[過去ログ] 国家安全保障政策/国家戦略研究スレッドPart25 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
708: JTAC [sage] 2023/06/04(日)09:38 ID:K3dVWrJP(1/2)
今度は「半導体」で日本を騙す韓国 来日の尹錫悦が繰り出した必死の作戦
(鈴置高史)

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230604/k10014088851000.html

「お花畑を夢見る日本人を、米国の東アジア専門家は冷ややかに見ています。
日経の「安全保障どう変わる 日韓首脳会談、有識者の見方 中国念頭の協力は限定的」(3月17日)で、
米ランド研究所のJ・ホーナン(Jeffrey Hornung)上級研究員は次のように語りました。

・韓国にとって中国は敏感で厄介な存在といえる。米国は中国を「脅威」、日本は「挑戦」と位置づける。
韓国が公の場で同様の言葉を使う準備はできていない。
・韓国政府の人たちは中国問題の議論をためらう。台湾についても語りたがらない。
経済的な結びつきの強さから、対中国を意識した安保協力は限定的になる。
少なくとも対北朝鮮ほど早くは進まないはずだ。

 韓国が反中同盟に入るなどと安易に期待してはならぬ――と岸田首相と日本人を諭したのです。」

まぁ、こんな感じでしょう。

また、「外交の岸田」は騙されそうですが。
709: JTAC [sage] 2023/06/04(日)09:43 ID:K3dVWrJP(2/2)
一時期、半島の報道では「外交の天才・ムンジェイン!」とか連呼してましたが、
「外交の岸田」というフレーズは朝鮮的ですね。

外交なんてもんは、国益を追及すれば苦渋の連続。
ディシプリンだのプルーデンスだの景気の良い話は皆無。
「外交の何とか」と自称すること自体「怪しい」ということです。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s