[過去ログ] 国家安全保障政策/国家戦略研究スレッドPart25 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
116: 名無し三等兵 [] 2023/04/10(月)23:44:32.98 ID:jYWXrzQO(1)
維新は身を切る改革とか言って行政サービスを破壊して規制緩和とか言って国を売り飛ばすからちょっと
124: JTAC [sage] 2023/04/11(火)22:33:40.98 ID:hozEylY2(8/13)
理屈よりも感情のぶつけ合いだな。
アメリカ社会がここまで分裂してるのは驚きですわ。
もう手段を選らばんという感じです。
これは、内戦を危惧すべきかもしれん。
まぁ、ネトウヨが心配するのも変な話だが。
180: JTAC [sage] 2023/04/15(土)19:27:28.98 ID:tI5siFb8(1)
岸田首相が怪我しなくて幸甚。
これで負傷してたら日本としてほんと目も当てられない。
犯人の木村隆二は年齢24歳のバイオのみ。他不明。
背景はこれから情報が出てくるだろうが。
一般状況としてテロを起こす側、テロを防ぐ側に関する事項として「コロナ前後で人心が手酷く変わってしまった」。これを強く指摘したい。
コロナ以上に「コロナ対策」が恐ろしいほどに世代間ギャップを拡大させてしまった。
それを強く指摘したい。
年寄り最優先のマンボウ、緊急事態宣言、自粛の流れは、20台以下の若年者を社会的に孤立させてしまったのですよ。
それ以前の社会的な規範を「知らない」もんな。そもそも未体験で。
高校の修学旅行すらキャンセルですよ。
医師会や小池の口車に乗った結果がこのザマですな。
為政者は、それを知っておくべきだ。
危険なのです。
364: JTAC [sage] 2023/05/03(水)22:31:39.98 ID:RUKjt+W3(7/7)
今、憲法改正すると「国軍論争」が起きるんだよな。目に見えますよ。
そうなると、また「変な連中」が関与してきて、余計なタスクが増えますよ。
現状、「自衛隊は国軍ではない」ので、チャイナとの戦闘で戦死しても靖国神社に祭られることはありません。
地方の護国神社が任意で慰霊してくれると思われる。
それでよし。
日本伝統の「令外の官」てやつです。
戦後、70年間、靖国とは縁が切れてて、その間の訓練事故等の殉職者の御霊も靖国以外のところにいっている。
今後の戦死者も、同じ扱いでいいよ。
余計なタスクに興じてる暇があるなら、まずは「明日の戦闘」に備えるべきです。
400: JTAC [sage] 2023/05/07(日)00:41:55.98 ID:UUQVLXhT(2/11)
「ロシア軍バフムト攻撃失敗」(上念司)
https://youtu.be/gOErjZ4HvlQ
○ロシアのバフムト攻撃失敗をアメリカの報道官が宣告
○ロシア側の死傷者は約10万、うち5万がワグネル。
○ワグネルの残存兵力は1万ほどに低下と推測、これがプリコジン弱気の理由
ロシアの冬季攻勢の失敗は予期の通りですが、バフムトさえ取れなかったのは不思議です。
基本的にロシア軍は抵抗を打破して攻撃前進するドクトリンを持っています。
そこでmaueuverということになりますが。
ここまで進めない理由が分からん。
403: JTAC [sage] 2023/05/07(日)10:12:42.98 ID:UUQVLXhT(5/11)
アメリカ、NATOは、GPSに頼りすぎなんだよね。
当然、敵対国は対策を立ててきます。
(GPSスプーフィング)
JDAMをはじめとしたGPSを前提としてるアセットは威力が半減します。パラドキカルロジック。
なんか、西側の政策決定者の頭が、敵がまともな対抗手段を持たない非対称な「COIN」から発想が出ていかない。
lage-scale combat operationに切り替わっていない。
だから、multi-domain operation
407: JTAC [sage] 2023/05/07(日)15:06:47.98 ID:xQ1Hs0Za(1)
第4次中東戦争で、イスラエル軍はスエズ運河西岸のエジプト軍SAM対空陣地に苦しんだ。
東岸まで防空網を被せてきて、航空攻撃が思うにまかせない。
どうすべきか?
答え「スエズ運河を、機甲部隊他で奇襲的に逆渡河して、エジプト軍SAM陣地を蹂躙」
multi-domain operationのはしりです。
電子戦部隊は、必然的にアンテナがいっぱい立ってて、機動打撃による攻撃目標としては悪くない。
420: JTAC [sage] 2023/05/10(水)19:03:50.98 ID:w3/Z7HRj(1/2)
日本、NATOの事務所開設に向け協議中 林外相が語る CNN EXCLUSIVE
https://www.cnn.co.jp/world/35203597.html
NATOとの連携は強化すべきですが「加盟」は不要かなと。
ここは習主席と意見の一致を見たw
現NATOは、あまりに意志決定が鈍すぎる。
フィンランドの加盟に一年もかかった。
インド太平洋の切迫した状況で、こんな「トロい」組織に加わっても無駄ですわ。
レオ2をたかが数十台ウクライナに送るのにどれだけかけてるの?と。
さらに、中核のドイツとフランスがチャイナに尻尾振ってる。
台湾有事に「屁のつっぱり」にもならん。
NATOよりも、東欧と北欧との間に「個別に新たな枠組」をつくる。
サクサクと軍事的な意志決定ができることが重要です。
478: JTAC [sage] 2023/05/14(日)12:41:31.98 ID:cg7PhA5d(6/17)
>>474
>示威に使わず秘密にしてれば意味がないと、小室直樹がお怒り
時系列的に微妙ですね。
大和が就役したのは真珠湾攻撃の後です。
就役前に報道公開すべきか?
開戦後に報道公開すべきか?
類似ケースとしてドイツのビスマルクがあり、これは逐次公開されていた。
ただし、元は英独海軍協定(ワシントン海軍軍縮条約に準ずる)内の建艦でした。
排水量をたばかっていたが。
829: JTAC [sage] 2023/06/22(木)17:35:00.98 ID:QBI9jL6W(2/5)
ウクライナ側のこの難局打開の鍵は、やはり「作戦術」ではないかな?
目の前のtactical zoneだけ見てては突破は困難です。
並行して、縦深地域に存在する作戦次元でのロシアの脆弱点(CV)、
特にこの戦域のそもそもの弱点である兵站にいかにプレッシャーを与えるか?
アフガニスタン戦争でも、タリバンの脅威は、COIN機等の政府側の航空戦力でしたが、
「パイロットの殺害」や「航空支援の所要を増やし部品を枯渇させる」などで無力化した。
ウクライナには、さらに無人機がある。
F-16は、確かに大事ですが、これが戦力化するまで待ってるわけにはいかんだろ。
無人機や、ADスカウト、防空部隊の集中運用での打開を図ることになるだろう。
925(1): 名無し三等兵 [sage] 2023/06/30(金)16:21:33.98 ID:pxXgoGj4(1)
>「チャイナと経済統合された」部分
のびたのびたといいつつそれってコリアから資産がチャイナに流れてるだけなのでは……
942: JTAC [sage] 2023/07/01(土)11:10:18.98 ID:10zDlXrt(10/20)
中国が軍事拠点化「キューバ危機」再び
https://www.sankei.com/article/20230701-EC3A5HEGTZOUFFNZ373WEZBPSE/
チャイナが、キューバで対アメリカの電子戦の拠点を拡張しいてるようですね。
そして、アメリカ当局が「ぶち切れ」と。
愚かなり、チャイナ・・・。
先般の米本土での気球騒ぎもそうでしたが、所詮はアメリカから見て、
台湾有事も含めた対チャイナ問題なんて「オフショアバランス」の範疇でしかない。
確かに、今は「チャイナが最大の主敵」と位置付けていますが、
それもあくまで相対的なパワーバランスの問題で、
(アメリカ全体では)「アメリカの生存に関わる問題」とまでは考えていない。
所詮は「やあやあ、君達(チャイナ、台湾、日本)、喧嘩は止めたまえ。」という第3者的なスタンスなんだ。
ところが、キューバで「ややこしい」ことをやり出すとモードが変化してしまう。
かつてのキューバ危機は、結局は「ソ連崩壊」の「終わりの始まり」でしたよ。
パラドキシカルロジックを理解できないんだよね。
今の習近平執行部は。
孫子も全く理解してないと思う。
今のチャイニーズは。
またまた、感情的かつ戦略的に無意味な一手で、
(自らの国力をはるかに越えた)世界大戦を一歩進めたね。
969: JTAC [sage] 2023/07/03(月)00:20:53.98 ID:KFbc9+/u(2/2)
戦況を客観的に見てみろよと。
正規軍の人員補充がきかずPMCに依存し(しかも先日、あわやクーデター)、
正規軍の第3世代戦車が枯渇して、第1世代まで引っ張り出してきて
機動できないから埋めてトーチカ。
素直に戦況を俯瞰すれば、人員も装備も枯渇し
「ロシアは、到底、持久戦は無理」という解になるでしょうが。
もう、ロシアの底が見えていますよ。
「ウクライナの反転攻勢に対し、戦力の枯渇によりロシア防御線の崩壊が近い。」
素直に見てこうなる。
ちなみに、NHKご贔屓のチェチェンのカディロフのPMCは
「SNSの中だけの軍隊」と揶揄されてる。
一応、戦闘するワグネルに対し、SNSの内ばかり。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.064s