[過去ログ] 国家安全保障政策/国家戦略研究スレッドPart25 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
655: JTAC [sage] 2023/05/30(火)22:41 ID:0IhlGULm(1/4)
ディープステート 世界を操るのは誰か
(元駐ウクライナ大使・馬渕睦夫)
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-08-EK-1012389
「世界を陰から支配する勢力(ディープステート)は、確かに存在しています。
読者の皆様は、本書を読まれたら彼らが書いた歪んだ歴史に洗脳されてきたことを知って、
驚かれることと思います。本書は影の世界勢力の欺瞞を暴く目的で書かれました。
私たちが覚醒することによって、今後の世界大動乱期を生き延びることができると信じるからです。
これから皆様とともに、生き残りの道を求めて旅に出たいと思います。」
外務官僚「もう止めて!外務省のライフは0よ!」
656: JTAC [sage] 2023/05/30(火)23:14 ID:0IhlGULm(2/4)
「DSに引っ掛かる人の考え方」
世の中を「擬人化」して見る傾向があります。
世界が人格を持っていて、何らかのアクションに対し、リニア(線形)なリアクションを返す、と。
だが、生憎、世界はそうなってはいない。
入力に対し、摩擦だらけで、非線形な出力が出てくる複雑系です。
かの「世界皇帝」でありディープステート中のディープステートであるデビット・ロックフェラーが
亡くなったときの資産がわずか「3千億円」。
当然、相続対策でロックフェラー財団に資産を移した結果ではあろうが、
それにしても世界皇帝でさえ、自分の資産防衛すら覚束無いということです。
イーロン・マスクのざっくり18兆円、ジェフ・ベゾフの11兆円と比較しても、
世界皇帝は質素なものです。そんな、やりたい放題の思い通りには生きていないのです。
ロックフェラー家を守るだけで精一杯だと。
日本のバブルの絶頂期に、ニューヨークのロックフェラーセンターを三菱地所に売ったのは世界皇帝ですが、
自分のビル売っただけなのに、ニューヨークのランドマークを黄色い猿に売ったと叩かれた。
ままならぬものです。
(世界皇帝は、実はかなり親日家)
657: JTAC [sage] 2023/05/30(火)23:25 ID:0IhlGULm(3/4)
「ゲームの達人(Master of the Game)」
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%81%AE%E9%81%94%E4%BA%BA
あるアメリカの資産家のファミリーヒストリーを通したアメリカ近代史を描く「小説」です。
架空のお話です。
莫大な資産を持つ財閥の総帥、強固な意志と優秀な頭脳を持った「ゲームの達人」でさえ、
一族、自分の夫、息子、孫娘すら幸福にできないという。
小説ですが、おそらく、モデルがあるのでしょう。
山崎豊子の「不毛地帯」に同じく。
なかなか、ディープステートも楽じゃないと。
658: JTAC [sage] 2023/05/30(火)23:32 ID:0IhlGULm(4/4)
MoMA(ニューヨーク近代美術館)はロックフェラーがサポートしてるようです。
だが、まぁ、見方にもよろうが、所詮は歴史が浅い抽象画。
ルーブルには全然敵し得ないと。
これが世界皇帝家の限界。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.040s