[過去ログ]
練習機総合スレッド65 (1002レス)
練習機総合スレッド65 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1743158051/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
51: 名無し三等兵 [sage] 2025/04/03(木) 09:06:05.09 ID:cBwQNXOo >>49 DMUのDMはデジタルモックアップでCGじゃないのよ 全てのパーツを設計して、材料の密度と体積も入れて 重量とか重心とか、構造的な強度とか、荷重強度も計算するためのもの なのでDMUの段階で各パーツの設計図が3D図面上は完成していて なんならそのままMHIに発注もできる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1743158051/51
52: 名無し三等兵 [sage] 2025/04/03(木) 10:07:11.80 ID:cBwQNXOo 250402 ※次期戦闘機関連かどうかは不明 防衛装備庁 : 一般競争等に関する情報提供(長官官房会計官) https ://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html 公示第38号 提出期限 令和7年4月16日 令和7年度 実証エンジンを活用した低バイパス比小型ターボファンエンジン に関する材料試験及び技術検討等の契約希望者募集要領 https ://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji07-038.pdf ”?実証エンジンの設計、解析、強度計算、製造及び修理等に関する専門的 知識及び技術を有していること。納期 令和11年3月30日 納地 防衛装備庁” --------- T−4後継機用エンジンだな T−4後継機の令和3年度見積書ではIHIのXF5-1エンジンの改修費用の見積が載っていた(但し黒塗り) T−4後継機は令和9年から試験を開始する。期間は令和14年まで 試験の順番は、静強度試験、疲労強度試験、飛行試験をやることになっている 納期が令和11年度末ということは2029年3月だが 飛行試験は従来仕様のエンジンで行い 新型エンジンはまずベンチ試験だろう でも中等練習機レベルであればXF5-1で十分だから、戦闘機としても使う気なのだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1743158051/52
54: 名無し三等兵 [sage] 2025/04/03(木) 10:26:37.55 ID:cBwQNXOo >>53 それガスタービン発電機 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1743158051/54
59: 名無し三等兵 [sage] 2025/04/03(木) 11:09:45.06 ID:cBwQNXOo >>58 装備庁のPVを見る限り機体のエンジンサイズは変わってない 直径60cm級じゃないと機体のコンパクトさが実現できない XF5-1はXF3-400の吸気径を大きくししTITも上げたもの アドーア 全長 2.9 m、直径 0.57m、重量 809 kg 推力: 2.7トン / 3.8トン アフターバーナー使用時 XF3-400 全長 2.9m、直径 0.56 m、重量 501 kg 推力 2,100 kg (ドライ推力) 3,400 kg (アフターバーナー使用時) 推力重量比:6.8-7 (アフターバーナー使用時) タービン入口温度:1,400℃ これを見るとXF3-400がアドーアと同等だというのがわかるだろう XF3-400のA/Bとミリタリーの比は 3.4/2.1=1.62なので 同系統のXF5-1のミリタリーは5/1.62=3.09と推定できる XF5-1は高性能化可能。1つはXF9の技術のバックフィット、もう1つはTITをXF9-1並の1800度まで上げること これでミリタリー3.8トン、A/B 6トンぐらいは夢ではない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1743158051/59
61: 名無し三等兵 [sage] 2025/04/03(木) 13:45:17.84 ID:cBwQNXOo XF5を小型ターボファンと呼ぶかは微妙 でも「実証エンジンを活用した低バイパス比小型ターボファンエンジン」 既存の実証エンジンってそんなに多くない XF5-1とXF9-1だけなので消去法でXF5-1の高性能化だろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1743158051/61
69: 名無し三等兵 [sage] 2025/04/03(木) 21:26:06.92 ID:cBwQNXOo PVの機体は全長が17mぐらい。X-2は14mで寸詰まりだったけど、F-35よりでかいぐらいの機体になった。 サイズ的にはT-2/F-1ぐらいで、推力はF-2ぐらい ステルス性能はF-35並で、速度はF-22並み、第6世代機以外には楽勝でしょう そんな機体を、中等練習機、戦術練習機、教導機、支援戦闘機にする計画 F-3はやらないような対艦攻撃もやるし、基地防空もやるし、陸自のCAS任務もやる 空自は正直な話、F-35はそんなにたくさん持ちたくないでしょうね 整備が大変だし国産兵装が使えないし、稼働率維持するのが大変 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1743158051/69
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.040s