[過去ログ] 国家安全保障政策/国家戦略研究スレッドPart25 (1002レス)
1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
158: JTAC [sage] 2023/04/15(土)09:44 ID:PaneClra(1/25)
今週は「北朝鮮のミサイル強化週間」でしたが、当然ながら、先月の米韓合同演習に対する北朝鮮なりのstrategic comunicationだったのだろうね。

【米韓合同演習の標的は「金正恩氏の恐怖」(産経)】

https://www.sankei.com/article/20230318-36CUPNRCENLYPDMJ4GW7ISBMWU/

「13日から米韓合同軍事演習「フリーダムシールド(自由の盾)」が始まった。米韓の狙いは北朝鮮の核恫喝(どうかつ)を圧倒的な軍事力で封じ込めることにある。
北朝鮮は16日、新型の大陸間弾道ミサイル(ICBM)「火星17」の発射で対抗、演習前にもICBM「火星15」を発射し、米国を牽制(けんせい)した。
米国が「北朝鮮が核を使えば体制は終わる」と警告すれば、北朝鮮は「米韓の敵対的行動は宣戦布告とみなす」と応じ、非難の応酬はエスカレートの一途だ。
この期間、金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党総書記の恐怖心は最高潮に達するとされ、危険な挑発も懸念されている。

今年のフリーダムシールドは対北強硬路線の尹錫悦(ユン・ソンニョル)政権で初めてとあって米韓関係の好転を反映し、規模も内容も拡充された。
野外機動訓練は5年ぶりで、上陸作戦を含む約20項目の訓練が行われる。期間も過去最長の11日間となった。

すでに米韓は2月初旬から約1カ月間、敵首脳部の殺害を狙う米韓特殊作戦訓練「チークナイフ」を実施中だ。」
159: JTAC [sage] 2023/04/15(土)10:00 ID:PaneClra(2/25)
サウスコリアの大統領がムンからユンに変わって、対北朝鮮政策は180°かわった。

(くどいけど対チャイナ政策はかわってないけどね。相変わらず宥和政策(アピーズメント))

今回のフリーダムシールド2023は、平壌を目標とする攻勢作戦、金正恩に個人に対する斬首作戦のシミュレーションも含まれているようです。

ある意味、北朝鮮も「平和ぼけ」してたんだろうな。
ムンジェインの親北政権に慣れて、対アメリカ向けの核抑止に特化しすぎて通常戦力が空洞化しすぎ。
よって、仮に米韓が通常戦力で北進または平壌への迂回上陸作戦を敢行した場合、対抗手段が核くらいしかない。
現実的には、核戦力も即応態勢にあるかあやしく、何もできずに瓦解する公算大。

だから、「怖くて怖くて仕方がない」ということだろう。
それで、今までに無い規模でミサイル発射訓練を繰り返す。

ミサイルだって安くないんだから、訓練もほどほどにして、実際にアメリカ、サウスコリア、日本に打ち込む分の備蓄に励むべきところ、備蓄を取り崩す勢いで撃ってます。
だから、逆に即応性が無い先方の窮状がしれる。
本当にやる気なら、逆に静まりかえるはずだ。
160: JTAC [sage] 2023/04/15(土)10:11 ID:PaneClra(3/25)
一方で、アメリカ海兵隊の「上陸作戦機能の放棄」も目立ちますね。
これ、本当に、EABOてどうなのよ?
一番肝心なときに、海兵隊の戦力が大幅ダウンしたようにしか見えん。

先月のフリーダムシールド2023の一つの特長はアメリカ西海岸キャンプペンデルトン駐留の「第1海兵隊遠征軍の初参加」です。
これが新しい。
ファーストマリーン!

ただし、逆に見れば、本来、この戦域の基幹部隊である沖縄の第3海兵遠征軍がEABOに特化しすぎて弱体化し、地上や着上陸でのlage-scale combat operationに対応できなくなってると。
だから、まだ上陸作戦機能が断片的に残ってる第1海兵遠征軍の一部が参加したんじゃないのか?

ほんと、海兵隊司令のマイケル・バーガーってよ・・・・
161: JTAC [sage] 2023/04/15(土)10:31 ID:PaneClra(4/25)
翻って日本ですが・・・・
北朝鮮のミサイルを北海道沖に打ち込まれ、今回、初めて「国土への着弾予想」が出たわけだ?
それでも、何もせんの?何も?

今、ウクライナ戦争で、弱小国であるウクライナが、核まで保有する大国ロシアの侵攻軍に対して、西側供与のレオ2他150両の戦車(理想的には300両までの増勢をめざす)を基幹とした機甲部隊、機械化歩兵部隊を中心に「電撃戦」による反撃を敢行し、決定的なダメージを与えようと日夜、作戦準備励んでいます。

同じく戦車300両(+16式機動戦闘車)もってて、北朝鮮のミサイルに脅かされてる日本として、何かすべきこと、考えるべきことは無いのか?

1スレ目から、日本の戦略的なオプションとして、北朝鮮首都・平壌に対する北部方面隊+水陸機動団+空挺団他臨時統合任務部隊による奇襲作戦「半島ブリッツ」の態勢構築を提唱していますが、
ウクライナでバキバキしばきあってるリアルと、そこからの北朝鮮問題へのアナロジーとして、以前ほどは「荒唐無稽」とは思わんでしょう?

おれの言いたいことも、なんとなく理解できないだろうか?
162: JTAC [sage] 2023/04/15(土)11:02 ID:PaneClra(5/25)
北朝鮮のCOGを念頭に、「日本に対する戦略的な打撃能力」というセントラルキャパビルティ(CC)を支えるリソース(CR)のうち、何が致命的に脆弱(CV)か?
干し草山での針探し(ミサイルランチャー)よりも、逃げようも隠しようもない政治中枢、指揮中枢への「決定的な打撃」を考えるのは「作戦術上の理の当然」と考えるが如何?

イスラエルのレバノン侵攻やガザ地区に対する反撃を参考にされよ。
日本が核ミサイルで脅かされてるのはリアルな現実なんだから。

イスラエルは、ハマス、ヒズボラ他(背後にイラン、シリア)のロケット攻撃に対し、アイアンドーム他の防衛システム、航空攻撃による打撃、そして、地上軍による指揮・兵站中枢に対する反撃のオプションを持っています。
そして、国民の生命財産を守ろうとしています。

何故、日本はそれをしない?

イスラエルは、多層の少子化対策により、出生率が3.0に回復し人口増加に転じた。

何故、日本にそれができない?

イスラエルにできて、日本にできない道理がないよ。

国民性ったって、あちらは日本以上に「結束が無い」。もう、(ユダヤ内の)宗教的宗派対立dsけでもグダグダです。
それでも、安全保障上の脅威(イスラムテロ、少子化問題)には結束し実効的に対策して成果を上げています。

繰り返すが、イスラエルにできて、日本にできない道理がない。

唯一、道理をわきまえず「歌ばかり読んでる言霊信仰の貴族の馬鹿息子」の存在くらいではないか?
日本の「問題(癌)」は?
163: JTAC [sage] 2023/04/15(土)11:19 ID:PaneClra(6/25)
最近、「逆説の日本史」シリーズの井沢元彦氏がつべにバンバンとアップしてますね。
(「逆説」チャンネルw)
「あれ」で育ったので、当然、世界観として概ね賛成です。

日本には「言霊信仰(皇族貴族)」と「道理(分家)」の二項対立がベースにあって、それに大陸から流れてくる仏教、儒教、西欧思想が影響する、という構造になってる、と。
おおまかな論旨として。
164: JTAC [sage] 2023/04/15(土)11:55 ID:PaneClra(7/25)
【速報】岸田総理の遊説現場で“爆発音” 白い煙が上がる 男一人が取り押さえられる 和歌山市雑賀崎

https://news.yahoo.co.jp/articles/34776c383d029e1b44d781910cc27dfa9b77c562

おいおい、マジかよ?

今、確実なのは「岸田首相は無事」だけだな。

まずは、そこは良かった。

命懸けですね。
165: JTAC [sage] 2023/04/15(土)12:05 ID:PaneClra(8/25)
>会場にいた男が爆発物投げ込み

全然、駄目じゃん。<警視庁・警察庁・和歌山県警

安倍氏の暗殺があったのに、要人のセキュリティの見直しが全く進んでないと言わざるを得ない。
ボディチェックすらできてねえな。

あのな。中央警察とSPと県警のデマケなんか内々の人間しか興味がねえんだよ。
「首相の行動」のセキュリティを確保するこにプライオリティがあり、それに必要なことは国家としてあらゆる手段を尽くすべきだろう?
166: JTAC [sage] 2023/04/15(土)12:14 ID:PaneClra(9/25)
今の警察では、今の情勢での要人警固は無理かな。
組織が分かれてて、「一元的な」対象脅威の判断と、これに対する対策が「できない」んだろうね。

政治家だから、基本、国民の中で政治活動せざるを得ない。
それを基準に「セキュリティのカーペット」を敷き詰めるわけですが、それがパッチワーク(中央警察・県警)でしかないと。
167: JTAC [sage] 2023/04/15(土)12:16 ID:PaneClra(10/25)
警察庁長官、警視総監、和歌山県警部長は、即日、辞任だろうね。
後任が指揮権を継承すべき。
168: JTAC [sage] 2023/04/15(土)12:22 ID:PaneClra(11/25)
今、情勢が情勢だから、首相近辺に接近する人間には「チェック」を受けて「パス(ICダグ付き)」を所持する人間だけにすべきではないか?
それでもリスクは残ると思うぜ。

ドローンや顔認証も使えよ。
安倍氏暗殺から1年。何をやってたんだ?何を?
この不作為は酷すぎる。
だから、各機関のトップには辞任させろと。
169: JTAC [sage] 2023/04/15(土)12:27 ID:PaneClra(12/25)
世界で最も影響力のある100人 “リーダー”で岸田首相選出

https://www.fnn.jp/articles/-/513898

岸田首相の知名度は上がってるわけですわ。世界的に。
170: JTAC [sage] 2023/04/15(土)12:31 ID:PaneClra(13/25)
自分は、岸田首相の政策は、経済・金融や外交に関してかなり反対だが、それとこれとは全然、別問題だな。
民主主義の根幹として、首相の安全は何が何でも守り抜くべきだろう。

安倍氏暗殺後に、左翼ゲスゴミ中心に暗殺犯を称賛する向きがあったよな?
あれが模倣犯を生んだことにはならんのか?
171: JTAC [sage] 2023/04/15(土)12:35 ID:PaneClra(14/25)
G7も近いのだが。

時間が無いなかだが、セキュリティを見直さないと。
172: JTAC [sage] 2023/04/15(土)12:39 ID:PaneClra(15/25)
首相動向として、午後の日程(選挙活動)は貫徹するらしいね。

勇敢ではあるが、無謀とも言える。
ゼキュリティシステムとして今現在、破綻したわけです。
問題点を把握してそこを改修しないと安全確保できてるとは言えませんぜ?
173: JTAC [sage] 2023/04/15(土)12:47 ID:PaneClra(16/25)
先日の首相のキーウ訪問でも散見されたが、首相のセキュリティに対するリスクマネージメントに具体性がない。
何か印象だけで周辺がワアワア騒いでいるようにしか見えない。

「恐れるべきものを恐れ」「恐れる必要がないもにを恐れない」ことの分析ができているか?

キーウよりも、和歌山のが危険だったわけです。
そして、対策ができてなかった。
174: JTAC [sage] 2023/04/15(土)14:45 ID:PaneClra(17/25)
戦術的な観点かもしれませんが、首相の動線に対する外側の警戒線や最終的な阻止線があったようには見えないね。

選挙活動なので、支持者を内側にいれたり、握手したりは当然させるわけですが、線を越えさせるならそれなりのチェックがあるべきだ。

「バックパック」を持ってた容疑者が最終阻止線であるべきレンジの内部に入っていたのは言語道断でしょ。
爆発物は、自爆してたやつも含めて3つも持ってたようだがザルの警戒線、阻止線を貫通して内部に入っているし。

しかも、安倍氏の暗殺事件に引き続き、今回も最初の騒ぎが起きてから、首相のカバーや退避への移行が遅い。

こりゃ、プロの仕事じゃねえよ。<SP

でも、また和歌山県警に責任押し付けて幕じゃねえだろうな?
県警では、どうやっても限界があるよ。
国政レベルの要人警固は、それは中央機関が責任を持つべきでしょう。
175: JTAC [sage] 2023/04/15(土)14:56 ID:PaneClra(18/25)
もっともっと根元的な悪意をもってる連中。
ウクライナのセレンスキーを狙ったロシアの「スペツナズ」クラスに狙われたら。
今の要人警固の体態勢ではザルのように貫通されていきますな。

特殊部隊クラスの襲撃でも蹴散らせるようなセキュリティが必要だと思いますが。
間違ってますかね?
今、日本が安全保障上で対峙してる連中は「そのクラス」ですよ?

こっちも、デルタフォースやSASの要人警固チームが必要だと思いますがね。

若干、噂、都市伝説入ってるかもしれませんが、イギリスがキーウに派遣したSASチームがゼレンスキーに対するスペツナズの襲撃をことごとく阻止したと。
不肖「宮嶋」氏も、キーウ市内の要点で、どうもSASぽいイギリス人を見かけたと。
176: JTAC [sage] 2023/04/15(土)15:01 ID:PaneClra(19/25)
これは同姓同名の「木村隆二」さん、可哀想ですね。
かなりいるみたいだ。
177: JTAC [sage] 2023/04/15(土)15:04 ID:PaneClra(20/25)
防衛関係の可能性は低そうですね。
そうであれば、鬼の首とったように騒いでいるはずなので。<ゲスゴミュニケーション
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.045s