[過去ログ]
国家安全保障政策/国家戦略研究スレッドPart25 (1002レス)
国家安全保障政策/国家戦略研究スレッドPart25 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1680397923/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
185: JTAC [sage] 2023/04/16(日) 01:00:03.78 ID:EtahAVG0 どうやら、AIに対して「防衛的反応」をする傾向がありますね。<日本社会 それはいかんわ。 AIを活用できないと「生き残れない」 国として。 ITのときと似てる。 「IT革命」に対して、かなり後ろ向きだったんだ。<90年代の日本社会 世界のムーアの法則に対する足掻くような渇望を理解できていなかった。 究極的にはそれがITで脱落した理由だ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1680397923/185
186: JTAC [sage] 2023/04/16(日) 10:03:27.70 ID:EtahAVG0 AIが、将来的には「電卓以下」のツールになる。 今、チャットGPTにキーキー声を上げてる猿山の猿たちは、近い将来に「電卓」や「表計算」に反対してた連中と同じ扱いになる。 この連中は、90年代末のIT化やインターネット普及の足引っ張ってた連中とだいたいメンツは同じだ。 そして、今なお日本にはファックス文化が残る。 文明で一世代置いていかれれば、それは経済全体の国際競争でも落伍するはずです。 (世界GDPシェア10%→3%) AIでまたそれを繰り返すのか? 猿山の猿たちを殲滅せよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1680397923/186
187: JTAC [sage] 2023/04/16(日) 10:09:19.68 ID:EtahAVG0 だから「学生の理系離れ」とか太平楽なこと言ってる場合じゃないんだよね。 AI関連の川上から川下まで、考えるべきこと、やるべきこと、事業化すべきことは「無数」にある。 どんどん、可視化して、方向性を描画して、そのデマケーションを分担してテキパキと実行していかないと「将来が無い」のですよ。 もたもたしてる場合じゃねえよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1680397923/187
188: JTAC [sage] 2023/04/16(日) 10:22:39.74 ID:EtahAVG0 ハード面でも、AIのための並列処理を扱うのに、インテルのCPUは適していない。 今まで画像処理専門だったGPUが圧倒的に適しており、これを扱ってたエヌビディア社のGPUチップが躍進しつつあります。 全世界のデータセンターのプロセッサの総数において、急速にインテル→エヌビディアという現象が現実に起きています。 (ただし、エヌピディアが最終的な勝利者かは分からない。この分野は、グーグル、アマゾン、MS、FB、アリババ、テンセントが競ってる。日本ではソニーが強いと言えましょう。) ただし、こいつらはインテル以外はファブレスで、生産を受注してるのは台湾のTSMCなんだわ。 これで事態は安全保障、台湾有事との連動が明らかになる。 AIをめぐり、恐ろしいほどの戦略環境の地殻変動が起きているんだ。 こんな事態、こんな時代に、某京都大学の猿山の猿たちが、学生レポートがふんたらかんたら言ってる段階で終わってる。 そんな場合じゃない。そんな場合じゃない。そんな場合じゃないだろう! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1680397923/188
189: JTAC [sage] 2023/04/16(日) 10:29:40.90 ID:EtahAVG0 「半導体戦争(クリス・ミラー)」は学生の必読書にして。 これ知らないとまずいよ。リテラシーとして。 併せて、戦略全般について、コリン・グレイも日本人全員に知って欲しい。今すぐ。 (ルトワックはネトウヨまでにしましょうw ややマニアックということで。) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1680397923/189
190: JTAC [sage] 2023/04/16(日) 10:41:11.58 ID:EtahAVG0 世界全体のソルーションにおいて、特にAI関連を中心に「計算すべきこと」が爆発的に増えていくんですよ。 (そして、それは、ニアリーイコールで「お金」の取得量と比例する。) 戦略設計のアーキテクチャにおいて、この事態を認識すべき。 そしたら、これに追随、あるいはトップランナーとして牽引するためにすべき事項は分かるだろう。 ただ、恐ろしいほどに分業化も進んでいるので、「日の丸」何とかではないのです。 アライアンスを組みながら、戦略的に解決してかなければならないの。 そして、ここに米中のデカップリンクの要素が入ってくる。 アメリカは、既存の経済システムよりも、この成長ファクターからチャイナを叩き出して長期的に滅亡させることを考えている。 「チャイナのレバレッジを潰す」ことを考えている。 (「デンジャーゾーン(ハル・ブランズ)」も必読書ですかね。いや、本当に。) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1680397923/190
191: JTAC [sage] 2023/04/16(日) 10:58:55.41 ID:EtahAVG0 藤井聡太五冠と羽生善治九段の熱戦から見えた「AI至上主義」への憂い https://news.yahoo.co.jp/articles/1e8082605a92db178933883147f6dc2d564b0f25?page=2 「「会場の人は、みんなスマホで中継のAI評価値を見ている。でも、一手一手をAI評価で査定され、『違う』とか『間違っている』とか言われれば、大盤解説などする意味もなくなってしまう」と福崎九段は嘆く。」 これが「時代遅れの太平楽」典型例です。 AIの評価値にも「意味がある」のですよ。 それを解説できないやつが無能なだけ。 だから、それを「理解している」藤井に勝てないわけです。 チャットGPT狂想曲とおれには同じに見える。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1680397923/191
192: JTAC [sage] 2023/04/16(日) 11:01:48.83 ID:EtahAVG0 だから、藤井は部分的にはAIを凌駕してるんですよね。 対局で現実的に起きているようです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1680397923/192
193: JTAC [sage] 2023/04/16(日) 11:06:50.12 ID:EtahAVG0 human natureでAIを見てると「敗ける」な。 もっと透徹した戦略的な視点で見て欲しいですな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1680397923/193
194: JTAC [sage] 2023/04/16(日) 16:07:54.68 ID:EtahAVG0 「ホモ・サピエンスが人類種最強である理由」 (岡田としお) https://youtu.be/hqJjvkJR-6Q サピエンス全史からの引用で、 「認知革命によってフィクションを共有できるようになり、それを元に100人以上の大集団を作れるようになった。 そしてネアンデール他の人類を絶滅させた。」 岡田氏がさらに追加した知見は、「サピエンスが他人類をヘイトするメカニズムは「臭い」ではないか。」と。 他人類に感じる異臭により、「あいつらは人間ではない」と分類し抹殺した。 ナチスのユダヤ人抹殺論理も「臭い」の面が大きい。 ナチス「ユダヤは匂う」 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1680397923/194
195: JTAC [sage] 2023/04/16(日) 16:13:55.28 ID:EtahAVG0 自分、「グローバルサウス問題」で、先々、こういう極端な考え方が出てくるんじゃないかと危惧を感じる。 チャイナ、ロシアを叩き潰したあとで、チャイナ、ロシアに組していた(というほどでもない消極的支持ではありますが)グローバルサウス諸国への失望はどえらいレベルになる。 一旦、自由民主主義の勝利で「歴史の終わり」を迎えたはずが、またまた「歴史の再始動」を起こさないかどうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1680397923/195
200: JTAC [sage] 2023/04/16(日) 18:37:07.55 ID:EtahAVG0 常日頃は、財務省の犬、国賊、増税マニア、はよ辞めろ、とろっこ検討使などとボロクソに言ってますがw ネトウヨだけに命を張って仕事してる「我らが最高司令官」であるかぎりは悪く言えないね。 素直に心が揺さぶられざるを得ない。 つい男塾的な何かが聞こえてきます。 (おれにも聞こえるぜ。皆の大鐘音エールが。」(幻聴?) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1680397923/200
202: JTAC [sage] 2023/04/16(日) 21:36:00.63 ID:EtahAVG0 なんか、突然、「水素」「水素」いうようになったね。 どうにも酷いご都合主義です。 なにも変わってないんだけどね。 ハイブリッド、EV、燃料電池、バイオオイルと用途に応じてバランスよく普及させていくのがベターなのは代わりようがなく。 欧州のどすぎたない連中はさておき、なんで日本国内で技術的な当然の理が通用しないんだよ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1680397923/202
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s