日本潜水艦総合スレッド 113番艦 (225レス)
上下前次1-新
206: 名無し三等兵 (ワッチョイ 5f8e-MlMJ) [] 07/17(木)00:21 ID:7G+3D8SG0(1)
>>205
現役の兵器を売ることくらい世界中でやってるじゃないか
オーストラリアがどれだけ信用できる国かは詳しくないけど、確かにそこは重要だと思う
スクリューについても同意見
207: 名無し三等兵 (ワッチョイ 44ac-Wp5x) [] 07/17(木)00:21 ID:9lAPh+xG0(1)
>>204
効率と静粛性は必ずしも相関ではないと思うが
ナカシマプロペラのCFRPプロペラは静粛性に関して有望らしくて自衛隊も注目してるらしいけど、研究状況はどうなんだろうか?
208: 名無し三等兵 (ワッチョイ eeba-oU0i) [sage] 07/17(木)02:00 ID:eSpOA6ay0(1)
アメリカがF-35を売ってる国に対しては、F-35を参考にしつつ
機密漏洩対策のための具体的措置と違反時のペナルティを盛り込んだ機密保持契約をしっかりやっておけばいいんじゃないのかな
武器輸出で兆円単位の売上とか数千億円単位の利益とかがあれば
産業と雇用の維持、生産ラインの増設、R&D投資増額などメリットが大きいのだ
209: 名無し三等兵 (ワンミングク MM3e-tFHv) [] 07/18(金)17:25 ID:u7FFjEq5M(1)
だから、日本がアメリカの原潜を作ってあげればいいんだよ。
もちろん、石破政権潰して、スパイ防止法モリモリで、アメリカの監視官つきでよい。
210: 名無し三等兵 (ワッチョイ d063-oU0i) [] 07/19(土)22:01 ID:pUkeUBGG0(1)
【参政脳】 アメリカ制のジャパンファースト万歳!
2chスレ:manifesto
211: 名無し三等兵 (ワッチョイ a601-NZlk) [sage] 07/19(土)22:36 ID:7rSwRnNW0(1)
F-35の売り方は米帝だから許されるパワープレイだって。
正直潜水艦の輸出は当該国のオーダーに沿って都度で良いと思う、海自向けと同じ値段で作れるだろ、海自並みのギリギリの要求とかしないだろうから。
おやしお型以降はたいげい型まで繋がっている最新扱いだからわざわざ売らんでスクラップにすべし。
武器輸出国だってどっかの半島はともかく(輸出のつもりがコア技術ひっくるめて持ってかれているぞあの国w)これはダメの線引きがはっきりしてる。
212: 名無し三等兵 (ワッチョイ 07cc-LXHe) [] 07/22(火)01:44 ID:KKJRiEZK0(1/2)
>おやしお型以降はたいげい型まで繋がっている最新扱いだからわざわざ売らんでスクラップにすべし。
基本的には同意だけど、
ファイブアイズのオーストラリアとカナダになら中古販売可能かも
同じファイブアイズのニュージーランドは・・・ちょっと怖いな
まぁカナダが中古潜水艦欲しがるとは思えんが
213: 名無し三等兵 (スップ Sdff-bc4S) [sage] 07/22(火)07:32 ID:s0d7EuKId(1)
全艦海外生産で良いとしていたカナダ新潜水艦入札に応じなかった時点で日本側にやる気ないあるいは余力がない
214(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ bf58-h4qe) [sage] 07/22(火)08:38 ID:XEzfyZ8M0(1)
VLS搭載試験潜水艦みたいなの作るのはどうなったんだろう
「たいげい」の試験潜水艦化と誤認して記事書いたとかなん
215: 名無し三等兵 (スフッ Sdff-RtaD) [sage] 07/22(火)08:45 ID:X1RNWkh5d(1)
>>214
発表されてから2年も経っていない。
実際に実験が始まるのに5年は待たないと。
216: 名無し三等兵 (ワッチョイ 4773-60Yk) [sage] 07/22(火)10:00 ID:SNxAIbER0(1)
そんな発表されたか?
予算ついてるVLS研究は潜水艦には搭載しないよ
その前段階まで
そもそもまだ弾がない
217: 名無し三等兵 (ワッチョイ 07cc-LXHe) [] 07/22(火)13:06 ID:KKJRiEZK0(2/2)
令和7年度の政策評価「水中発射型垂直発射装置の研究」かな
>実施期間
> 令和7年度から令和11年度まで研究試作を実施
>達成すべき目標
>ア VLS発射機能の技術
> 多種誘導弾を発射するための技術を確立する。
>イ VLS船体制御機能の技術
> 誘導弾発射時の船体制御の技術を確立する。
>ウ VLS本体及びVLS搭載耐圧殻の耐水圧性能に関する技術
> VLS本体及びVLS搭載区画の耐水圧性能に関する技術を確立する。
218: 名無し三等兵 (ワッチョイ bfba-r63G) [sage] 07/23(水)02:29 ID:FKHsO0Af0(1)
カナダの潜水艦事業に立候補してカナダの資金でVLS開発すればいいのに
完成品輸入でOK 総額600億CAD +100億CADの予算超過枠あり
大儲けのチャンスじゃん
日本の年間の潜水艦予算の何倍だよ
219: 名無し三等兵 (ワッチョイ 7b3a-igBu) [] 07/29(火)02:04 ID:lm3TxWpo0(1)
アメリカと喧嘩してる今がちゃんすだったのにね
220: 名無し三等兵 (ワッチョイ 66ba-jcAb) [sage] 07/29(火)07:38 ID:4QOZjZD90(1)
オーストラリアがそうりゅう改を1.8兆円の激安提案で入札したのに蹴られたのとか
オーストラリアがたった1兆円で調達する11隻のフリゲートに1隻1050億円のもがみ改で入札するとか(現地生産・技術移転あり。赤字が数千億円か?)
こんなもんにかまってる暇があったら、カナダの潜水艦調達に全力投球するべきなんだわ
221: 名無し三等兵 (ワッチョイ a65d-rNhc) [] 07/31(木)14:33 ID:x6JMm0810(1)
いや、別にカナダの潜水艦は日本の安全保障に対して影響しないからねー
正直アメリカが面倒見るだろ?的な
一方オーストラリアは太平洋のこっち側だからねぇ
日本の安全保障にも影響大きいから、色々頑張ったんだし
でもまぁ今は自国のVLS付き潜水艦でいっぱいいっぱいか、な?
222: 名無し三等兵 (ワッチョイ 66ba-jcAb) [sage] 08/01(金)00:25 ID:tHwHyumQ0(1/3)
だからといってオーストラリアに数千億円規模の赤字覚悟の激安提案をするのは異常すぎる
カナダへの入札なら普通に利益を出しつつ、同盟国の軍事力を強化できる一石二鳥が狙える
(カナダが強化されれば、アメリカに余裕が生まれるので、日米同盟にわりあてられる米軍比率が高まる)
日本もオーストラリアも防衛予算は同規模なのに、日本が数千億円の赤字で事実上の軍事援助をするのは意味不明だろう
そのカネで日本自身の軍事力を整備する方がはるかに合理的だ
223(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ a65d-rNhc) [] 08/01(金)01:43 ID:In2saOHO0(1)
>だからといってオーストラリアに数千億円規模の赤字覚悟の激安提案をするのは異常すぎる
いや、流石に赤字提案はしないと思うけど
それより国内のVLS潜水艦よ
224: 名無し三等兵 (ワッチョイ 66ba-jcAb) [sage] 08/01(金)02:12 ID:tHwHyumQ0(2/3)
100億AUDの予算に国内製造価格一隻1049億円のもがみ改を11隻提案って赤字でしょ?
しかも11隻のうち8隻は現地生産するんですってよ
日本調達時と同程度の薄利を前提にしても総額2兆円ぐらいになるんでない?
輸出リスクだけとってそれにみあうプレミアムを価格に乗せてないなんて赤字輸出と一緒よ
しかも現地生産指導とか技術支援料とかを上乗せしていくと…
豪州型そうりゅうのときも12隻を現地で共同生産で総額1.8兆円て…あれも実現してたら大赤字だったでしょうな
225: 名無し三等兵 (ワッチョイ 66ba-jcAb) [sage] 08/01(金)02:16 ID:tHwHyumQ0(3/3)
>>223
VLSはカナダのカネで開発しようぜ
総額6兆円超、7兆円超までなら超過もあり
完成品の輸入でOK
オーストラリアのクソ案件と比べて条件が日本向けだよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.327s*