【MBT】各国の主力戦車について語り合う集い15 (556レス)
【MBT】各国の主力戦車について語り合う集い15 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714048266/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
306: 名無し三等兵 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 1ba0-Dvcf [2001:268:9bad:92:*]) [] 2025/04/16(水) 16:20:21.49 ID:sEQEljes0 主力戦車スレ23の方に面白い記事が貼ってあったので転載 − >ドイツ駐在武官代理の報告書によると、ウクライナにおけるドイツ軍装備品の使用経験は、失望させられるものであり、「身の引き締まる思い」をさせるものであった。この報告書は一般公開を意図したものではなく、デーリッチュのドイツ連邦軍学校で発表されたもので、ドイツメディア(NDR、WDR、南ドイツ新聞)が入手した。報告書は、ドイツからウクライナに供給された軍事装備品の使用状況を詳細に検証している。 > >ベルリンがキエフに供給した武器の特徴は以下のとおりです。 - 自走榴弾砲 PzH 2000 - 「非常に高い技術的脆弱性」があり、「その適合性に疑問がある」。 >- 戦車レオパルド 2A6 - 修理に非常に費用がかかり、主にドローンの攻撃により前線で修理することは不可能です。 >- 戦車レオパルド 1A5 は「信頼性が高い」ことが判明しましたが、装甲が弱いため、砲兵搭載車としてのみ使用されることがよくあります。 >- IRIS-T防空システムは効果的ですが、弾薬は非常に高価です。 >- ドイツ連邦軍が自ら使用し、ウクライナにも供給しているアメリカのパトリオットミサイル防衛システムは「優秀」だが、運搬車両が古すぎる上に製造元が交換部品を供給していないため「使用不可能」である。 > >報告書によると、ドイツ連邦軍では既に使用されていない、あるいは旧式とみなされている旧式の車両の方が、はるかに優れた性能を発揮していることが実証されている。その中には、ゲパルト対空砲やマルダー歩兵戦闘車などがある。 > >ウクライナ駐在ドイツ武官の報告書のもう一つの結論は、ウクライナにおけるドイツ製装備の使用条件は、ドイツ領土で起こりうる戦争の条件よりも厳しいという点である。第一に、ウクライナは西側諸国の兵器の使用経験が少ない。第二に、ウクライナにおける損傷した装備のロジスティクスは複雑であり、修理センター(ドイツのラインメタルを含む)は前線から遠く離れている。 - ドイチェ・ヴェレ − 転載終わり レオ2よりレオ1の方が信頼性高いとは…… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714048266/306
308: 名無し三等兵 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 1ba0-Dvcf [2001:268:9bad:92:*]) [] 2025/04/16(水) 22:35:30.20 ID:sEQEljes0 あー重量かぁ、それなら44tの10TKも運用楽なハズだけど、どうなんだろ − >こんなチンタラ膠着戦三年も続くと思ってない 「クリスマスまでに帰れる」ってヤツですね! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714048266/308
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.126s*