AWACS AEWを語るスレ part11 (454レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
398(6): ! 警備員[Lv.11][苗] (ワッチョイ 77ad-QvDY) [sage] 08/09(土)08:20 ID:2wWsUPzh0(1/6)
こっちからかねぇ…
>>397
>もしターボプロップだとAEWとして出力不足になるならE-2こそ雑魚ということになってしまうし、
E-2D は上の記事に出てるがノースロップ・グラマン等の努力によりUHFの解像度の低いレーダーでもステルス機を
特定出来る様だし()、そもそも低RCSの対艦ミサイルをSM-6誘導して撃墜する事は誰も疑っていない。E-2「D 」は
それなりの根拠から有用と考えられてるよ?中国のAEWがどんな根拠(出力増強?)からステルス機も見つけられると
想定されてるかは、不明だけどw
>日米のイージス艦が積んでるSPQ-9Bはあくまで
>>>対水上・低空警戒用だから
>回転式で何の問題もないんだけど…
に関しては以下の通り
>>385 出力を上げればS/N比が向上してノイズに紛れなくなる、という単純な話ではあるね
の通り、安易にステルス機が見つけられる様なふいんきを
醸し出してるけど、SPQ-9「B」はステルス機を見つけられる仕様なの?
まぁ
>>>対水上・低空警戒用だから<<<
せいぜい水平線のこちら側を見れれば満足なのでは
…上に出したグローバルタイムズ>>390によれば
件の052D搭載の2面クルクルAESAさん
> expected to be able to detect and track aerial and maritime targets from farther distances, including stealth targets, the expert said.
ステルス目標も追尾出来るみたいだけどな
…これはただのホラなのかな?SPQ-9「B」(←これだけは解像度上がるw)
がステルス機まで見つけられると言ってるかは
知らんけどw
http://www.militaryaerospace.com/sensors/article/14174156/shipboard-radar-missile-defense
>>396
て、同じ下4桁だったかw
上のこれ、答えてみて?オーバーリアクション付けても良いけどw
400: ! 警備員[Lv.12][苗] (ワッチョイ 77ad-QvDY) [sage] 08/09(土)09:51 ID:2wWsUPzh0(2/6)
>>399
これの事らしいSPQ-9
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/67/SPQ-9_radome_on_USS_Nicholson_%28DD-982%29.jpg
あ間違ったこれをAESA化した
SPQ-9「B」型ねw
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/c/c5/AN_SPQ-9B_radar_on_board_mast_of_JS_Atago%28DDG-177%29_left_front_view_at_JMSDF_Maizuru_Naval_Base_April_13%2C_2019.jpg/1280px-AN_SPQ-9B_radar_on_board_mast_of_JS_Atago%28DDG-177%29_left_front_view_at_JMSDF_Maizuru_Naval_Base_April_13%2C_2019.jpg
↑
あたごに積んでる奴らしい
要は入れ替えねと
https://en.wikipedia.org/wiki/AN/SPQ-9
It is a two dimensional surface-search radar, meaning it provides only range and bearing but not elevation.
(※Mk-86砲火管制システム(MK86 GFCS)と併用されます。※)
2次元水上捜索レーダーであるため、距離と方位は測定できますが、仰角は測定できません。
The system is X-band and the antenna consists of dual planar arrays mounted back-to-back under a radome.
404(10): ! 警備員[Lv.14][苗] (ワッチョイ 77ad-QvDY) [sage] 08/09(土)16:01 ID:2wWsUPzh0(3/6)
>>401
>中国のAEWがステルス機を見つけられるとか、SPQ-9Bがステルス機を見つけられるとか、誰も言ってないよ?大丈夫?
あ~ごめん中国のAESAがステルス機を見つけられるとか、
そういう話とは関係ない訳ね?対飛行目標相手のレーダーの
レーダーの話ですら無かったと
>>398
の
http://www.militaryaerospace.com/sensors/article/14174156/shipboard-radar-missile-defense
とか言う、中国新型フリゲート搭載の対空AESAレーダーを
中華イージス擬き艦に載せたwて話しが数日か前何処かのスレであったんで爆笑しながら
載せてしまいましたw あんまり大丈夫でなかったかも
SPQ-9Bについては数年前対空砲スレか何かで話題に上がったので
知ってるよ。
まぁIt is a two dimensional surface-search radar, meaning it provides only range and bearing but not elevation.
、とある通り本来(A型)は対水上目標(一応低空飛行の物体も見れるよ)なので
このスレには関係ない話だと思ったんだけど…何か出す意味あったの?
>>403 あとこれは繰り返しだけど、仮に「出力向上等でのステルス機探知が困難」なら、E-2DのUHFレーダ以外の日米のレーダはステルス機に対して無力って事になっちゃうんだよな…そんな訳ないのに
とまあ、結局何か拘ってるみたいだけどw
(発電)出力向上 等は、戦闘機でやってますし
405: ! 警備員[Lv.14][苗] (ワッチョイ 77ad-QvDY) [sage] 08/09(土)16:10 ID:2wWsUPzh0(4/6)
中国の新型対ステルスレーダー()については、Wikiの日本版が詳しいのかな?
ただの対水上レーダーでは、無さそう
> 054B型では、前檣上に新型のフェイズドアレイレーダーを搭載している[4]。
これはイギリスのSAMPSONと同様、2面のフェイズドアレイ・アンテナを
背中合わせに配置し、回転させて全周を走査する方式といわれているが、
SAMPSONではアンテナをレドームに収容しているのに対し、こちらは平面アンテナが露出している[5]。
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/054B%E5%9E%8B%E3%83%95%E3%83%AA%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%88
大元は
井上孝司「中国海軍の新鋭艦 (中国海軍発達史)」『世界の艦船』第1012号、海人社、146-153頁、2024年2月。CRID 1520580561494103040。
407: ! 警備員[Lv.14][苗] (ワッチョイ 77ad-QvDY) [sage] 08/09(土)17:35 ID:2wWsUPzh0(5/6)
http://militarywatchmagazine.com/article/usaf-limping-obsolete-e3-flying-radar
U.S. Air Force ‘Limping’ with Obsolete E-3 AEW&C ‘Flying Radars’
August-4th-2025
“our early warning aircraft could not see the J-20… Those sensors that we rely on on the E-3 aren’t really capable in the twenty-first century especially against a [stealth] platform like the J-20 or something similar to that. It just can’t see those platforms far enough out to be able to provide an advantage to the shooters.”
>>406
これの話かな?
435(1): ! 警備員[Lv.16][苗] (ワッチョイ 77ad-QvDY) [sage] 08/09(土)22:51 ID:2wWsUPzh0(6/6)
>>433
>回転式の方が高性能なら、わざわざ346A型を積む理由がねーっての
上述の通り、デザインはしていたより良きフリゲート案が構想
されてたにも関わらず馬鹿みたいにワザワザぽんこつフリゲート作った国だよ?
ワザワザ合理的な理由でマシな選択に切り替える、と>433は
信じたいのかね?
現実を見ると、合理的な観測とは思えないがw
アレは取り分け~本来は前後に分散した方が合理的な~
AESAを4面ブリッジ下に集中させてるからねぇ。
アーレイ・バーク似のLOOKSは外せないんじゃない?w
そして念仏は忘れないとw>それすら知らずに笑っちゃうの恥ずかしいよ
>>434
>少なくとも主力の防空艦じゃないフネに回転式レーダを積むってのは変な話じゃない
ちなみにフランスの新型「非主力」は……
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/5/56/FTI1_Domenjod_20102016_OCT_2016_011_Blank_background.jpg/1280px-FTI1_Domenjod_20102016_OCT_2016_011_Blank_background.jpg
変なフリゲート?そもそもアキテーヌがAESAかも聞いとこうかw
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Herakles_(radar)
ヒント:Herakles is a passive electronically scanned arr
> 054B型は防空システムを積んではいるけど
054aはどうだったんだい?
防空システム、積んでた?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s