名無し三等兵 (ワッチョイ 2dd9-8GrG [240b:11:ff61:2010:*]) [] 2025/09/15(月) 20:04:13.06 ID:mLrjJuWX0 ところで40t状態の10式ってモジュール装甲全部外した状態だから 防盾以外は全周14.5mm抗堪ぐらいの紙装甲でしょ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/605
606: 名無し三等兵 (ワッチョイ 6bac-pMMx [113.20.244.9]) [sage] 2025/09/15(月) 20:27:26.74 ID:XR7QEJ0X0 >>605 後方まで同じ厚みだとすれば155mmの破片防御だから、25mmとかかもしれない しかし装甲を外すことはあり得ないので無意味な仮定 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/606
607: 名無し三等兵 (ワッチョイ 6bac-pMMx [113.20.244.9]) [] 2025/09/15(月) 20:30:19.13 ID:XR7QEJ0X0 レオ2の装甲の場合は複合装甲を抜けば25mmと30mmの組み合わせ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/607
608: 名無し三等兵 (ワッチョイ b5a2-Fl9O [2400:4052:47c2:6d00:*]) [sage] 2025/09/15(月) 21:06:31.30 ID:dagAvcsc0 10式だって海外では「あまりに軽すぎるからまともな装甲が無い軽戦車」だと思われてる。 俺はC-2で空輸した16式が海と空から押し寄せる中共の装軌戦闘車を阻止する常識はずれの活躍をしてくれると期待してる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/608
609: 名無し三等兵 (ワッチョイ 6bac-pMMx [113.20.244.9]) [sage] 2025/09/15(月) 21:08:01.87 ID:XR7QEJ0X0 >>608 中共の能力じゃ、漁民偽装民兵の上陸がせいぜい。 戦車を揚陸するなんて無理 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/609
610: 名無し三等兵 (ブーイモ MM43-d+a8 [49.239.68.3]) [sage] 2025/09/15(月) 21:16:00.96 ID:awV3dt7cM >>606 無意味じゃ無いよ 40t程度の重量で実現出来る防御力の話をしているのだろう? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/610
611: 名無し三等兵 (ワッチョイ 6bac-pMMx [113.20.244.9]) [] 2025/09/15(月) 21:18:59.09 ID:XR7QEJ0X0 >>610 履帯と車輪とでは重さが大幅に違うし、それに伴いエンジンやトランスミッションも全く異なる重量 比較は無意味 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/611
612: 名無し三等兵 (ワッチョイ 6bac-pMMx [113.20.244.9]) [] 2025/09/15(月) 21:22:12.52 ID:XR7QEJ0X0 そもそも仕様書にブッシュマスター2のAPFSDS-Tで試験したと書いてあるのだから、正面はRHA換算で200ミリあるのは確実なのでこの議論も無意味。もう答えが出てる 付加装甲III型と側面装甲なら議論になるけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/612
613: 名無し三等兵 (ブーイモ MM43-d+a8 [49.239.68.3]) [sage] 2025/09/15(月) 21:32:00.01 ID:awV3dt7cM >>612 > そもそも仕様書にブッシュマスター2のAPFSDS-Tで試験したと書いてあるのだから、正面はRHA換算で200ミリあるのは確実なのでこの議論も無意味。もう答えが出てる そこは流石に異論反論など無いだろう(フェイク動画信者除く) > 付加装甲III型と側面装甲なら議論になるけど。 同様に付加装甲に耐105mmなんて要求仕様も存在せず、テストもされていないので議論は無意味だね 異論反論など当然無いだろう はい終了~ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/613
614: 名無し三等兵 (ワッチョイ b5a2-Fl9O [2400:4052:47c2:6d00:*]) [sage] 2025/09/15(月) 22:34:41.36 ID:dagAvcsc0 105mmだって1970年代に中国に輸出された徹甲弾はRHA230mmとかだろ。さすがに技術が発達して何倍かになってそうだけど海軍の戦闘車に乗ってる105mmは低圧砲とかじゃないフルスペックなのか?というと疑問がある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/614
615: 名無し三等兵 (ワッチョイ db50-mPtt [240f:b0:3af1:1:*]) [] 2025/09/15(月) 22:48:07.91 ID:mocgqCZg0 もうMCVは120?APFSDSにもトップアタックタンデム弾頭ATMにもIEDにも抗堪するって事でいいじゃん それで何かしらの自尊心みたいなのが満たされるキッズもいるんだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/615
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.015s