[過去ログ]
国家安全保障政策/国家戦略研究スレッドPart25 (1002レス)
国家安全保障政策/国家戦略研究スレッドPart25 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1680397923/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
147: JTAC [sage] 2023/04/14(金) 01:20:56.89 ID:mTU6BVkD 少なくとも、ウクライナ戦争終結前後にもう一度、大規模金融緩和が必要だと思う。 それまでに、岸田内閣=鈴木財政は「倒さねばならん」 さもないと、また失われた何とかになりますわ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1680397923/147
209: JTAC [sage] 2023/04/17(月) 21:46:50.89 ID:d4fXnCgH 五・一五事件…青年将校を死刑にしなかったのは最大の失敗(渡辺昇一) https://10mtv.jp/pc/content/detail.php?movie_id=930 「・・・・ところが裁判官が、被告人たちの減刑を求める強い世論に流されてしまったばかりか、主犯格3名に対して死刑の求刑を行なった法務局長も、辞表提出を余儀なくされてしまったのである。 しかしどう考えても、五・一五事件において首相を殺した犯人さえ死刑にしなかったことは、日本政府の最大の失敗であった。」 ↓ 「山上徹也さんにどうか寛大な処遇を」減刑求め、署名1万1000筆超を提出 https://news.yahoo.co.jp/articles/e85b68c9943e70f6d6ce4ed9f214325e5386e8b5 馬鹿が歴史的教訓を忘れて同じ間違いを犯した。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1680397923/209
306: JTAC [sage] 2023/04/27(木) 00:08:34.89 ID:EMDu55U4 補選の結果から読める解散総選挙(高橋洋一) https://youtu.be/v-rH-4pKkJw なるほどねぇ・・・・ これは、滅茶苦茶面白い。<日本維新の選挙戦略 【高橋洋一教授が解説する維新の戦略】 ○まず、知名度を生かし都道府県の知事ポストを押さえる ○取った知事ポストの権限によりアジェンダを提言し浸透させる ○アジェンダの是非を問い都道府県議会を押さえる ○「身を切る改革」つまりは自治体の議員定数の削減を提案する(地方自治の小選挙区化) ○得票数の上位は維新が取っているので議員定数削減の影響を受けるのは自民党系議員→壊滅 ○同じ要領で市町村も押さえる ↓ 上から下まで維新王国の完成 これで、実際に大阪府知事、府議会、大阪市長、市議会、そして当該地区選出の国会議員を押さえた。 恐るべし、維新の選挙戦略。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1680397923/306
316: JTAC [sage] 2023/04/28(金) 13:42:50.89 ID:VhvJJprg 自民党は、都市政党に変貌しつつあり、地方の国会議員定数を人口を根拠にガシガシ削って 都市部の議席(発言権)を積み増ししている。 その先に何があるか、本当に考えていますかね? お前ら(自民党)の破滅だよw 地方の政治で何が起きているのか、把握すらできなくなっていると。 それが維新の地方の行政・議会、そして、地方からの国政選挙票に効いてくるのですよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1680397923/316
354: JTAC [sage] 2023/05/02(火) 12:02:37.89 ID:DEWWFIPX 財務省は二言目には「財源」を言う。 ところが、彼らの「財源」論って恐ろしく幼稚なのです。 つまり「何か一つ新しい装備」を作るなら、「(防衛)増税」するか「何か一つ既存の装備を潰せ」と。 ただ、これ、冷静に考えればおかな話ですよ。 「財源」って、こと税収からの予算配分に関しては「毎年の税収に基づくフロー」のはずです。 「累積されるストック」ではない。 この足し算、引き算レベルの議論がずーーーっとまかり通って、それで研究開発が進まずどんどんと旧式化が進む。 前々から「財務省って、フローで歳入・歳出の見通しを立てる能力が無いんじゃないか?」 と、疑惑を感じていたが、最近の一連の議論で「疑惑が確信に変わった」 歳入も歳出も全くシミュレーションできていない。 さらに止めにストック(つまり、バランスシート)も「省の主流派」はマネージメントできない。 昨年の戦略三文書で、財務省は岸田に「1兆円足りないから防衛増税」とバカみたいなことを言わせた。 これ、歴史的に見れば「馬鹿の岸田」として恥をさらしてますよ。 首相に恥かかせても何とも思わないんだな。 「過去最高の税収 2023年度予算政府案では、一般会計の税収が69兆4400億円と、過去最高となることを 見込んでいる。これは、2022年度当初予算での65兆2350億円よりも4兆2050億円も多い。」 https://news.yahoo.co.jp/byline/takerodoi/20230228-00339115 馬鹿くさ。 「何が1兆円足りないから防衛増税」か。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1680397923/354
357: 名無し三等兵 [sage] 2023/05/03(水) 03:31:41.89 ID:t2RTYlDV ロシアが分裂するのかな? どう分裂するのか、気になるところだ ウラジオストック、樺太、千島列島、このあたりがどうなるのか? 当然、後2者については日本に帰ってくるべきだが 中国がしゃしゃり出てきそうだ ロシア敗北決定後の、国際社会の中で、発言権を確保できるように振舞うべき。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1680397923/357
367: JTAC [sage] 2023/05/04(木) 15:33:07.89 ID:fO+oUxBx 「2030年代の中国」(デンジャーゾーン) 〇人口危機の本格化 2020−2035年の間に7000万人の労働人口を失い1億3千万の高齢者が新たに増加する。 2035ー2050年に、さらに1億5千万人の労働者を失い、6400万人の高齢者が新たに増加する。 通常、労働力増加が1%低下するごとに成長率を1%失うので2035までにGDPー11%となる。 加えて、年金と医療費の支出がGDP比で2倍になる。 〇海外融資の返済不能 中国の海外融資の多くは2030年頃に満期を迎えるが、その多くは返済不能である。 2010年代に150か国に対して約1兆ドルの融資と企業間信用を供与し、 15年以内に返済される予定だったが実際には返済されない。 南アジアで80%、東南アジアで50%、中央アジアで30%の投資価値を失うと試算されている。 〇習近平の高齢化 習近平は2033年に80歳(平均寿命到達)になる。 習近平は肥満のヘビースモーカーであり数理計算上は長命する可能性は低い。 ↓ 2030年代には、中国は「経済的に低迷し、国際的な嫌われ者になり、政治的に不安定」になる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1680397923/367
419: JTAC [sage] 2023/05/09(火) 21:56:23.89 ID:9+bS8S1D 国際的な人道支援よりも「行政文書として完全であること」こそ重要なのですよ。 余計な気概は必要ありません。 なぁ?そうだよな?小野寺よ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1680397923/419
475: 名無し三等兵 [sage] 2023/05/14(日) 08:26:44.89 ID:Y+4F4NlP >>466 > 何が彼を「生き急がせる」のだろう? ワグネルが、戦友がほぼ全滅したからじゃね 彼が言ってるのが真実ならばだが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1680397923/475
540: JTAC [sage] 2023/05/20(土) 12:32:23.89 ID:O6jtH59f 「45点」くらいじゃないか?<広島サミット 細部あげつらっても仕方ないが、そのそもの「テーマ」はなんだったの?と。 どう見ても対チャイナ抑止、対ロシア制裁、ウクライナ支援でしょ? 主要なテーマに対して、このサミットのエフェクトをどう評価しますか? 根本的には「同盟の強化」です。 同盟組んで敵対国を「袋叩き」にする。 高い金かけて接待してるのもそのためだ。 それが目的だ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1680397923/540
547: JTAC [sage] 2023/05/20(土) 20:02:29.89 ID:b0sSmyd9 一方で、自民党、岸田内閣も「チャイナフレンズ」の林外相と 「ロシアンフレンズ」の鈴木娘副外相をいつまでポジションに付けておくの? 「ええかげんにせえよ」と。 こいつら売国奴に、G7に関連するどんな役割をふるのよw 恥ずかしい内閣だな。 一年半前の身内人事で、今や国際的に赤っ恥ですな。 先が読めない連中です。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1680397923/547
556: JTAC [sage] 2023/05/21(日) 17:33:55.89 ID:Ztin1IcR >>555 エドワード・ルトワック(パラドキシカルロジック)+孫子(タオイズム) +ウィリアム・ストラウス(フォースターニング(歴史80年周期説)) +レイ・ダリオ(経済80年周期説(禿鷹)) 「4次元」というのは言えて妙で、ルトワックの「パラドキシカルロジック」は コリン・グレイに「戦略に時間的要素を取り入れたのは斬新」と評されています。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1680397923/556
745: 名無し三等兵 [sage] 2023/06/08(木) 22:49:10.89 ID:LAaX2TfC 隣のノロマな亀を笑ってる、も追加 この豚はウサギですらないのに自分を龍だと思い込んでるから亀にも負けるんだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1680397923/745
770: JTAC [sage] 2023/06/12(月) 21:49:31.89 ID:B2H6Psgm ISWを素直に読むと、もう数日でウクライナはかなり決定的な突破を実現する公算大。 その突破口から、いよいよ待望の作戦機動部隊、 レオ2含むウクライナ機甲旅団の突進が始まりますかね。 「何人たりとも俺の前は走らせねぇ!」 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1680397923/770
811: JTAC [sage] 2023/06/19(月) 17:50:19.89 ID:FMxSDSbA エヌビディアのジェンスン・フアンCEOについて知っておくべきこと https://www.businessinsider.jp/post-270584 GPU(グラフィカル他並列処理、特にAI用)設計の最大手のエヌビディアCEOは 台湾系アメリカ人ですが、ちょっと支那の影がちらつきます。 場合によっては「叩き潰す」ことになるだろう。 裏切ったらね。 日本だと、設計はソニー、製造はTSMC委託で将来的にはラピダスですかね。 国際競争力、ラピダスが鍵 西村経産相が視察 次世代型量産の拠点に https://www.hokkaido-np.co.jp/article/863683 さすがに、これは尋常ではない。 経済産業相が、ここまで特定の半導体メーカーに肩入れしたことは、 ここ30年無かったように。 また、アメリカがこんなindustrial policyは許さんかった。 ところが、今や露骨に国を上げて支援してる。 アメリカも何も言わない。 どころか、国策企業のIBMがラピダスに2ナノの技術を供与してる。 ちょっと流れが変わったかな。 久々に「本気の経産省(戦国大名並み)」が見れそうです。 どうも、目付きが違う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1680397923/811
886: JTAC [sage] 2023/06/27(火) 19:31:54.89 ID:qRhViiGV その間に戦艦2隻(プリンス・オブ・ウェールズ、レパルス)を撃沈している。 今のアメリカ軍の野外教令(FM3-0)でも、旧帝国陸・海軍のマレー電撃戦は、 multi-domain operation(領域横断作戦)のサンプルとして肯定的に収録されています。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1680397923/886
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.041s