[過去ログ] 新レーションスレ#2 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
983:  警備員[Lv.32] [sage] 02/15(土)07:53 ID:4Num2dT4(1)
 ロシア軍のパン 
 https  
 http://www.youtube.com/shorts/RfX_Tm3fSr8  
  
 本当に「レンガが割れる硬さのパン」を21世紀にお目にかかれるとは 
984: 名無し三等兵 [sage] 02/15(土)21:10 ID:wMyOqlGf(1/2)
 そうさ、ガンダム世界の話は軍板じゃスレチにイタチだと言われるかもしれない。 
 でもね、どのガンダムかは知らないが、主計のお姉さんがさ、MS乗ってる連中に 
 機内食として稲荷寿司(角切りで口は上向き)作って渡してる所をツベで見たんだよ。 
 それを見て、なんか泣けてきてね・・・・ 
985: 名無し三等兵 [sage] 02/15(土)22:19 ID:wMyOqlGf(2/2)
 なお、お握りや餅が意外と宇宙食に向いているかも知れない、考えたのは小ネタ。 
 と言うのも、航空機搭乗者の為の食糧を日本陸軍が研究してましてね、後の宇宙食みたいな 
 チューブ食も研究してたりするんですよ、そしてそのチューブ食に酒もある事ですし。 
986:  警備員[Lv.52] [sage] 02/26(水)00:39 ID:HRzI9yj9(1)
 >若杉|PC Watch編集長/配信修行僧/インプレスeスポーツ部部長@pcw_wakasugi  
 >海外のトップゲーマーが口をそろえて言う「人類最大の発明」は日本のチョコモナカなんだよな  
  
 海自の艦艇乗組員らも賛同しそうww 
987:  警備員[Lv.61] [] 03/05(水)10:00 ID:sDqzM4q1(1)
 フレッシュチーズで作るフィアドーヌは、ナポレオンの生誕地・コルシカ島の伝統的なお菓子 大森由紀子のスイーツの世界 
 産経新聞 3/5(水) 8:20配信 
  
 フランスの皇帝、ナポレオンの生誕地であるコルシカ島は人気の避暑地です。 
 18世紀まではイタリアに属していたため、祖先はイタリア人という住民も多く、ナポレオン一家も例外ではありません。 
  
 ナポレオンは、戦争の影響でさとうきびが輸入できなくなると、自国で砂糖大根から砂糖を作ることを奨励。 
 戦場に持ち込んで保存できる瓶詰を考案させるなど、フランスのガストロノミー(美食学)に貢献しました。 
  
 そんなナポレオンを育んだコルシカ島のお菓子に、伝統的なチーズケーキ「フィアドーヌ」があります。 
 羊(または羊とヤギ)の乳清から作られるフレッシュチーズ「ブロッチュ」を使ったものです。 
 粉が入らず、ほぼチーズ(それも脂肪分の少ない乳清)でできているため、ほろっとした食感が印象的です。 
  
 ブロッチュは12月から7月頃にかけてしか生産されないため、フィアドーヌが出回る時期も限られます。 
 先日、私が開いたお菓子教室では、でき立てのフィアドーヌにコルシカ特産の柑橘である「セドラ」の皮の砂糖漬けを飾ってみました。 
 海と山が共存し、「イル・ド・ボーテ(美しい島)」と称されるコルシカ島の、爽やかな風を感じてもらえたのではないでしょうか。 
 https://news.yahoo.co.jp/articles/e782a543b71b041d1bc7dcc9f90492182b79142a 
988: 名無し三等兵 [sage] 03/05(水)20:50 ID:Xv1fK5pv(1)
 なお、昼寝をしてるナポレオンの鼻の先に臭い臭いチーズを近づけると、非常に楽しかった様子。 
989: 名無し三等兵 [] 03/05(水)21:07 ID:14BF5Oa5(1)
 梅干しって敵に奪われても食べられないから最強のレーションだよなと思ったけど流石に軍人なら食べるか 
990: 名無し三等兵 [sage] 03/06(木)17:48 ID:Rd3Vt78g(1)
 あれで生存に必要なカロリー摂取って脳の血管ブチ切れそう… 
991: 名無し三等兵 [sage] 03/06(木)20:47 ID:y3buz3Eu(1)
 梅干しだけだとカロリー摂取は難しいが、ご飯があればなんとかなる。 
 日本の兵隊さんが1食で米2合食ってたのも、カロリー摂取が目的なんだし。 
 梅干しと言うか、クエン酸によるクレーブスサイクルでカロリー摂取が円滑に行く、って 
 川島四郎先生の本に書いてあった。 
992:  警備員[Lv.67] [sage] 03/10(月)10:35 ID:wsToQXD4(1)
 ドイツ発祥のバウムクーヘン「ドイツ人の多くが日本に来て初めて食べる」大使館の投稿が意外すぎると話題に 
 ハフポスト日本版 3/9(日) 9:31配信 
  
 駐日ドイツ大使館の公式Xが3月4日、大使館内にあるドイツ料理を紹介するディスプレイにバウムクーヘンが追加された様子を公開しました。 
  
 「あいかわらずドイツ人の多くが日本に来て初めて口にするというドイツ発祥のはずのバウムクーヘンですが、とうとう大使館のディスプレイに…」 
 とコメントし、動画を投稿。 
 「焼きソーセージ」や「黒い森のケーキ」などのドイツを代表する料理が飾られたディスプレイに、バウムクーヘンが並んでいる様子が映っています。 
  
 バウムクーヘンはドイツ発祥ながら、日本のように広く食べられていない様子。 
  
 大使館の投稿によると、日本では1919年3月4日、第一次世界大戦中の捕虜だったカール・ユーハイムが広島で日本初のバウムクーヘンを焼いたと 
 いいます。 この日を記念して、3月4日は「バウムクーヘンの日」になっています。 
  
 大使館の投稿には「ドイツのバウムクーヘン、試しに食べてみたい!」「カール・ユーハイム様に感謝!」「ドイツ人があまり食べないのは意外すぎる」 
 などの声が寄せられました。 
 https://news.yahoo.co.jp/articles/a6e6cc339c577fd6c6d73eb96db791d789cc4ca4 
  
 そろそろ次スレ?? 
993: 名無し三等兵 [sage] 03/10(月)20:05 ID:rc7W+zBh(1)
 もこのスレ要らなくない? 
994: 名無し三等兵 [sage] 03/11(火)05:09 ID:KUR8EDnI(1)
 5ちゃんそのものが過疎でレーション語りたがる奴もいなくなった 
995: 名無し三等兵 [sage] 03/12(水)16:50 ID:AvPF/GPl(1/2)
 なんとなくグーグルで遊んでいたら、ガンダムでお姉さんがお稲荷さんを齧る画像があった。 
 いや、このお姉さんがとあるマゼラン級の調理室でトップの人で、戦闘配食で 
 いなり寿司(四角で開口部が上)と言うのを配布してて、なんてのがあったんですよ。 
 戦闘配置だと調理区画の火は落とすんじゃ無いのかな、とか思ったんですけどね、 
 まぁ細かい事は良いや、ミッドウェー海戦での戦艦霧島で戦闘配食として牛めしのお握りを作ってましたし。 
996: 名無し三等兵 [sage] 03/12(水)18:47 ID:AsB0pHpB(1)
 宇宙戦艦で生火とか使わんやろ 
 電気調理かレトルトパックかなんかだろ 
 核融合炉の予熱で加熱とかはご勘弁w 
997: 名無し三等兵 [sage] 03/12(水)18:54 ID:AvPF/GPl(2/2)
 いやだって、フォークランド紛争の時の話で、フィッシュ&チップスを作ってた厨房に 
 ”トビウオ”が飛び込んで大騒ぎになった、って艦が居たって話ですぜ? 
998: 名無し三等兵 [sage] 03/13(木)05:54 ID:RHL3Sn7B(1)
 蒸気でええやん 
 あでも水が貴重なのか 
999:  警備員[Lv.82][苗] [sage] 03/25(火)10:48 ID:AHWfiIG3(1)
 新スレ建立 
  
 新レーションスレ3 
 2chスレ:army 
1000: 名無し三等兵 [sage] 03/25(火)21:24 ID:fwJGpNEQ(1)
 新スレ乙です。 
1001(1): 1001 []  ID:Thread(1/2)
 このスレッドは1000を超えました。 
 新しいスレッドを立ててください。  
life time: 360日 7時間 46分 27秒 
1002(1): 1002 []  ID:Thread(2/2)
 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。 
 運営にご協力お願いいたします。 
─────────────────── 
 《UPLIFT会員の主な特典》 
 ★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去 
 ★ 5ちゃんねるの過去ログを取得 
 ★ 書き込み規制の緩和 
 ─────────────────── 
  
 会員登録には個人情報は一切必要ありません。 
 4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。 
  
 ▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼ 
 https://uplift.5ch.net/ 
  
 ▼ UPLIFTログインはこちら ▼ 
 2ch板:login 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.277s*