[過去ログ] 国家安全保障政策/国家戦略研究スレッドPart25 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
152: JTAC [sage] 2023/04/14(金)18:23 ID:/znSqLD6(1/2)
ウクライナ軍、ロシア軍の偵察ドローン「Orlan-10」地対空ミサイルで破壊:久しぶりに動画公開

https://news.yahoo.co.jp/byline/satohitoshi/20230413-00345475

SAMで撃墜してますね。

現段階では、部隊の周辺にADスカウターを展開して、発見したら対空指揮統制システム経由でSAMで撃墜、といったところか。
153: JTAC [sage] 2023/04/14(金)18:36 ID:/znSqLD6(2/2)
ドローンは、おそらく「今」が最盛期。
性能はさらに上がるだろうが、対抗手段も発達して「高額化」します。

「今」はチャイナ製の市販機でも「決定的な対抗手段」がないのでかなり「やりたい放題」です。

この状況はWW1での航空機の発達史と似ている。

レマルク原作の映画「西部戦線異状なし」を見ると、終盤に主人公の親友のカチンスキー軍曹が航空爆撃で戦死する場面がある。
戦略爆撃でもCASでも何でもなく、ふらっとフランス軍の複葉機が哨戒して、ジャガイモ袋を運んでいたカチンスキーに手づかみの爆弾を投げて爆殺します。
なんとも安価なやり方で、それ故に恐ろしいほどの脅威です。
おちおちジャガイモも運べない。

ただし、やがては「フォッカーの懲罰」が始まり、「航空優勢」なるものの争奪戦が始まり、航空機は高性能化しますが、爆撃のコストはどんどんと上がる。
そして、航空機の全盛時代は静かに終わったのです。
もう技術としては、実は陳腐化してる。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s