[過去ログ] 練習機総合スレッド61 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
172
(2): 名無し三等兵 [sage] 2024/09/24(火)18:43 ID:DzySbgkv(4/5)
T-4後継はX-2の量産タイプで設計も完了して予算化するだけだし
T-7後継は概算要求のシルエットからすとるピラタスだよね

残ってるのはATTで、アメリカ側の候補機無いので
装備庁が設計したATTで決まりでしょう

他は海自が独自の戦闘飛行隊を結成するかどうかと
米海軍の練習機をどうするか
米海軍が発着艦訓練をしたいとなると、ラファールの複座型の方がいいかもね
174: ! 警備員[Lv.73] [sage] 2024/09/24(火)19:14 ID:/2PL+Wxl(27/33)
>>172
ねぇ

航空自衛隊に出てる初等練習機の選定と
日米合意は両立するの?
教育システムの観点でいけば

…ジェット練習機しか実は興味ないから知らない?
気色悪い「軍ヲタ」だなまったくw
まぁ日頃言われてる事だろうが
ハッキリと指摘しといてやるよw
175: ! 警備員[Lv.73] [sage] 2024/09/24(火)19:32 ID:/2PL+Wxl(28/33)
>>172
あ、失礼
>>173は上の171宛ね。

何時の間にかもう一つレスがあった罠orz

まあピラタスなら中等練習機も同じシステムで
中等練習機(PC-21)まで用意できるから
ジェット練習機後継はもっと豪華なものに
なりますわな

上記中等機は1時間1500EUROで飛ばせるそうだけど
当時の2022年レートで行けば21万円位。
PC-7 MKX はこれよりも安いらしいから
中等位までは結構安価に教育出来ると
思いますよ、、第5世代機教育を想定しても
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s