[過去ログ] 国家安全保障政策/国家戦略研究スレッドPart25 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
901(1): 名無し三等兵 [sage] 2023/06/29(木)13:47 ID:KxvRBpKT(1/4)
>>900
バフェットも言うように優良企業か市場平均連動ETFを買って放置でいいんだよ。
プロも市場平均に勝ち続けるのは難しいし、日経が上げ基調だと見込むなら日経のETFを積立でもいい。
頭と尻尾を捨てるなら利益を出すのは難しくない。
あと植田は株買い続ける方針みたいだからまだまだ乗っかれる。
902: 名無し三等兵 [sage] 2023/06/29(木)13:54 ID:KxvRBpKT(2/4)
>>898
末端の業務フローまで含めて設計すべきだったけど不十分だったよね
いつも通り末端の手入力の間違いを防げなかったのが敗因
905: 名無し三等兵 [sage] 2023/06/29(木)15:10 ID:KxvRBpKT(3/4)
とはいえ物価上昇率3%あるし
普通預金だと額面同じでも価値の目減りはする。
日経平均は5年前から50%上昇してるし
S&P500ならもっと上昇してる。
デフレはだいぶ前に終わった。
907(1): 名無し三等兵 [sage] 2023/06/29(木)16:42 ID:KxvRBpKT(4/4)
>>906
そういうタイプの人は多分、
新興株・成長株の有価証券報告書とか読み漁って見込みのある企業発掘すると良いと思う。
効率的市場仮説の理屈は大手優良株には当てはまりやすいけど、
イノベーション起こすようなものは大多数には見抜けない。
例えば確率とか云々言ってる層が、
スマホが売れまくることを予期していたかという話。
あらゆることを定量化出来てたらソ連は天下取れてる。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s