【MBT】各国の主力戦車について語り合う集い15 (556レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
332
(2): 名無し三等兵 警備員[Lv.179][UR武][UR防][苗警] (アウアウウー Sa89-WPoB [106.154.147.216]) [sage] 05/01(木)05:28 ID:MT+vnGqla(1/2)
陸軍は必要もなく使えない戦車(M10ブッカー)を製造した。今、どうするか検討しているところだ。
https://www.defenseone.com/policy/2025/04/army-made-tank-it-doesnt-need-and-cant-use-now-its-figuring-out-what-do-it/404877/
2013年、82空挺師団が軽戦車(M551 シェリダンの後継)の必要性を提起。C-130での空中投下が可能な軽量車両が求められた。
しかし、要件設定の過程で空中投下要件が削除され、車両は重くなり(42トン)、当初の目的である歩兵支援の機動性が失われた。
「誰もが知っているように、空中投下能力の要件を取り除けば、もはや歩兵を支援できなくなってしまいます。その時点で機動性は主力戦車と同等になり、つまり機動性が低下するのです。」
フォート・キャンベルでの試験では、基地内の11の橋のうち8つがM10の重量に耐えられないことが判明。インフラとの適合性が考慮されていなかった。
さらに、2016年時点で要件が固定され、古い技術(SINCGARS通信システムなど)を使用することが義務付けられ、最新技術(自動化や自律性)を導入する柔軟性が失われた。
現在の状況:
M10は、フォート・ブラッグやフォート・キャンベルなどに配備されているがが、歩兵中心の基地で、訓練や運用に必要な施設やドクトリンが未整備。
空軍のC-17輸送機の搭載制限変更により、当初予定していた2両ではなく1両しか運べないことも判明。
「そのため、今ではシステムを使った訓練ができない師団が存在します。空中投下ができず、C-17を必要とするため、現状のニーズを全く満たしていないシステムが存在するのです」
陸軍は現在、M10の生産継続を再検討中。2022年にジェネラル・ダイナミクスと低率生産契約(最大96両)を結んだが、2025年以降の本格生産は不透明。
今後の展望:
陸軍は新しいエイブラハム戦車バリアント(M1A3)を開発中で、M10が本来担うべき役割(軽量で自動装填機能や自律性を備えた戦車)を満たす可能性がある。
「つまり、自動装填装置、部分的自律走行、アクティブ防御システムなど、必要な機能をすべて備えた軽量の主力戦車が手に入るということです」
陸軍参謀総長ランディ・ジョージ将軍は、要件設定プロセスを見直し、120日間の検証期間を設けるなど、調達プロセスの改革を進めている。
M10プログラムは、最初の3ユニットの生産後に再評価され、必要に応じて中止される可能性がある。
337: 名無し三等兵 警備員[Lv.179][UR武][UR防][苗] (アウアウウー Sa89-WPoB [106.154.147.216]) [sage] 05/01(木)22:12 ID:MT+vnGqla(2/2)
https://www.reddit.com/r/army/comments/1k9exq8/the_army_made_a_tank_it_doesnt_need_and_cant_use/
空中投下は非現実的で初期に却下されたというからそれでクサするのはたしかに無茶だな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.040s