[過去ログ] 国家安全保障政策/国家戦略研究スレッドPart25 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
139: JTAC [sage] 2023/04/13(木)21:00 ID:LAhZt8hM(1/7)
戦略3文書の「反撃能力」の議論でもう本当は結論出てるはずですがね。
存立事態には「反撃」する方針のはずです。
ビビッてんじゃねえよ。
140: JTAC [sage] 2023/04/13(木)21:01 ID:LAhZt8hM(2/7)
戦略3文書の「反撃能力」の議論でもう本当は結論出てるはずですがね。
存立事態には「反撃」する方針のはずです。
ビビッてんじゃねえよ。
141: JTAC [sage] 2023/04/13(木)23:11 ID:LAhZt8hM(3/7)
「米同盟国は下僕ではない」 マクロン仏大統領、台湾めぐる発言の正当性を主張

https://www.bbc.com/japanese/65259417

つまりNATO内のフランスのポジションが「形式的なもの」に成り下がっただけです。
それが本質です。
ということは、フランス自身のリーチがローカルなものになったということ。
欧州も中欧のドイツとフランスは存在価値がかなり意味を無くしていると。
ほぼ無視しても良いでしょう。

そして、彼らがチャイナとの取引を続けるなら、彼らに対しても先端半導体の製造技術関するアクセスを遮断するまでです。
チャイナと仲良くバス幅20nm以上の後進国やってればよろしい。
142: JTAC [sage] 2023/04/13(木)23:14 ID:LAhZt8hM(4/7)
発想が古いんだよね。
経済とは、ワインやビールではないよ。
経済とは、「飛躍的に伸びる計算量」です。
143: JTAC [sage] 2023/04/13(木)23:20 ID:LAhZt8hM(5/7)
日本にとっては、フランスの離反は悪いことではないよ。
「常任理事国」が割れて有名無実化した。
ということは、国際関係が再編されるということです。

逆にイギリスはTPPに加入して前のめりだしね。
144: JTAC [sage] 2023/04/13(木)23:25 ID:LAhZt8hM(6/7)
フランスもドイツも「今」しか考えてねえな。
「10年後」にはプーチンも習近平もいませんよ。
その中で習近平に尻尾ふったフランス人、ドイツ人はどうやって生きていくんでしょ?

フランスは70-80年代の冷戦でもNATOを離脱して戦力になってなかった。
いても、いなくても大差ありません。
145: JTAC [sage] 2023/04/13(木)23:29 ID:LAhZt8hM(7/7)
そしてフランスは、「冷戦が終わってソ連が崩壊」した後、こっそりと「NATOに再加盟」した。

ドイツは、自分が東西分裂の間はあれだけNATOに世話になっていて。
そしてもれかよ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s