[過去ログ] 練習機総合スレッド65 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
845: 名無し三等兵 [sage] 05/14(水)01:20 ID:y45F+Jfi(1/5)
>>844
F3系は1994年にA/B付のXF3-400を開発済
Xは試作、Fはターボファン、3は型式、ハイフン以降が世代で、1桁は試験用、2桁はA/B無し、3桁はA/Bあり
XF3-400は、試作3型第4世代アフターバーナー付ターボファンエンジン
1994年のものなので、もちろん同仕様で再製造可能だが
今現在製造するなら、XF9までのノウハウで改良された
F3-50エンジンになるだろう
854: 名無し三等兵 [sage] 05/14(水)09:36 ID:y45F+Jfi(2/5)
三菱重工の唯一の航空機製造拠点dえある小牧南は
・烈風の試作と量産
・F-35のFACOとMRO&Uの運用
・H-60系回転翼機の生産
・将来国産旅客機の開発(愛知県から助成を受けている)
をやらないといけないが
T-4後継機の生産も本当はやりたいところだろう
やはり共同製造メーカのスバルの宇都宮工場で組み立てが現実的か
857: 名無し三等兵 [sage] 05/14(水)14:48 ID:y45F+Jfi(3/5)
F-3
本年度の令和7年度から試作開始
T-4後継機
来年度の令和8年度に予算執行
令和8年度末までに静強度試験機を納品
令和14年度末に試験終了
令和15年度から配備開始
つまり、F-3の静強度試験機と
T-4後継機の静強度試験機の製造タイミングはほぼ同じ
パーツはある程度共通化されるのではないかな
FBWケーブルとか内部配線用のスイッチングハブとか、バス配線とか
動翼を動かすアクチエータとか全部共通でいいよね
859: 名無し三等兵 [sage] 05/14(水)15:22 ID:y45F+Jfi(4/5)
英仏は敵国がへぼへぼなロシアだからどうでもいいのだと思うよ
地続きなんだから陸戦が重要だしね
870(1): 名無し三等兵 [sage] 05/14(水)22:02 ID:y45F+Jfi(5/5)
T-4はマーチンベイカーではないんだわ
>射出座席はステンセルSIIIS-3ERで、ダイセルがライセンス生産している[11]。
>射出の際には、キャノピーに仕込まれた細い導爆線(MDC)を起爆して切れ目を入れて、
>座席上部のキャノピー・ブレーカーでこれを突き破る方式となった[12][3][注 1]。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s