[過去ログ]
国家安全保障政策/国家戦略研究スレッドPart25 (1002レス)
国家安全保障政策/国家戦略研究スレッドPart25 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1680397923/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
50: JTAC [sage] 2023/04/06(木) 18:42:19.85 ID:1BJYjAhk よーく見ろと。 LGBTを擁護してるのは、結局は、社会認知性が高い先進国だけだぜ? ロシアを見ろw まともに扱われていません。 今の旧左翼系のLGBT運動は、結局は同性愛者らを地獄に落とそうとしてるんだ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1680397923/50
336: JTAC [sage] 2023/04/30(日) 11:56:02.85 ID:l/VPlKV+ ISWにチャイナ−台湾のレポートが入りましたよw ロシア、イランに引き続き。 この「ならずもの国家」群が崩壊するまで逐一、詳細なレポートを入れてくれる。 ありがたい。 CHINA-TAIWAN WEEKLY UPD https://www.understandingwar.org/backgrounder/china-taiwan-weekly-update-april-28-2023ATE, APRIL 28, 2023 冬のコロナ暴動のときからレポートが欲しかったが、これで次はより詳細な評価が分かるね。 ISWは衛星情報をとってくれるからありがたい。 当然、全部が全部、信用できるものではないが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1680397923/336
355: JTAC [sage] 2023/05/02(火) 23:42:58.85 ID:DEWWFIPX プーチン体制が「崩壊」した後、ロシアは「41の共和国」に大分裂する…! https://news.yahoo.co.jp/articles/6a828c09feb91e02746435bcb5e9babf550fed84 米シンクタンクの太平洋協議会はさっそく反応して2月9日、ウクライナの専門家が 「プーチンのロシアはロシア皇帝やソ連のように崩壊するのか」と問題提起した論文を掲載した。 ---------- 〈わずか1年前には、こんな会議が開かれるとは想像もできなかった。 ウクライナ戦争は「ロシアの帝国主義問題」を中心課題に据えてしまった。 プーチンの帝国主義的野望を非難し、ロシア自体の「脱植民地化(decolonization)」 を求める声が国際論壇に登場している。 ロシアの崩壊を望む声で、みんなが一致しているとはいえないが、 いまや、この問題はタブーではなくなった〉 ---------- ロシアが崩壊する?何を馬鹿な・・・w ・・・とは。言い切れないね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1680397923/355
358: JTAC [sage] 2023/05/03(水) 12:30:56.85 ID:RUKjt+W3 >>357 中央アジアの「イスラム圏」が既にやばいです。 中央軍管区の地上軍のかなりの比率がウクライナに投入され(しかも壊滅状態)、 軍事的な空白地帯になりつつあり。 この地域の少数民族の兵役適齢者が、徴兵逃れで隣国ウズベキスタンに大量に出国しています。 (かわってウズベキスタンは空前の好景気とか) 中央アジア各地の徴兵センターが焼き討ちされ、それで追加の動員がなかなかできずにワグネルだのみ。 さらに、この近隣のアゼルバイジャンのアルメニアに対する軍事行動か活性化していますが、 ロシアはコントロールできない。 カザフスタンも2年前では考えられないほどプーチンと距離を置こうとしている。 そして、中央アジアがロシアから離脱したら、当然、シベリア鉄道が寸断され、 極東全域がコントロールできなくなる。 冷静に考えれば、ロシアはウクライナで戦争してる場合ではない。 国内を立て直さないと、本当に崩壊します。 元々が、ロシア全軍で90万人くらいで機動できる地上軍が40万人のところ、 ウクライナで10万規模で死傷してる。 そりゃ、国全体の統合がおかしくなります。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1680397923/358
426: JTAC [sage] 2023/05/11(木) 18:00:31.85 ID:Xrbf0lAW 広島・・・牡蠣(オイスター)でしょう。 海田市に滅茶苦茶美味しい店があります。 ちょっと危険だけど生牡蠣。 まだシーズン的にいけるでしょう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1680397923/426
447: JTAC [sage] 2023/05/12(金) 21:25:37.85 ID:EWwdaGBh 「G7広島サミット」にバイデン大統領が来ない? 国内の“借金問題”…デフォルト回避こそが「最重要課題」 https://news.yahoo.co.jp/articles/9abbaafe2ffe3134a2813c4c6df8233c53d0ba79 「ありえない!」と言っても来る来ないはバイデンの認知次第です。 強訴したって来ないものは来ない。 認知をコントロールせねばならない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1680397923/447
656: JTAC [sage] 2023/05/30(火) 23:14:51.85 ID:0IhlGULm 「DSに引っ掛かる人の考え方」 世の中を「擬人化」して見る傾向があります。 世界が人格を持っていて、何らかのアクションに対し、リニア(線形)なリアクションを返す、と。 だが、生憎、世界はそうなってはいない。 入力に対し、摩擦だらけで、非線形な出力が出てくる複雑系です。 かの「世界皇帝」でありディープステート中のディープステートであるデビット・ロックフェラーが 亡くなったときの資産がわずか「3千億円」。 当然、相続対策でロックフェラー財団に資産を移した結果ではあろうが、 それにしても世界皇帝でさえ、自分の資産防衛すら覚束無いということです。 イーロン・マスクのざっくり18兆円、ジェフ・ベゾフの11兆円と比較しても、 世界皇帝は質素なものです。そんな、やりたい放題の思い通りには生きていないのです。 ロックフェラー家を守るだけで精一杯だと。 日本のバブルの絶頂期に、ニューヨークのロックフェラーセンターを三菱地所に売ったのは世界皇帝ですが、 自分のビル売っただけなのに、ニューヨークのランドマークを黄色い猿に売ったと叩かれた。 ままならぬものです。 (世界皇帝は、実はかなり親日家) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1680397923/656
751: JTAC [sage] 2023/06/10(土) 09:53:13.85 ID:RpES4l6q >>745 >この豚はウサギですらないのに自分を龍だと思い込んでるから亀にも負けるんだ 日本人の文化に自らを龍だの虎だのになぞらえる習慣はあまり無いw 現代の大戦略とは、個の力で戦うつもりは全くなく、先日のG7他、クアッド、FOIP、TPP等々 「同盟」のパワーで「チャイナを袋叩き」にします。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1680397923/751
828: JTAC [sage] 2023/06/22(木) 17:23:59.85 ID:QBI9jL6W ウクライナ 領土奪還へロシア側と激しい攻防も“本番まだ先” https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230621/amp/k10014105861000.html ロシア側の防御の粘りは、残念ながら、予想外に強固です。 バフムト地区での呆れた戦いぶりから、ロシア軍全体の戦術能力をかなり低く見積もっていましたが どうやら、このザポリージャ地区の部隊は違うらしい。 ウクライナ側の第一梯団の攻勢に対し、約10km程度の浸透を許したが、第二線陣地地域は概ね保持している。 サプライズとしては、これまで不振だったロシアの攻撃ヘリがここにきて好調。 前方の偵察ヘリの情報に基づき、ウクライナのスティンガーの射程外から対戦車ミサイルを撃ち、 ウクライナ側の戦車、装甲車を効果的に撃破してるという。 これは、あり得るなと考えていましいた。 そもそも攻撃ヘリの運用ってこんなもんよ? 暴露時間は最小限。 開戦直後のロシアのヘリの野放図な運用がどうかしてた。 「あれ」を見て「攻撃ヘリ不要」と判断して、本当にAH64、AH-1Sの全廃を決めた「タワケ」がいます。 「日本の岸田」です。<戦略三文書 航空隊の士気は最低レベルに砕け散りましたが? 岸田は「どうオトシマエをつける」ので? ウクライナ戦争の教訓で「AH不要」とはならないでしょう。 適切に運用すれば適切な結果がでる。 きわめて当たり前ですが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1680397923/828
875: 名無し三等兵 [sage] 2023/06/25(日) 11:47:12.85 ID:Ftwoz7Fv 内乱起こして三日で合意和解? フェイクニュースとしか思えん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1680397923/875
927: JTAC [sage] 2023/06/30(金) 18:21:32.85 ID:8sPQ8Dhj >>925 >のびたのびたといいつつそれってコリアから資産がチャイナに流れてるだけなのでは…… YES. ネトウヨ的にはそう踏んでいます。 生産プラントをチャイナに移したからね。 そして、実際、本国の若年人口の失業率は高い。 ただ、サウスコリアがGDPの計算(海外、国内)をどうやってるのか「分からん」のです。 たぶん、計算方法を変えて例えばサムスン電子の海外プラントの生産高もGDPに入れているだろう。 (確実なエビがないが) 例えば、EUのような域内統合が進んだ地域なら、その計算方法も妥当だろう。 ドイツの企業がドイツにあろうが、イタリアにあろうが、 EU内であれば、そこまでの違いは無いのかもしれない。 人も物も通貨も往来自由です。 (コロナとウクライナ戦争まではw) ただ、コリアはそれをチャイナとの間で進めてしまったw そこから先は「日本の知ったことではない」ですが。 それを日本が、例えば通貨(為替)スワップ他で、なんらかの保証を与えるの?と。 岸田や鈴木のやってることは大戦略上、きわめて疑問です。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1680397923/927
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.029s