[過去ログ] 国家安全保障政策/国家戦略研究スレッドPart25 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
798: JTAC [sage] 2023/06/17(土)19:12 ID:hndYCNhN(1/3)
【月間HANADA】ルトワック、岸田首相に少子化対策を直言!主張がほぼ戸塚ヨットスクール
(奥山真司(アメリカ通信))
https://youtu.be/CJP_R24gsjg
ルトワック「日本の若者を兵士として訓練してウクライナに送り込め!
彼らが帰国後、戦後ベビーブームと同様の状況が生まれ少子化は解決されるだろう!」
(戦士の文化論)
はw
まぁ、一理あります。
日本は戦前→戦後で人口が増えてる。
(8千万→1億)
戦争で200万人死んだ影響はほとんど無いね。
人口動態では。
ただし、日本「軍」をウクライナに送り込んだ場合、
メリトポリに立つ旗は「青黄旗」ではなく「旭日旗」になりますが。
「旭日東天を差す時、すなわち、名誉ある連隊旗が、嚇々として敵塁に翻る時を祝す。
ここに謹んで、告別の敬意を表す。」
「決別。この二文字以外に言うべき言葉は無い。
骨の棄て場は。いくさばじゃ。」
「突撃に!」「突撃に!」
「進め!」
799: JTAC [sage] 2023/06/17(土)19:21 ID:hndYCNhN(2/3)
ルトワック「日本は潜水艦を2倍にせよ!」
「艦船には2種類ある。潜水艦と標的(海上艦)と。」
これも一理はあります。
確かに、今現在の西太平洋で潜水艦に関しては未だチートです。
ただし、陸軍国のルトワックと違って、海洋国花の我々は「海を使う側」です。
潜水艦の脆い部分も知っている。
シーコントロールを拒否するだけでは意味があない。
海上、海中、航空の三平面のバランスの重要性を知っている。
「それでも歩(駆逐艦)は寄せてくる」
基本的なシーマンシップも戦いに重要だと思いますがね。
800: JTAC [sage] 2023/06/17(土)19:30 ID:hndYCNhN(3/3)
WW2の後期のアメリカ海軍で、最も忌々しいのは「駆逐艦」だな。
毎日、就役してくる消耗品のくせに、コンパクトに対空レーダー、対潜ソナー、対水上魚雷とも
充実してて特攻機でさえ撃沈が難しい。
栗田艦隊が全力でスプレーグの護衛空母群を捉えたときも、
米駆逐艦の煙幕と魚雷で巧みに逃げられた。
奴らのシーマンシップは侮れない。
戦後、アメリカ海軍を統率したのは、
駆逐艦乗り出身のアーレイ・バーク海軍軍令部長だしね。
(31ノットバーク)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s