陸自装輪装甲戦闘車両128 IPアリ (347レス)
1-

1
(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ 9b88-Ow42 [2400:2200:47d:58e:*]) [sage] 05/05(月)20:41 ID:1cgtn38Q0(1)
!extend:on:vvvvvv:1000:512

陸上自衛隊用の装備器材として研究ないし開発中の装輪装甲戦闘車両の有効性等を、
多次元統合防衛力構想を受けての今後の装備体系の方向性等を交えながら議論するスレです。
議論が白熱するのは良いのですが、なるべく丁寧な文章で書き込みをしましょう。

次スレは>>970が立てること。無理な場合は宣言してください。

▼前スレ
陸自装輪装甲戦闘車両127 IPアリ
2chスレ:army VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
328: 警備員[Lv.19] (ワッチョイ abac-kCvK [113.20.244.9]) [sage] 07/22(火)22:59 ID:jdcmBkXO0(2/2)
>>327
諸岡は運搬車で世界シェア一位の会社だから、おそらく世界のどこでも補修部品が手に入る
329: 名無し三等兵 (ワッチョイ 8b50-LXHe [2001:268:9bbd:4435:*]) [] 07/23(水)02:22 ID:yToj2n230(1)
んー
民間市場で部品が入手可能だからって
供与した物のメンテ部品は送らないといけないと思うけど
戦場で使用してどうだったかの情報も回収しないと
330: 名無し三等兵 (ワッチョイ 2142-A2Hg [2001:268:c086:5379:*]) [sage] 07/23(水)03:09 ID:yV62mlQz0(1)
30年以上運用してるものからフィードバックとか無いと思うわ
ウクライナが使い続ければ宣伝効果は絶大だろうけど、コマツ、ヤンマー、KATOに加え、CATとか他国製の運搬車も腐るほどあるからな
331: 名無し三等兵 (ワッチョイ 2176-6yw8 [2001:268:98d1:a0be:*]) [sage] 07/23(水)06:03 ID:Y4hnQLeR0(1)
>>327
現代版RSO
332
(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ 31cb-52Kx [2400:2200:683:e41c:*]) [] 07/23(水)12:26 ID:gYX9dozW0(1)
もっと建設機械を送ってあげないのかな
333: 名無し三等兵 (ワッチョイ 8b77-zQUB [240a:61:41b6:dc90:*]) [sage] 07/23(水)13:11 ID:XZetB3me0(1)
>>332
>もっと建設機械を送ってあげないのかな
NATO官僚には理解されないので・・ムダになる。
農業用や道路工事用重機はドイツやポーランドが出せる
334: 警備員[Lv.20] (ワッチョイ abac-kCvK [113.20.244.9]) [sage] 07/23(水)14:39 ID:Rso0H4kd0(1)
少しづつ送ってるみたいだが、一元的にやって無いのでそう数などは不明
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230412/k10014035831000.html
335: 名無し三等兵 (ワッチョイ 1976-52Kx [2401:4d42:6000:400:*]) [] 07/23(水)21:40 ID:2D48W3f30(1)
たしかJICAの支援だと前線には投入できないんよね?
塹壕掘りに使えるようにしてほしい
336: 名無し三等兵 (ワッチョイ 1936-A2Hg [2001:268:c084:81f3:*]) [sage] 07/23(水)22:04 ID:e7OM1FYv0(1)
戦車学校やモスボールから供与された訓練用のM1エイブラムスを前線に送ったウクライナ軍
337
(5): 名無し三等兵 (ワッチョイ 0bcc-rZ3f [153.228.181.22]) [sage] 07/24(木)06:02 ID:+sRqVYEQ0(1)
90mm砲を搭載したコッカリルCSE90LP戦闘モジュールを搭載したトルコのオトカルAKREP II装甲偵察車が、IDEF-2025兵器展示会で再び展示されました。
ウクライナの経験に基づくと、このような車両の必要性について改めて疑問を投げかけています。
http://defence-ua.com/weapon_and_tech/nevzhe_dosvid_vijni_v_ukrajini_zrobiv_turetskij_analog_brdm_2_z_90_mm_garmatoju_nepotribnim_na_poli_boju-19615.html

16MCVやチェンタウロのような30t弱クラスの大型装輪対戦車自走砲は存在意義わかるんだが、90mm砲搭載MRAPは流石に軽装甲すぎてウクライナ戦争でのAMX-10RCより悲惨なことになりかねないと思うんだが……買い手いるのかねぇ?
https://i.imgur.com/Mf069Tj.jpeg

338: 名無し三等兵 (ワッチョイ 1941-h4qe [2400:2200:437:e892:*]) [sage] 07/24(木)08:30 ID:ykv68v3U0(1)
重量バランス悪そう、射撃したら横転しないか
339: 名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-LHC5 [125.201.110.148]) [sage] 07/24(木)08:58 ID:CCYzSO/N0(1)
>>337
ある程度の対装甲火力が期待されてたAMX-10RCと違ってコイツは民兵に対する示威が主な任務だから
建前では"偵察車"だがそれほど偵察向きではないし、低圧砲の榴弾火力で政権に逆らうヤツを吹き飛ばしてしまえという狙いの兵器
パナールAML-90の代替需要、あわよくばERC-90が欲しい層までカバーできればいいわけで、それらが現役のアフリカや南米では結構売れるんじゃないの
340: 名無し三等兵 (ワッチョイ f18e-ArGH [218.221.204.98]) [] 07/24(木)10:06 ID:SyOYauCh0(1)
>>337
この手の駆逐戦車はストライカーMGSとか軽装甲すぎるやつは実戦テストしたうえで一定の防護力がない戦闘車は駄目だって評価に落ち着いた

4WDならせいぜい30mm機関砲で十分で90-105mm載せるならスウェーデンのBV206を防御増加させて主砲乗せるくらいやってほしい
341: 名無し三等兵 (ワッチョイ 7b01-Bd2j [111.189.62.49]) [sage] 07/25(金)01:05 ID:XrwYa/bm0(1)
Bv206の方がよっぽどバランス悪いわ
もちっとマシなの挙げろ
342: 名無し三等兵 (スフッ Sd33-7+T/ [49.106.208.96]) [] 07/25(金)01:07 ID:49hKGWm+d(1)
aav7そろえたみたいにブラッドレイ買っちゃおう。国産装軌を待っていたら数が揃うのいつになるかわからん。
343: 名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-69wS [153.170.95.9]) [] 07/25(金)12:48 ID:6tQslKz30(1)
>>337
ラーテルみたいなもんだろ。
本質的に歩兵支援のため自走歩兵砲で、T-55ぐらいなら返り討ちにできるよってぐらいの。
俺は機動戦闘車も同じイメージだったけど、74式並みに強いやつができて驚いた
344: 名無し三等兵 (ワッチョイ 7b4b-M2uC [175.103.238.48]) [] 07/25(金)12:52 ID:gFLMTDSX0(1)
>>337
以前の非正規戦なら買い手もいただろうけど、正規戦に戻ってる現在に買い手がいるかは微妙だなぁ……
対空砲としても使えるならワンチャンあるか?
それにしてもまたキヨが騒ぎそうな車両だな
345
(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ ab86-6yw8 [2001:268:9808:a54c:*]) [sage] 07/25(金)12:56 ID:Kq6uMYvd0(1)
>>337
なんで4WSにしたんだろ?
346: 名無し三等兵 (ワッチョイ 7b01-Bd2j [111.189.62.27]) [sage] 07/25(金)16:10 ID:WslI5Ofs0(1)
大型乗用車クラスだったIと比べると幅とかデカくなってるからな
小回りも必要になったんやろ
347: 名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-LHC5 [125.201.110.148]) [sage] 07/26(土)06:39 ID:pIvoD5I00(1)
初代Akrepはごく軽い装甲(戦闘重量でたった3.6トン)を施したランドローバーだからな
Cobraもそうだが別物過ぎて、名前を引き継ぐ必要あるんだろうか
>>345
パナールAMLの後釜狙いと考える根拠の一つがそれ
4WS仕様の最小回転半径は6mでAMLと一致してるのよ(後輪操舵無しは8m)
道路の規格が古い地域に迅速に持ち込める90mm砲であることが存在価値の中心だからね
まあAML比では車幅が増えすぎて実際はそう簡単じゃないと思うが
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s