[過去ログ] 国家安全保障政策/国家戦略研究スレッドPart25 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
871: JTAC [sage] 2023/06/25(日)09:00 ID:5coZF9jf(1/7)
プーチン、プリコジン、ルカシェンコの間で何らかの交渉と妥協が図られ、
ワグネルはモスクワへの進軍を中止。
方向を転換してベラルーシに移動してるようです。
プーチン側もプリコジンに対する訴追を取り下げ。

ワグネル・プリゴジン、部隊に引き揚げ命令 ベラルーシ大統領が仲介、モスクワ進軍せず「流血回避」
(NEWSWEEK)
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2023/06/post-101984_1.php

「ワグネル部隊の解体が求められたので、23日に正義を求めて進軍した。
24時間でモスクワから200キロ圏内まで到達したが、流血の事態はなかった」
とした上で、「流血の事態になろうとしている。この責任を理解し部隊を野営地に戻す」
872: JTAC [sage] 2023/06/25(日)09:08 ID:5coZF9jf(2/7)
派手に内戦に陥って内部崩壊してくれれば良かったのですが。
残念ながら、悪党同士で手打ちになったようだ。(チッ
とりあえずは、ワグネルとプリコジンがベラルーシに亡命という線で暫定的に妥結。

ただ、プーチン政権の権威失墜は免れないでしょう。
ウクライナ戦争遂行の基盤にかなりのダメージを受けたのは確かだ。
さらに、兵力の枯渇で「ワグネルを鎮圧できる戦力が無い」ことも分かった。
873: JTAC [sage] 2023/06/25(日)09:11 ID:5coZF9jf(3/7)
残念ながらこじんまりとした「プリコジンの乱」で終わりか。
歴史に名を残し損ねたな。<プリコジン
874: JTAC [sage] 2023/06/25(日)09:25 ID:5coZF9jf(4/7)
「傭兵史」には名が残ったな。
最盛期に10万にまで膨れ上がった歴史的な傭兵隊長ではあった。

国家と傭兵の関係って、驚くほど近世と変わってないね。
PMCという横文字で表現しても、本質は変わっていない。

フルンツベルグのランケネッキ(傭兵)、ヴァレンシュタインの神聖ローマ帝国軍(傭兵)、
ベルンハルトのハイルブロン同盟軍(傭兵)。
ワグネルの行動は、これら先輩の軍とよく似てます。
876: JTAC [sage] 2023/06/25(日)15:01 ID:5coZF9jf(5/7)
>>875
今のロシアは「そういう国」だということです。

プーチン、ショイグ、プリコジンらのオリガルヒ、シロビキのかなり私的な集合離散でできている。
あまり、近代国家としてのカッチリとした機構や指揮系統が成立してない国なんだ。
だから、はるかに劣勢なはずのウクライナを攻め切れず、逆に今、反撃を浴びている。

我々は「ロシアンフレンズ」が振り撒くイメージに騙されている。

15ー16世紀のイタリア戦争や三十年戦争だったら傭兵が三日で寝返るなど日常茶飯事。
今のロシアは「この次元の国」である。
878: JTAC [sage] 2023/06/25(日)22:44 ID:5coZF9jf(6/7)
「日本の言論空間」って「ロシアの兵力不足」を認識してなかったわけか。

問「ワグネルのモスクワ進攻に対し、ロシア軍はスカスカなのか?」

その通り。
概ねスカスカです。
驚くほど各軍管区の作戦予備が少ないんだ。
以前、ISWが報道してた。
各軍管区が旅団規模でしか持ってないんだ。
だから、逆説的にワグネルに頼らざるを得なかった。

そのワグネルが反乱起こしたら、ほとんど対処する戦力はいませんわな。
治安機関の準軍事組織や、訓練途上の戦略予備はいるでしょうが、
今すぐ使える作戦予備がいない。
だから、ワグネルを止めるものがいなかった。

一方で、ワグネル側もモスクワへの進軍過程で予期したほどの調略が捗らず
政軍の同調者もプリコジンが期待したものではなかった。
だから、プーチンとの手打ちを選択した。
879: JTAC [sage] 2023/06/25(日)22:52 ID:5coZF9jf(7/7)
ウクライナの南部での反撃に対し、自分は究極的には、ロシア側は人的資源不足と
兵站の制約で崩れていくだろうと予期しますが、
今回の プリコジンの乱で露呈した「ロシアの予備の少なさ」も鑑み「概ね妥当」でしょ?

そう。
「時間はロシアの味方」ではないのだ。
ウクライナにとっても持久戦は厳しいですが、
ロシアの人的資源の欠乏も酷いです。

このファクトチェックが不十分だから誤った認識が出るんだ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.050s