[過去ログ] 練習機総合スレッド61 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
637: 名無し三等兵 [sage] 2024/10/09(水)08:27 ID:K36RQAI+(1/7)
>>635
>防衛政策に反映されてなければボツ案確定

まあその証拠を出せばいいと思うよ
640: 名無し三等兵 [sage] 2024/10/09(水)08:54 ID:K36RQAI+(2/7)
その予算化するための見積もりをメーカからとるためのRFIを発布するよと
装備庁は予告してるんじゃん
どんぶり勘定な研究開発ならともかく練習機の量産機の調達事業なんだから見積もり取らないと
事業化も予算化もできないじゃん
647: 名無し三等兵 [sage] 2024/10/09(水)09:25 ID:K36RQAI+(3/7)
日米の合意文書の英語版

We also commit to establishing a working group to explore opportunities
for future fighter pilot training and readiness, including AI and advanced simulators,
and codevelopment and coproduction of cutting-edge technologies such as
common jet trainers to maintain combat-ready next-generation fighter airpower.

私たちはまた、AIや高度なシミュレーターを含む、
将来の戦闘機パイロットの訓練と再訓練の機会や、
戦闘可能な次世代戦闘機航空兵力を維持するための、
一般的なジェット練習機などの最先端技術の共同開発・共同制作を
模索するための作業部会を設置することを約束する。することを約束する。

common jet trainers とあるので、T-7Aをキャンセルする可能性すらある
651: 名無し三等兵 [sage] 2024/10/09(水)09:41 ID:K36RQAI+(4/7)
>>649
>何故、防衛政策に記載が重要かというと

令和4年度防衛力整備計画

さらに、各自衛隊の相互補完を一層推進するため、教育課程の共通化を図るとともに、
先端技術を活用し、効果的かつ効率的な教育・研究を推進する。
加えて、一元的な教育の実施及び教育効果の向上のため、
海上自衛隊第1術科学校及び第2術科学校を統合するほか、
いわゆる第5世代戦闘機操縦者養成等のための飛行教育・練成訓練環境の
最適化等に資する初等練習機(T-7)・中等練習機(T-4)後継機及び
関連するシステムの整備等を実施する。
----------------
書いてあるじゃんよ
ちなみに令和4年度の防衛力整備計画は令和5年度から令和9年度までの5年間
つまり令和9年度前にT-4後継を予算化すればいい
予算化とは量産機の調達手続きに入るという話
653: 名無し三等兵 [sage] 2024/10/09(水)10:38 ID:K36RQAI+(5/7)
>>652
だから開発なんかせずに、2018年度に開発が完了したX-2を量産化するだけ。
これは装備庁内で行う量産型のための設計変更だけだし、設計が完了したらメーカで製造するだけ。

今からゼロベースでRFIとって、練習機を開発して令和4年度防衛力整備計画の期限である令和9年までに
量産型の予算化するのなんか無理だからX-2ベースなのはしょうがない。
X-2だと性能過剰なのでは?X-2だと割高なのでは?とかそんな話はどうでも良い話
655: 名無し三等兵 [sage] 2024/10/09(水)12:55 ID:K36RQAI+(6/7)
X-35だって実証機だったけどF-35という量産機になったじゃんそれと同じ
X-35からF-35は完全な作り直しだったけど
X-2からT-4後継は、全長を1m近く延長、機体上面形状変更、垂直尾翼形状変更、インテイク位置後退
前脚と主脚をT-2から流用ではなく新規設計のものに変更、ウェポンベイ搭載(サイドベイは無し)
レドーム周りを変更、レーダー搭載、後部座席搭載ぐらいだろう
いっぱい変えてる感じだけどX-2試験時の不具合修正だとか性能向上だとか
ウェポンベイや燃料搭載量増強のための機体サイズ修正だとか複座型対応のための改修だとかそんな感じである。
エンジン関連はそのまんま
661: 名無し三等兵 [sage] 2024/10/09(水)19:20 ID:K36RQAI+(7/7)
>>659
X-2の開発は2018年に開発完了してるんだ。
国としてはこの機体に対して「新規開発」は発生しない

2018年に開発完了しているX-2と似た機体のRCSモデルを
2020年に製造を発注の公示をして、2021年に屋外で測定しているのが目撃されて
2022年に撤去の役務を公示している
大火力リークスのT-4後継機の見積もり文書によれば
2021年に設計確認試験をしている
完璧に記述と公示や目撃情報が一致している

つまり装備庁的には今回のT-4後継機は研究開発ではなくて
開発完了したX-2をベースにした練習機ということなんだ
デジタルモックアップでだいたいのシミュレーションができるけど
RCSだけは実測しないといけなかったのだろう
RCSモデルを除けば試作機もなしに量産に移るということだ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s