輸送機 空中給油機総合スレ part25 (525レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

53: 名無し三等兵 [sage] 05/10(土)19:23:09.33 ID:xZLF76sH(1/2)
現状のP-1も攻撃機じみている所があるからまぁ

それはそうと、航空機の場合汎用性を持たせられるほど機体重量に対して推力もエネルギーストレージ(≒燃料)も無いから、判りやすく言うと余裕が薄いから専用機、良くてついでに輸送に使える給油機みたいな存在ばっかりでしょ。

でも次期P-Xは低空侵入して長距離ミサイルを大量にぶっ放してスーパークルーズで離脱する真似は出来るようになりそうではある。
191: 名無し三等兵 [sage] 06/21(土)12:50:54.33 ID:Wy7yiXki(1/2)
>>183
主翼補強して燃料タンク増やした方がよくね?
297: 名無し三等兵 [sage] 06/30(月)20:23:04.33 ID:AO74dLJe(1)
>294
プロペラ後流で揚力増強を狙いたかったら後流の多くを主翼上面・フラップ上面に流さないとなんだけど
イラストだとモータープロペラは主翼下部に取り付けられて小径プロペラの一部しか主翼上に飛び出て
ないんだよな
機首上げてスラット下げたところで、ううむ…
フラップも1枚ファウラーっぽくて、複数枚の隙間から下面を来たプロペラ後流を上に持っていく働き
もなさそうだし(C-17はターボファン後流をフラップ隙間から上に導いて揚力増強に使ってる)
こんな構造で大丈夫か感
481: 名無し三等兵 [sage] 08/01(金)16:29:09.33 ID:HccUiieD(1)
SAMはもっと買っていいな
508: 名無し三等兵 [sage] 08/06(水)20:34:27.33 ID:kBAXs4Gt(1)
An225は無くなっちゃった上にノーズカーゴドアしかないんで使いにくくない?
バックもあんまり関係ないかもしれんけど
前線に近いとこでコクピットの出入りが出来なくなる
ノーズカーゴドアあんま使いたくないでしょ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.857s*