輸送機 空中給油機総合スレ part25 (938レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

837: 名無し三等兵 [sage] 09/01(月)01:47 ID:wGxp7rQk(1/6)
なんでAEWスレに行かずにAEWの話してんの?
839
(1): 名無し三等兵 [sage] 09/01(月)09:14 ID:wGxp7rQk(2/6)
やっぱりこっちでAEWの話するんだな

10年前、P-1にそのまま円盤乗せた図もあった
P-1はそのまま使用すればいいし、APY-9かそれに準ずるものを使用すればいいし、姿勢変えずに任意の方向を重点捜索できる
E-7よりは使い勝手が良くなるわけだ

輸送機ベースのAEWはEC-130Vだっけ?それくらいしか見ないのは、必要以上に太い胴は要らないって事なんだろうな
塊として大きな容積を使うわけではないんだし、輸送機じゃ滞空時間に悪影響か
842: 名無し三等兵 [sage] 09/01(月)10:26 ID:wGxp7rQk(3/6)
>>841
さあどうかな、もちろんそれを見込んでそれに準ずるものと書いたわけで、いちいち言わんでよろしい

こっちは西側なんで中露の事情を持ってこられてもしょうがない、まあ言うとは思った
もう一つ忘れてるけど、C-2の場合着陸脚のバルジがある
そのうえ767より全長が大幅に短いので、寸詰まりで実質的な太さはより大きな換算になるわけだ

A-50等の場合は全長も長いので、その分空気抵抗的には有利な細長い機体になってる
つまりC-2のAWACS化は、可能性が非常に薄いのさ
847
(1): 名無し三等兵 [sage] 09/01(月)10:45 ID:wGxp7rQk(4/6)
>>843
まあまあ、インドはある意味特殊だから仕方がないw
日本含む西側は、機器を小型化できるのでビジネスジェットや艦載機に積むのが主流だし
大型化しても旅客機への搭載で滞空時間優先できるのさw

そういう事情を知らないから、輸送機に搭載!なんて平気で書いちゃう、彼は本当に可哀想w
848
(1): 名無し三等兵 [sage] 09/01(月)10:48 ID:wGxp7rQk(5/6)
>>844
まさか、嘘だろ?
本当にELINT機をAEWの根拠にするのか、搭載する機材が全然違うのにそれを認識できないのか
うわぁ
多種多様なセンサーを積むELINT機と、主たる大型レーダーを積むAEW&Cを一緒にするとか
ちょっと通常の感覚じゃできないでしょ

何故西側に、輸送機のAEWがEC-130Vしかないか、考えてみ
851
(2): 名無し三等兵 [sage] 09/01(月)10:57 ID:wGxp7rQk(6/6)
>>850
ところがどっこい、日本にはB737と同クラスの機体であるP-1哨戒機が既に存在する
しかもしかも、すでに強力なレーダーを機種に持ち、センサーと干渉を防ぐためにフライバイライト済み
737程度の規模の搭載なら、これで出来てしまうんだよ、うらやましいかい

はい、これで解決!次の国産AWACSベースはP-1で決まりだなw
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.619s*