国家安全保障政策/国家戦略研究スレッドPart32 (969レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

103: JTAC [sage] 2024/05/15(水)00:21 ID:fJ889ChF(1/6)
アメリカ 中国EV関税100%に 太陽光電池・半導体も引き上げ

https://www.fnn.jp/articles/-/699265

「中国製の電気自動車の関税を25%から100%に引き上げるほか、太陽光電池の関税を25%から50%に、半導体や重要鉱物・注射器などの医療品の関税も引き上げる」

酷えw悪辣ですw

ですが、これが「戦い」。
アメリカは、チャイナの先端産業を潰す。
必ず潰すと決めたのです。
104: JTAC [sage] 2024/05/15(水)00:27 ID:fJ889ChF(2/6)
チャイナの土地バブルが弾けた瞬間にアメリカとEUが同時にチャイナのEV、太陽光パネル、そして半導体を自国市場から排除した。
となると、たたでさえ供給過剰な在庫が、自国でも消費できず、海外にも売れず。
チャイナの恐慌に拍車がかかります。
105
(1): JTAC [sage] 2024/05/15(水)00:34 ID:fJ889ChF(3/6)
このタイミングで日本は円安w

飛ぶように輸出されるね。<日本製自動車·半導体
為替安に加え、チャイナの供給が排除される分を誰かが補填せねばならん。
それは日本しかあり得ません。

ちょっと手放しでは喜べませんが。
まぁ、儲かるときには素直に儲けておきましょうか。
毎度。
111: JTAC [sage] 2024/05/15(水)23:38 ID:fJ889ChF(4/6)
退職も代行頼むZ世代 世の中はそう甘くない

https://www.sankei.com/article/20240515-TUVT6R5JVNLRFOYGC332LLUDKE/

使い方が悪いんだ。
Z世代に権威主義は通用しない。
きちんと納得させればスキルは断然高い。
113: JTAC [sage] 2024/05/15(水)23:51 ID:fJ889ChF(5/6)
「80年サイクル説(フォースターニング)」支持の自分的には、今のZ世代に対する社会の戸惑いは、80年前にも起きてると考える。
それは、WW2の間に幼年期を過ごした「ビートルズ世代」が成人に達したときに上の世代が感じたことです。

2009年のリーマン・ショックから始まった「冬(危機)の時代」ももう終わり(2030年頃)が見えてきた。
次は「芸術家(Z世代)」が社会的なムードを形成する「春(覚醒)の時代」です。

この価値観、世界観の変動を理解しない組織、国家は潰れるね。
所詮、年寄はすぐ死ぬのです。次代を作るのは若者。
114
(1): JTAC [sage] 2024/05/15(水)23:56 ID:fJ889ChF(6/6)
››112
まず、無人機を増やせないいいんじゃないかな。
それで対応できない限界を陸自航空隊に持たせる。
逆のアプローチです。

実際、UAVはある前提でしか機能しない。それが明確になれば、自ずと陸軍がもつべき有人機の仕様も分かる。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s